おはようございます!!
今朝の札幌は、小雨が降っていますが、
雲間からは、少し青空も見えるので、
雨は朝のうちで上がりそうな気もします。
でも、この天気が昨日じゃなくて、ほんとによかったです。
その昨日は、予定どおりに、ニセコ方面へドライブしてきました。
心配していた天気でしたが、
予想に反して、ニセコ周辺は青空が広がり、
絶好のドライブ日和となったのです。
午前8時、マンションから自転車で10分程度のところにある
レンタカーの店で、乗車の手続きを済ませ、いよいよ出発です!!
札樽自動車道から小樽経由で、最初に向かったのが、
仁木町のさくらんぼ山です。
先月上旬のさくらんぼ狩りに続き、またまた来ちゃいました。
写っているのは、
今回借りたレンタカー(ダイハツ エッセ)と、私本人です。
さくらんぼ山では、さくらんぼに限らず、
いちご、プラム、プルーン、ぶどう、りんごなどなど、
季節ごとに、たくさんのくだもの狩りができるんですよ。
今回は、ちょっと欲張って、
ぶどう狩りとりんご狩りの両方に挑戦してみました。
料金は、HPから出力した10%OFFの割引券を持っていったので、
両方合せても750円ぐらい(通常840円)と、
たいへん良心的です。時間は、無制限だしね。
場所を移して、まずはぶどう狩りを・・・
平日ということもあって、広い駐車場には、私の車がポツンと1台だけです。
ぶどう畑に入ると、当然お客は誰もいません。
一人も静かでいいんですが、
貸切でぶどう狩りをしているみたいで、気分いい反面、
なんか申し訳ないような変な気持ちですね。
ぶどう棚には、キャンベル(画像 右)や、ポートランド、ナイヤガラの3種類が、
重たそうにぶら下がっています。
あまりにいっぱいありすぎて、
いったい、どこから手(口)をつけていいのかわからないくらいです。
朝食抜きで来たので、5房ぐらいは食べたと思います。
時間は無制限と言いつつ、
30分も食べ続けると、だんだんゲップが出てきて、
しばらく、ぶどうは見たくないって感じですかね。
ぶどうだけで、もう腹いっぱいなのに、今度はリンゴ狩りへ・・・
ここも、私の貸切り状態でした。
近くで作業をしていたおじちゃんと雑談しながら、
それでも、頑張って3個も食べちゃいました。
受付で持ち帰り用のかごを渡されちゃ、
手ぶらで戻るわけにも行かず、
お土産用にと、木から捥いだ8個だけ購入し、
さくらんぼ山を後にしたのです。
次に向かったのが、
ニセコ町にあるニセコヌプリホルスタインズ・ミルク工房です。
ここから見る羊蹄山が、私は大好きです。
山頂に雲が掛かっていたものの、今日もきれいな山容を見せてくれました。
くだもの狩りで、腹いっぱいのはずなのに、
ここでは、
屋外に設置されたテーブルに座って、
羊蹄山を眺めながら、ソフトクリームとシュークリームを・・・
天気もいいし、至福のひとときです!!
もう、お腹も12分目状態になったところで、
一風呂浴びて帰ろうと向かったのが、真狩村にある真狩温泉でした。
駐車場がガラガラだったので、
ずいぶん空いてるんだなぁと思いつつ、
入り口に近づくと、そこには「本日 定休日」の看板が・・・
温泉はすぐ諦め、
あとは、まっすぐ札幌に向かって帰路につくことにしたのです。
↑ 真狩温泉の駐車場から撮影した羊蹄山です。
こちらの方向から見ると、円錐形の山の形が少し崩れて見えますが、
それでも、きれいな山ですよね。
札幌市内(真駒内)に入ったのが、午後2時半。
車を返却する午後8時まで、時間もたっぷりあったので、
普段、自転車ではなかなか行けないようなところを、あちこちとドライブ!!
滝野すずらん公園(入り口)や札幌ドーム、羊が丘展望台、幌見峠など・・・
すべて、車窓でしたがね。
今日のドライブの締めは、円山近くの旭山記念公園へ!!
ここからの札幌市街地の眺めも、なかなかのものですよ。
できれば、夜景のほうがお薦めです。
後ろ髪引かれつつ、ドライブもこれで終わりです。
今日の走行距離は、260kmあまり
消費した燃料は、13L
レンタカー代(軽自動車) 12時間で3,000円
紅葉には、まだちょっと早めでしたが、
ニセコの秋を、十分満喫できた一日でした。
もたもたして、ブログを書いているうちに、
外は、雨も上がって日が差してきました。
今日は、食料品を買いに、街中へ出かける予定です。