犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

楽しかったメルとの思い出 (1)

2014-12-26 00:05:00 | ペットたち(犬、猫)

アチャと仲良しのメルはママの買い物のお手伝いをします

 

昨日はメルへのたくさんのお言葉ありがとうございました。

メルは、15年前の夏の暑い日メルゴルママ・あこ・私の3人で真鶴海岸に遊びに行きました。

途中大渋滞にはまり身動きできなくなり、引き返しことになりました。

ちょうどそこにブリーダーさんの看板が有り、時間が有るから立ち寄ってみようという

事になりました。そこで目が合った一匹の大人しそうなワンコ、早速わが家に連れ帰りました。

 

メルは、アチャと仲良しで、ワンコ、ニャンコにかかわらず同じように

仲良しになりました。

 

メルは、メルゴルママガ買い物から帰ると駐車場に飛び出して行き、

いつも荷物運びのお手伝いをします。

 

ここで荷物を受け取ると玄関の中まで運びます。

 

かなり重い物も運びますし、どうしても持ち上がらないものは引きずって

玄関の中まで持ってきます。

 

玄関に入ると私が受け取り、またメルゴルママの所に走って行きます。

 

疲れるとソファーで休憩しますが、そうするとアチャが横に座ります。

 

何年か前のお正月、森林公園ドッグランで記念撮影をしました。

今日の写真は、私がブログを始めた当時2010年頃の写真です。

 

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ           にほんブログ村


メルが今日の明け方、虹の橋を渡って行きました

2014-12-25 00:05:00 | ペットたち(犬、猫)

メルは苦しみから解放されて自由の身になりました

 

15歳7か月のメルは、今日の明け方天寿を全うしました。散歩好き、花好きの

メルの散歩は、いつもなるべく花の咲いている場所から場所への散歩でした。

 

 

ここ何か月か、メルは寝ている時間が多く、特に最近は、ほとんどの時間は

リビングで横になっていました。でも食欲はあったし、体調の良い時は立って

部屋の中を歩いていました。

 

しかし昨日の夜は、珍しく食欲が有りませんでした。おかしいなあと思いながら

夜中の1時半に、メルの体をなぜながら「お休み」を言って寝ました。3時半に

メルママが、何気なく起きてメルの様子を見た時には、呼吸は止まってました。

別に痛がった様子も、苦しそうな様子もなく眠ったまま虹の橋を渡ったようです。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ           にほんブログ村

 


リビングのワンコ、ニャンコ

2014-12-24 00:05:00 | ペットたち(犬、猫)

リビングは二匹のワンコと二匹のニャンコが占領です

リビングの様子です。今リビングには2匹のワンコと、2匹のニャンコが住んでいます。

メルはほとんど寝て暮らしていますが、体調の良い時は立ってあるきます。

今日は、メルゴルママが、キーちゃん用の新しいベッドをかってきました。

 

みんながいるところにママが新しいキーちゃん用のベッドを

持って入ってきました。

 

 

初めにアチャが興味を持って入ろうとしましたがアチャは

大きすぎて上手く収まりません。

 

 

次にキーちゃんに入ってもらいましたが、ちょうど良い大きさ、

キーちゃんは喜んで、自分から中に入りました。

 

 

アチャが不思議そうにキーちゃんを覗きこんでいました。

 

 

アチャはつまらないらしくてドアの方に

行きました。

 

ドアから廊下に出る時は、いつも電話の上に

飛び乗ります。

 

 

電話に乗ってから、ドアを開けろと言います。

 

 

メルは、今はほとんど寝たきり状態で、私と・メルゴルママの二人で、一生懸命

介護をしている毎日です。体調の良い時は、立たしてあげると部屋の中を歩き廻ります。

でも大型犬の15歳半という年齢にはなかなか抵抗出来ないようです。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ           にほんブログ村


寒さの中綺麗な色を探しました

2014-12-21 00:05:00 | 花・植物

綺麗な色の実を探しながら歩きました。

いくつかの散歩コースには、今の時期まだきれいな色を見せてくれる木の実などが

何種類かありました。今日はそのようなものを探し歩き、幾種類かの色のついた実を

写真に撮りながら、ゴルと散歩をしてきました。

 

 

家の近くに焼き鳥屋さんが有り、ゴルは必ずこの道の、

焼き鳥屋さん側を通ります。

 

 

このウメモドキは以前にもアップしましたがその時は未だ

緑の葉が沢山ついていました、今は葉が全部落ちて赤い実だけが残りました。

 

 

ゴルも赤い実を見つめています。

 

 

 

ツルウメモドキです。一カ月前は緑色でしたが

オレンジ色になりました。

 

 

実がはじけて中が見えてきました。

 

 

昼でも薄暗い雑木林に、良く目立つカラスウリの実です。

 

 

うっすらと黄色いくちなしの実です。

 

 

マユミの実ははじけて中の種が下に落ちたかな、

小鳥さんの食事になったかな。

 

 

今日は途中で柴犬のお友達、シバちゃん・ケンちゃんに出合いました。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村


散歩コースから色が消えたようです

2014-12-18 00:05:00 | 花・植物

褐色の多い季節です

12月に入り急激な寒波が、はやくやって来たり、今日明日は何十年に一度の規模の

爆弾低気圧が来ています。美しい花の咲く散歩コースも今は無彩色の世界になって

しまいました。今日は畑の裏道を通ってみました。

 

いつもの畑の中の散歩道のさらに脇道入ってみました。

驚きました、白い綿毛のノボロギクが、いっぱいの場所を発見しました。

 

 

ゴルも大喜びです。

 

ここは元は畑だったようですが、

今はノボロギクの群生地になっていました。

 

 

朝の大通りの歩道わきには一本のタカサゴユリの立ち枯れです。

独特のかたちです。

 

 

良くこんなところに一本だけ咲いて、

そのあとも立ち枯れて、可愛い姿を見せてくれています。

 

 

こちらはタカサゴユリに似ていますが、シランの立ち枯れです。

タカサゴ百合との違いは、鞘の部分の上部が開いているのがタカサゴユリ、

上部が閉じて立ち枯れているのがシランだそうです。

 

 

毎朝きれいな姿を見せてくれていたアサガオも

今は、このような姿です。

 

 

朝のゴルの散歩中、どこにもあるコセンダングサ。

家に帰るとゴルのお腹には、何か所もこの引っ付き草が着いています。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村