マッシンのblog

農業/まっちゃん農園運営しています。

菊芋の結果

2023-12-31 11:02:28 | 菊芋ニキの話

まあいつもいつもですが、
7割の勝率ですかねえ。

6割で生きていけて、
5割だと要はトントンなので何も使えない。
趣味にかかわるものや通信をほぼ絶つ。
という感じですかね。

創業当初は5割でいいと思いますが。
なんでもね。
6割が自分の努力がある程度フィードバックして
7割はある分野ではTOP。
ただ均すと落ちる。そん感じです。

8割だと均しても所得が高く贅沢できる。
9割だと再投資可能な領域。雇用も可能。
一人当たりの生産額が2000円以上が担保される場合ですね。
で、バイトオペレイションで利ザヤが入り、
利ザヤが固定費に回る。
結果自分は何もしない。
という割合が9だと思います。


7割でいいじゃん。という事になるんですが、
未だpeakで7割です。
1.2.3.4.5.6の積算だと、
1.2が5割、3.4が4割、5.6が7割です。
なので5でクォンタイズすると、5以下です。

だから債務もあるし、4割の期は投資も融資もしているし、
補助も受けている。
標準値=NOMINALで7割までいかなければ。
という事ですね。


で菊芋ですが、
①南下市場→中・下・下 で200円/kgくらい
②北上市場→上・中・上 で450円/kgくらい

で等量ずつ出荷していますが、
なぜ②に全振りしないのか?ですが、

まあお蔭さまで別収入があるので、
②が高いのではなく。なぜ①が安いのか?ここを
課題としてコスっていきます。


【菊芋】とは書かず
  【きくいも】と

理由としては①の市場は価値を
■見いだせない
■売り場で付与する事ができない
という理由で売れ残るリスクがあるから買い手がつかない。
と判断し仕入れに及ばない。

でわ
■どうすれば価値を見出せるのか
■そもそも売り場で価値を付与できるのか
という課題に変化させます。
(どんな店がどんな供給の仕方をしてんの?
という探り)

ほいで
■価値は
付ける前に建て方を考えると良いです。
(ズッこけない)
私の場合は、
まずそのカテゴリの基礎的な価値。
次に、用途で優位な価値。
これはサイズ分けです。一袋20KG詰めとか要らん。
ペルソナが重要です。
家庭消費なので300gにしました。と。
次に、ジャケットの価値。
見た目ですね。ラベルとか。
最後に、栄養的な優位性。
美味しいも含む。
高いものを売るとか買う。じゃなくて買いやすいか?
買おうとする瞬間の障壁を無くしましょう。
という事ですね。

で、
基礎的な価値を分からせる。
という事でこれは菊芋ですが、芋ですよ。と
菊芋と表記するのではなく、ワードとして
(YouTubeのサムネに近い感覚で)
「きくいも」 と表記する事にしました。

■売り場に関してはわからん。
付加価値を付けれない売り場であれば、それは
棚=カテゴリ で安い部類にカテゴライズされて
いるから。でしょうね。
これは買う店が変化すれば解決します。
悪く言うとマイナスからのスタート。
よく言うとここからは上しかないから、
ここで損岐トントンだったら倒産しません。
製造原価の目標はここにしましょう。
意外と補給網というか供給網もあるでしょうね。
もう地方はバチクソの過疎ってるんで、
山に向けて走る配達用となると、高くなります。
例えば、平地の住宅地ならば、
仮に1袋1000円としましょう。
それを山岳地帯に配達しまくる。となると
1袋1200円になる。とします。

単純に1000円の10%は100円だが、
1200円の10%は120円となる。そういう事です。


希少である事を
     伝える

さらによく言えば、製造原価の目標なんてわからん
ものです。安ければ安いほどよい。
しかし、そこで粗利をより多く獲得できたとして
も競合に抜かれるリスクがあれば、
投資+分配はできないでしょう?

だから結局は相対的な値になるんだけど、
ジャガイモはどうなのか?
ニンジンはどうなのか?
白菜はどうであるとか。

ここらと相対的な比較をしたとき、
安値に引っ張られない=だと勝利。
ではありますが、
引っ張られなかった理由は何ですか?
という事。
トロピカルフルーツのパインやマンゴーだった
らそらそうよ
となりますよね。

野菜類ならどうなのか。
ワンチャン自然薯くらいでしょうな。
相対的な影響を受けない野菜となると。

そこの鍵は【希少性】ですね。

それに対しては冬のグルメ。と
表記しています。


という事で売りやすく
買いやすく
させて、

店の向こう側のお客様に

対するメッセージとデザインを考えています。
いずれにしろ、まだ余裕が若干あるので、
来季の為に安値市場にぶつけている。
という、他人からみたら奇行にうつる行動を
とっています。

で、これ実は、
傾向と再現性がある

んですね。誰がどう見ても安い。溢れてる。
と呼ばれるようなものがそれで回復した事があるので。
で鑑みるとどうしようもないとんでもないクソ品目
ってあんまり無いです。


認知とは

他の産業からのきっかけだと、
たこ焼き露天商の話が一番腑に落ちます。
一か所で10年、20年以上同じ場所に
出店をする事で認知を得れるそうです。

赤字だから黒字だからと転々とするのはNG
だし、そもそもそうしている屋号は
もともとが余剰金(補助金等)が原資となって
いるから、売上還流じゃない部分で儲けを
みているんでしょうな。

なので、売上の還流が生まれてもいない
のに属人性を否定するのはもともと無理だ。
(てか予算が足りないって話)

黒字転換⇒黒点に当たるまで自分でやるのが
正道になりますが、
同時進行で複数の拠点で黒点を出すなら、
雇用するしか無い。
だから累積赤字を削るため
雇用費を抑えたくなる。

しかし雇用費をけちる事業所に応募するやつ
なんていない。(手段が矛盾)

だから人生を変える・とか新たな未来を輝かす。
とか詐欺師みたいな経営理念を掲げだす。


判断は相対的にするしか無い
よく言う
エビデンスの話

なので、単に自分の商品がどの海の中に
いるのかで判断すればよいと思います。
誰がどう見ても儲かっている有利である。
という方法はそこそこわかりやすいです。
それが可能ならばすぐそっちにいった
方がいい。

ただ未来永劫バブルが続く事が無いので、
選択肢を設け、
一番貧乏くじの選択肢でも倒産しない。
というところをストロングポイントにして
おけばいいんじゃないでしょぅかね。

それは自分はほぼ趣味で取り組めるけど、
本気で数字を追いかけるなら勤めた方が
いいに決まってます。







 


反省

2023-12-28 10:33:00 | ルッコラの話
ルッコラは直撒が大大大大失敗。

という事で移植に作戦変更

畑や市販培土より、畑の土+苦土石灰混ぜ。
の方が最初の展開の緑が強くて草

誤差ですが、
覆土無しの方が良さそう。こっちは覆土
あり。



ルッコラが好光性であるとか、たぶん関係なく、発根して掴んだ先だと思います。
覆土だと全方位掴める。覆土は埋めても
います。

無覆土は埋めてもいません。
二枚重ねて凹ませただけ。
なので、覆土と比較して根が進んでいく必要があるので、原因はそれだと思う。
尚且つ、散水削れが少ないので、無覆土の方
がいいかな。