こんばんは!!
今日は、裏磐梯にある
桜峠の桜が見ごろを
迎えているというので
観に行って来ました🌸
去年は、ほとんどが散った後で
悔しい思いをしましたが
今年は、真っ青な空に満開の桜、
バックには雪をかぶった飯豊連峰と
息を呑むほどの絶景が
出迎えてくれたのです😍
桜の名所としての知名度は
まだまだ低いと思いますが
約3000本の桜が咲き誇る光景は
一見の価値ありです。
4月初旬、いわき市で開花して以降
約一ヶ月にわたって
多くの観光客を魅了してきた
福島県内の桜でしたが
そろそろ見納めです。😢
山一面を彩る桜峠の桜(オオヤマザクラ)です。
平成13年、皇太子ご夫妻の長女愛子さまの生誕を祝い
全国から植樹オーナーを募り植えられたのが
桜峠の桜だそうです。
満開の桜と雪をかぶった飯豊連峰です。
道の駅裏磐梯の周辺には、
まだまだ多くの雪が残っていました。
道の駅裏磐梯の展望台から望む桧原湖です。
五色沼自然探勝路にて(青沼)
五色沼自然探勝路にて(みどろ沼)
GW期間中ということもあり、
大勢の観光客で賑わっていた
毘沙門沼です。
今日は、裏磐梯にある
桜峠の桜が見ごろを
迎えているというので
観に行って来ました🌸
去年は、ほとんどが散った後で
悔しい思いをしましたが
今年は、真っ青な空に満開の桜、
バックには雪をかぶった飯豊連峰と
息を呑むほどの絶景が
出迎えてくれたのです😍
桜の名所としての知名度は
まだまだ低いと思いますが
約3000本の桜が咲き誇る光景は
一見の価値ありです。
4月初旬、いわき市で開花して以降
約一ヶ月にわたって
多くの観光客を魅了してきた
福島県内の桜でしたが
そろそろ見納めです。😢
山一面を彩る桜峠の桜(オオヤマザクラ)です。
平成13年、皇太子ご夫妻の長女愛子さまの生誕を祝い
全国から植樹オーナーを募り植えられたのが
桜峠の桜だそうです。
満開の桜と雪をかぶった飯豊連峰です。
道の駅裏磐梯の周辺には、
まだまだ多くの雪が残っていました。
道の駅裏磐梯の展望台から望む桧原湖です。
五色沼自然探勝路にて(青沼)
五色沼自然探勝路にて(みどろ沼)
GW期間中ということもあり、
大勢の観光客で賑わっていた
毘沙門沼です。