至福のひとときは食べている時

妻との会話 家族の出来事 職場の様子 旅と温泉 ぐるめ
手話 料理 孫の成長

スーパームーン観れるかな~♪

2022-07-13 06:30:25 | 日記

みなさん、一年に一度の楽しみって何ですか?

 

そうねー、私は

プロ野球開幕日 家族の誕生日 結婚記念日 初詣 

夏の甲子園 ゴルフトーナメントの「THE OPEN」

まだまだあるんだろうけど、とっさに思いついたのはこんな感じ。

 

今年もこの季節がやってきましたねぇー!

待ちに待ったほろよいシリーズ期間限定の「冷やしパイン」が届きました♪

 

ほろよいシリーズ数々あれど、我家で別格なのがこの「冷やしパイン

パインの甘酸っぱく爽やかな夏らしい味わいがたまらない。

我が家では9月までほとんど毎日飲みます。

パッケージが大好きで、夏祭りの夜を想像させるカットパインと花火。

昨年と比較すると、パッケージデザインがおとなしくなりました。

 

昨夜は家族そろっての夕飯、私が料理担当でした。

豚しゃぶ冷製パスタ

ホタテとエビのカルパッチョ

 

そして、冷やしパイン♪

 

 

さて、1年に1度といえば

今夜から明日にかけての満月は、今年見える満月のうちでもっとも大きい山羊座満月。

いわゆる「スーパームーン」ですね。

山羊座とは皆さんご存じのとおり、結果がでる、達成する、目標に到達するなど

目に見える頑張りを祝福してくれる星座です。

夏の甲子園大会予選

我が母校も14日が初戦、良い結果が出ることを祈ります。


うちの上司は確信犯?

2022-07-12 06:36:41 | こんな上司見たことない!

「こんな上司見たことない!」シリーズ N020

 

うちの上司(架空)、若い女性が大好きです。

例えば

本部の新人女性社員に電話。

上司「〇〇さんいますか?」

上司「あっ!在宅なの? じゃあ〇〇(電話に出た人)さんでもいいや」

これも失礼だと思いませんか?

さらに

聞きたいことは、問い合わせ先欄に記載されているのに

わざわざ女性社員に聞くんです。

 

次に

年に一度、地域高校の職業インタビューというものがあり、

1年で1番の楽しみだそうです。

ちょうど、本社の同僚女性社員が来館している時にこの話題となり

同僚社員「変なことしないでくださいよー!」

と、忠告されていました。

 

最期に

午後から自転車でチラシを配りに行くと言っていたのに、

本社に電話し〇〇さんが在宅とると、まず本人に電話で

「一緒に行かない?」と打診し

その後、

上司に伺いの電話をいれる。

こうゆうときは用意周到なんです。

ほんと、呆れます。

 


「聴覚障害」のお客様が来館

2022-07-10 09:13:25 | 手話サークル

昨日の職場で

 

休憩から戻ってくると、受付でスタッフさんがオタオタしている。

どうやら窓口で対応しているお客様は耳が聴こえない人らしい。

よ~く見ると、なんと

私が手話を覚えるきっかけとなった団体の人でした。

 

昨秋、この人が来館され、はじめて聞こえない人の対応を経験。

しどろもどろ筆談でコミュニケーションを図り、

とりあえず予約受付は行えたものの、

果たして内容をきちんとつたえられただろうか? 

失礼はなかっただろうか?と

そして、もっと親切に対応せねばと反省しきりだった。

ならば

よし、手話を覚えよう」となったわけです。

 

今回は12月の予約を取りに来たのですが、

一般の方は希望日の3か月前からの受付と開始となっているため、

9月にもう一度来てもらうように伝えました。

(念のため、横浜市聴覚障害者協会に優先の手続きを済ませているかも確認)

前回対応したときは100%筆談でしたが、

今日は70%くらい手話でコミュニケーション。

もちろん、たどたどしい手話(片言の英会話みたい)ですが、

少しは勉強した成果がでたようです。

 

接客後、この対応を見ていた館長とスタッフAさん。

Aさん「〇〇さん、手話できるんですか!!

と二人で驚いていました(笑)

 

サークルに通ってて良かったなと思う瞬間でした♪


スタッフさんによって技術の差が。

2022-07-09 09:02:08 | 日記

カットサロンの話し

1か月振りのカットに行ってきました。

先月はじめて利用し、思い通りにカットしてくれたスタッフさんは休みのよう。

もう一人のスタッフさんにスマホで前回の写真を見せた。

私「こんな感じでお願いします」

私「サイド(耳の周り)は真っすぐ(おかっぱ)でなく自然に」

伝えたのだが・・・

なんか、雑! バリカンでバリバリ刈り上げる。

10分くらいで終了し、鏡でうしろ姿を映し出す。

 

私「けっこう刈り上げましたね?

スタッフ「前回のスタッフが希望でしたら指名できますよ

だって!

自分の技術の未熟さを棚に上げて、そのいいぐさか。

一応、前回のスタッフさんの名前と公休日を教えてもらい店舗を後にする。

 

帰宅すると

妻「えっー(笑) どうしちゃったの?

妻「ツーブロックのバイカラーなんて流行らないよ

 

すぐに、カラー専門店の予約をとりました。

 

~今日の至福のひととき~

はじめて生姜焼きをつくったよ♪

あ~、美味しかった♪

 


特養からの電話

2022-07-07 09:28:19 | 介護・認知症

特養のケアマネから電話がありました。

 

毎度のことながら着信があるたびに「何かあったのかな?」と、

心配しながらスマホを握ります。

ケアマネ「体調の事ではないのですが」の一言で、まずは一安心。

母がポケットからビスケットを取り出し、

家族の人に買ってきてもらいたいとの要望があったようだ。

 

ケアマネ「いつも差し入れしていただいているのは、

から揚げ、チョコレート、バナナでビスケットはありませんよね?」

私「はい、ビスケットは持って行ったことはありません、

家で食べているのも見たことないですね」

ケアマネ「〇〇さん(母)の前の部屋の利用者さんが、

時々食べているビスケットなので、もらったかゴミ箱から拾ったか?」

???

 

そう言えば、自宅にいる時、私たちの留守中2階に上がり

チョコレートやお菓子を取りに来ていたことを思い出した。

ケアマネ「同商品を買ってきてもらうことは可能ですか?」

私「はい、近日中に届けますね。品名を教えてください」

そのビスケットがコレ

 

少しづつ、差し入れのアイテムが増えてきました。