goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

埼玉県深谷市の煮ぼうとうを食べに行きました

2015-02-17 00:05:00 | B級グルメ

深谷市の伝統食だそうです

1月末ごろテレビで「ニッポン全国鍋グランプリ」というのが埼玉県和光市で催され、優勝は

千葉県代表の「炙りチャーシューとん汁」で埼玉代表の「煮ぼうとう」が8位だったという

ニュースが有りました。煮ぼうとうは深谷市の伝統食、おいしい店を深谷市の友人から

聞いていたので行ってみました。

 

家から車で20分弱、県道に面している煮ぼうとうの老舗

国良(くによし)さんです。

 

 

入り口の暖簾も家紋がついていて

なんとなく老舗の風格が感じられます。

 

 

11時半ごろと、早めに着いて店に入りました。

大衆的で、親しみやすそうな店内に、先客の老御夫婦が一組来ていました。

 

 

メニューは煮ぼうとうがメインのようですがすいとんとか

麦とろ定食もあります。

 

 

こんな写真も額に入ってありました。

 

 

しばらくして注文した煮ぼうとう2人前が、

あつあつの鉄鍋に入ったまま運ばれました。

 

 

初めて見た煮ぼうとうは、このようなものでした。

幅広いうどんのようなものをメインに、地域特産の深谷ねぎ等いろんな野菜が入った鉄な

べで、蓋を開けるといい香りがしました。

おしんこのお皿の中、向かって右側の野菜がピリ辛の食べたことの無いおいしさでした。

 

 

  

これも独特の形をしたおたま?でつゆとほうとう、野菜などいっぺんに掬っておわんに入れて

冷ましてたべます。野菜の味が良くスープに混じってとても良い味と香りのする鍋でした。

 

 

出口の所に、煮ぼうとうの説明が有りました。

戦国時代からの伝統料理で漢字で書くと煮宝刀と書くそうです。先祖伝来の作り方を

受け継いでつくっているそうです。とても満足して帰りました。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ           にほんブログ村


美味しいカレー発見  (2)

2015-01-13 00:05:00 | B級グルメ

 自宅をカフェレストランに改装したそうです

前回、植木屋カフェ「272」の庭を中心に紹介しましたが、この272の意味の問い合わせが多く、

電話で聞いたところ、これは本業の関東船津造園のフナズの語呂合わせでフナズを272とした

そうです。自宅を改装したそうですが、かなり歴史を感じる立派な家だったと思われます。

  

扉を開けて中に入ると全体的に木の部分が多く、窓も大きく庭も見えてとても、

ゆったりした落ち着くカフェです。正面に階段が有り2階はギャラりーになっています。

 

 

2階から見ると、天井の梁や柱から古民家と思われる家を

改装したものと思われます。

 

大きな窓側にも席が有り、庭を眺めながら食事ができます。

窓の前は、テラス席で立派な石のテーブルがありました。

 

 

ランチメニューです。メルゴルママはサグチキンカレー、

私は別メニューの今日のおすすめ里芋とチキンのネパールカレーです。

 

 

カレーが運ばれてきました。

この人がつくってくれました。、ネパール人インドラ・アハールさんです。

とても誠実そうで感じの良い人でした。少しお話をしましたが未だ日本語は

完全では無いようです。

 

 

 

メルゴルママの第一声、「なんてきれいな盛り付けでしょう」

サグチキンカレー(ほうれん草とチキン)です。

 

 

 

私の方は、今日の日替わりメニューの「里芋とチキンのネパールカレー」です。

味の方は、ほうれんそうカレーも里芋カレーも、里芋やほうれん草のかたちはほとんど見られず

濃い、極めてなめらかなスープ状です。辛さは結構辛いのですが、普通のカレーのように口の

中を刺激する鋭い辛さでなくとてもマイルドで、ソフトでとても後味が良いカレーで大満足でした。

 

 

隣の部屋はバーになっていて、そちらのおつまみです。ベーコン、チーズ、たくあんも

全部燻製です。こちらの庭の一角に燻製をつくる設備が有るようです。

車なので、ビールはあきらめましたが美味しい燻製です。

 

 

ここがバーの小部屋で夕方開店、つまみはいろんな燻製です。

今日は、庭も、店内もとても良い環境の中での美味しいネパールカレーを食べて

満足した一日でした。

 

 

帰りに、車の前を見慣れない小鳥が2羽、お見送りしてくれました。

「アオジ」という名前の小鳥さんのようです。

 

ここはまだ説明しきれない設備が有り、庭には、ドッグランが有り、アメリカンスタイルの

BBQ設備もあります。店内のバーも利用してみたいし、2階のギャラリーも見たいので、

暖かくなったら子供たちやゴルも連れてくる予定です。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ           にほんブログ村


美味しいカレー発見  (1)

2015-01-11 00:05:00 | B級グルメ

造園業者さんの造った植木屋カフェ「272」

メルゴルママが、近所のパーマやさんに行ったときに聞いてきた、美味しいカレー屋さんが

有るよということで早速食べに行ったのが12月後半、その後メルの事もあり昨日(10日)、

再び出かけ、美味しいカレーと楽しい庭を堪能してきました。

 

2度目なのに、道が分かりにくく、今日も2回ほど道を聞いてしまいました。

地元の人でも知っている人が少ない店ですが、ようやくたどり着き、看板をみつけました。

家から、30分はかからないくらいの距離です。

 

 

 自宅の敷地内に作ったようですが敷地に入っても

駐車場はまだ先です。

 

 

庭の中を車に乗ったまま矢印の方に進みます。 

 

 

 ようやく駐車場にたどり着きました。

 

 

車を降りてまだ歩きます。

庭は、純和風の感じで、造園業者らしくフクロウさんやいろんなものがあります。

 

 

直径1メートルくらいの鯉のいる器が有りました。

中に見える鴨さんは作りものです。

 

 

少し行くと、鳥かごが有り何やら鳥さんが動いてました。

 

 

金網の隙間から覗いて見るとインコがたくさん。

以前は9羽だったものがいつの間にか14羽になったそうです。

 

 

ようやく植木屋レストらん「272」の入り口に到着しました。

 

 この場所は関越自動車道花園インターから20分位の所にある深谷市の櫛引というところで、

関東船津造園という造園業者さんが、若い人にも造園業に接してもらうために自宅を改造

してカフェレストランをつくったそうです。ランチのネパール人の作る本格的ネパールカレー

とてもおいしく、その紹介は次回につづきます。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ           にほんブログ村


美味しいお蕎麦屋さんを聞いてきました

2014-12-16 00:05:00 | B級グルメ

良く行く農林公園の近所です

メルゴルママが、おいしい蕎麦屋さんが有ると聞いて来ました。聞いてみると私が良く写真を

撮りに行く、農林公園のすぐ近くです。家から車で15分位です。何回も通っている道なので

すぐお店がわかりました。県道69号沿いですが車はそんなに通りません。

 

大体場所の見当はついていたので

すぐわかりました。

 

 

11時ごろ着いてしまったので、開店したばかりです。

地味な感じの店内です。

 

 

早速メニューを見ました。手書きでこのメニューには親しみがわきます。

黒線で消してある部分もあります(笑)。

2色そば(800円)と野菜天(100円)を注文しました。

 

 

裏側には、営業時間が手書きです。

終了は3時ごろとかなりおおざっぱです(笑)。

定休日は消してありました。

 

 

2色そばとは、太切り田舎そばと普通のそばのセットでした。

この太切りの田舎そばは、そばの香りも、歯ごたえもなかなかのもので、十分満足です。

食べログ風にいえば、☆4・5くらいつけられると思います。

 

この野菜天、カボチャ・茄子・ピーマンがなんともおいしいし、

量的に少なく見えますが、この蕎麦2枚を食べるにはちょうど良い量です。

蕎麦も天ぷらも含めて、満足しました。

 

 

窓の向こうの風景です。

 奥の方に見える、森林のような所が「埼玉県農林公園」です。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


町内に新しいピザ屋さんを発見しました

2014-09-07 00:05:00 | B級グルメ

「たんぽぽ」という名のピザ屋さんです

先日、友人からランチパスポートという小冊子に、おいしいピザ屋さんが載っているという

ことを聞き、早速行ってみました。家から車で7~8分、細い通りから更に奥に入った

わかりにくい場所にその店「たんぽぽ」をようやく探しました。

 

細いでこぼこ道を走り人通りの少ない場所に

ようやくみつけました。

 

 看板が小さくてわかりにくい場所です。

 

テラス席もあり以外にしゃれた感じの店です。

 

マルゲリータとタンポポピザを注文しました。

 

人目に付きにくい場所で、平日の時刻は2時ごろであるにもかかわらず、

広くない店内ですがお客様が十数人、全員女性なのに驚きました。

 

ランチメニューでマルゲリータにスープとサラダがついて

900円と手頃な価格です。

 

たんぽぽピザです。

コーン中心に、いろんなものがのってます。

 

まだ暑い中、 石窯の前で焼き上がり具合を確かめているご主人の

写真を撮らせてもらいました。

場所が分かりにくいのを除けば、味はかなりのもの二種類のピザは両方とも

美味しく満足して帰りました。店の雰囲気と感じの良いウェイトレスさんがいて

気持のよい雰囲気のあるお店でした。

 

 

(おまけ)  店を出てすぐの所にカラスウリの実を見つけました。

 今日と来週の日曜日「あこ」のブログ担当日ですが、用事が有りこの2回は

「あこ」はお休みさせていただきます。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ