さとばあさんのむだばなし

法政大学通教 経済学部経済学科 平成最後の卒業生 アメフト観戦初心者 適度に野球観戦 乳がんにめげずソフトボール参戦中

ゴールデンウイーク特講終了

2018年05月05日 | 法政大学通信教育課程
ゴールデンウイーク特講終了しました。
あっという間の3日間でした。
児童福祉法は氏家先生がユニークで中身もキャッチ―(←先生のお言葉)でペーパー保育士の私としては興味深い内容でした。
保育所の形態が幼保一元化や民営化も絡んで複雑になっているのと、子ども・子育て支援法や児童虐待防止法が制定され児童福祉に関する法律が児童福祉法を軸に複数建てなのは、改善の余地がありそうです(←誰が???議員??厚労省?)
テストは論文形式で書くだけ書いたので、いつものように天命を待つのみです。

今年卒業を目指す同じ経済学科の人と知り合い、袴で武道館の卒業式に出ようと目標をたてました(←人はおばさんのコスプレと言うらしい)。
彼女は情報収集力を駆使して良さそうな教授を選択し卒業論文計画が通ったそうでうらやましい限りです(内容も良かったのでしょう)。

飯田橋の東京メトロの出口から見た法政大学ポアソナードタワー(正面の遠くに見えるビル)です。
行くときは、あ~これからあそこに行くんだ~と、いつも見上げてから歩き出します。