里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

6/29の松本&上高地

2021-06-29 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
早朝。4:41頃。
雨です。結構強く降っていたようです。
4時時点の時間帯雨量は8.5mm、5時時点は6.0mm…。雨音で目が覚めた人もいたかな。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
上高地でも雨。4時時点の時間帯雨量は5.5mm、5時時点は3.0mmだったようです。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。
何にも見えません…。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の岳沢。
ガスガスの中。下界も雲の中です。

朝。8:20頃。
雲が切れて、山が少し見えています。大滝山も常念岳も雲の中ですが…。

同じ頃の大正池近く。
本当は約5分後です。(^^;)   後からもう1度見たら、バスが映っていました。(^^;)
8:15発のシャトルバスかな…?

同じ頃の穂高。
雲はまだ厚く垂れ込めていますが、青空が見えて来ました!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
このバスもシャトルバスかな。

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
雨が上がって、陽が差しています。
画面表示では、時間雨量は0mmになっていましたが、連続雨量は20mmでした。

同じ頃の入山付近。
この辺りももう雨は上がって、路面は乾き始めています。
時間雨量は、17mmでした。

同じ頃の岳沢。
上高地は雲でいっぱいですが、上空は快晴になっていました。雲がなくなるだけ…!

同じ頃の槍ヶ岳。

朝。9:50頃の槍ヶ岳。
こんなふうに青空が広がっていた時間帯もあったようです。

朝。5:19頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。

昼過ぎ。13:28頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
あまりいい天気ではないようです。梅雨ですから、しょうがないと云えばそうなのですが。

同じ頃の焼岳。
気づいたら、ずっと残っていた右中腹の雪渓が見えなくなっていました。(^^;)

同じ頃の新村橋。
少し風が強いようです。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の釜トンネル付近。
13:20発の新島々行きのバスです。

同じ頃の岳沢。(と思っていたら、更新をし忘れたのか、約1時間前の12:37頃でした…。)
上空もこんな感じの曇り空でした…。

同じ頃の槍ヶ岳。

夕方。17:34頃。
18時時点の時間帯降水量は、1.0mmでした。少し降り出していたかもしれません。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
あ、青空が…!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
相変わらず、強い風が吹いているようです。

同じ頃の釜トンネル前。
雨は降っていません。警備の方もまだカッパを着ていません。(^^;)

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
木の下以外の路面は濡れています。降り出したようです。

同じ頃の入山付近。
この辺りはかなり降っているようです。時間雨量は3mmとなっていました。

同じ頃の岳沢。
青空が少しだけ見えています!

同じ頃の槍ヶ岳。

夕方。18:45頃。
19時時点の時間帯降水量は、1.5mmでした。
雨粒は付いていますが、安曇野、大町方向は明るくて晴れているのでしょうか…?

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
雨は降ったり止んだり。また降り出していました。

同じ頃の入山付近。
ここの辺りでは、雨になっていたようです。

夕方。17:53頃の岳沢。
約20分前には青空が覗いていましたが、全く見えなくなりました。ガスガスです…。

夕方。19:05頃。
まだ降り続いていたようです。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の入山付近。

夜。19:28頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

今日はぐずついた天候で、降ったり止んだりの1日だったようです。
来月になると、いよいよ梅雨本番。雨続きの日々になると思います。
雨が降っていても穂高が見える時もあります。そんな日が続きますように…。

コメント    この記事についてブログを書く
« 6/28の松本&上高地 | トップ | 6/30の松本&上高地 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2021」カテゴリの最新記事