明日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/fe5337c62ebfeed6b734776fb198df69.jpg?1702812964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/04e2abb2283d46e1bec9c08fb72e85a4.jpg?1702813091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/1c4b6e87cfa0cec6bfe10edb8c770eb9.jpg?1702813548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/d6018cba71cd42a5f02c5a29e5123c62.jpg?1702814046)
ローカルですがスタジオで収録です。
今回は半分ホストかな。
まあ台本は無いです。
無いなら無いでtalk内容は書き出してます。
それを読まない場合ももちろんあります。
台本はあるとラクな性格なんすけどね。
ほぼ職業柄。ですが。
たぶんコンテンツ的に、
hobbyジャンルなので、MCさん主導。
なのでしょう。
で前回はテレキャスターだったので、
今回はフライングVにする事に。
ザザン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/fe5337c62ebfeed6b734776fb198df69.jpg?1702812964)
改造品でアースだけ逃げてなかったので、
簡易的に上から強制アースしていたので、
PUガード裏へ。
(アースはPUセレクター→ブリッジ)
ついでに全部清掃。
改造ポイントは、
ベースはTOKAI FV-58
ピックアップがギブソンの
ハムサイズシングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/04e2abb2283d46e1bec9c08fb72e85a4.jpg?1702813091)
価格は1発6000円くらい。
もともとの希望はP90ソープバーもしか
ドッグイヤー。
ボディのキャビティがハムサイズで、経験が
無かったのでハムサイズで見た目が
BLACKを探しました。
これモデルがあり、
killerのウィッシュボーンです。
それがEMGでベッコウ、ロックブリッジだったわけ。
その見た目に惚れ込み。
これ目指して作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/1c4b6e87cfa0cec6bfe10edb8c770eb9.jpg?1702813548)
しかしヘビメタはやらないので、
ブリッジとPUをトラディショナルスタイル
に変更。
ロックブリッジを
67ヴァイブローラへ。これはこれで
純正もそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/d6018cba71cd42a5f02c5a29e5123c62.jpg?1702814046)
何本もguitar改造はしてきましたが、
コレで終わり。というか満足した
1本でした。
実は、ヘッドをパールにすべく、
パール板を持っていますが、まあコレで
いいかな。
まあ明日はメインでは無いので、
しゃべれ。
と言われたらこのguitarを軸に話せれば
いいかな。