娘に振られたので旦那と上野に行ってきました。
上司が都展に絵を出展したというので見てきました。
東京都美術館は初参者には分かりにくい造りでウロウロしてしまい
絵は大作が多く作家さんの個性がいろいろで楽しかったです。
上司の絵はお人柄が出てるのか明るいタッチでした。
次に国立国際子ども図書館に行きました。
レンガ棟は明治39年に帝国図書館として建てられたルネサンス様式の洋館で素敵です。
子どもが小さいときに上野動物園にはよく行きましたが、こちらはちっとも知りませんでした。
絵本もたくさんあって、今日は絵本の歴史ガイドツアーもわかりやすく(名古屋スクの講義で出てきた江戸時代の草双紙も見られた!)、カフェランチもお安く、大人もおすすめです。
550円おまかせランチ(お得セット?)。おいしかったです。
上司が都展に絵を出展したというので見てきました。
東京都美術館は初参者には分かりにくい造りでウロウロしてしまい

絵は大作が多く作家さんの個性がいろいろで楽しかったです。
上司の絵はお人柄が出てるのか明るいタッチでした。
次に国立国際子ども図書館に行きました。
レンガ棟は明治39年に帝国図書館として建てられたルネサンス様式の洋館で素敵です。
子どもが小さいときに上野動物園にはよく行きましたが、こちらはちっとも知りませんでした。
絵本もたくさんあって、今日は絵本の歴史ガイドツアーもわかりやすく(名古屋スクの講義で出てきた江戸時代の草双紙も見られた!)、カフェランチもお安く、大人もおすすめです。
