チョコちゃんなんでも興味あります
チョコちゃんは毎日大きくなり、ますます色々なことに興味を持つようになってきました。
動く物、動かせる物などはなんでも、動かしてみます。
動かしたり、落としたり、壊したりだんだん大変になってきました。
キーちゃんと、アチャのご飯です。この小さい粒をお皿の外に出します。
まだ食べてはいないようです。
お皿から出した餌は自分で壁際に寄せておきますが、意味が分かりません。
この前キーちゃんのしっぽの写真はこのブログに投稿しましたが、
その後、キーちゃんは迷惑そうな顔をして静かに立ち去りました。
チョコちゃんはゴル君ばかりでなくメル姉さんのしっぽにも興味あります。
メルはおとなしいのでいつまでも尻尾で遊んでいます。
猫達はみんな小さな段ボール箱が好きです。この時はアチャに追い出されて
しまいました。
今度はゴル君の誘いに、箱から出てきません。
今日はキーちゃんが箱の中に入っていました。
しょうがないので、チョコちゃんはいつまでも待ってました。
今日、夜私が風呂に入っている間部屋には人は誰もいませんでした。
その間にチョコちゃんと、ゴル君が二人でビールの箱をめちゃめちゃに
壊してしまいましたし、また細かくかみちぎって散らかします、
まいりました。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
原っぱに咲く春の七草セリの花
いつもの通りメルと一緒の朝の散歩です。
散歩コースの一つに線路わきの原っぱを通るコースがありますが、
そこに白い花を見つけましたが、通る度に花の数が多くなってきました。
線路わきに白い花が通る度に増えてきました。
写真右側には線路があります。
メルもここの原っぱはアスファルトの道のように熱くないので好きなようです。
メルもご機嫌です。
.良く見ると、小さな花がたくさん集まって一つの花になっています。
葉が下の方にあり、確かにセリの葉です。
真上から見るとこんな風に寄せ集まって一つの花になっていました。
セリの葉や茎を絞った青汁は解熱剤として古くから利用されていたそうです。
セリという言葉は、古事記、万葉集の時代から出てくるそうです。
花言葉は、精錬、高潔だそうで今の時期花言葉にふさわしい姿で
咲いています。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
テーブルの上から小物を落とします
最近チョコちゃんが大きくなるにつれて、ますますいたずらが多くなってきて
閉口しています。 今興味あるのはテーブルの上のものを落として、
床で音がするのと、床を転がる様子を見て、喜んでいます。
今日はテーブルの上のボールペンに目を付けたようです。
遊びながら少しづつ端に押してゆきます。
端まで来ました。
ついにテーブルから落としてしまいました。
自分もテーブルから下りてボールペンのそばに行きました。
ゴル君の所に持ってきました。
ゴル君はチョコちゃんと遊んであげます。
次は時計です。
腕時計も同じことです。
やっぱり、ゴル君の所に運んできました。
よっぽどゴル君と遊びたいのかなあ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欄外メモ
今日の朝のメルの散歩は、昨日と同じ道を行きました。
昨日3匹もいたカブトムシが今日は、いるかなあと気になったからです。
いました、すごいことになっていました、カブトムシが一か所でこんなにいるなんて
生まれて初めてです。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
チョコちゃん興奮しながら見てます
オリンピックのサッカー、カナダとの試合、良い内容で勝ち点3を取りました。
この試合は我が家ではチョコちゃんが一番興奮して応援していましたが、
おかげで私は大事な日本の先制点を、見逃してしまいました。
さあ、今日はみんなで応援しよう。
試合が始まりますよ。
ロングスロー気をつけろー
日本、もっとうまくいかないもんかな~
あぶない!!気をつけろ~
なに座り込んでいるんだ! 早く立てー
いいぞ!! いいぞ!!
あと何分残っているかな。
それっ、チャンスだ~
試合終了、2-1日本勝ち点3をもぎ取り、幸先良いスタートを切りました。
「この調子でスウェーデン戦も2-1でいけるでしょう」と
チョコちゃんが予想していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欄外メモ
今日の朝、メルの散歩中、雑木林の脇のクヌギの木の1メートルぐらいの
高さのところでカブトムシが3匹がさがさいるのを見つけました。
孫のゆうちゃんが来れば連れて行くんだけど。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓