ふくしまは、いいどこだぞい!!

私が住む福島県は、海(湖)、山、温泉など魅力たっぷりです・・・
そんな福島県のいいところを、私なりに紹介していきます。

家族との再会!!

2012-09-10 | 日記・エッセイ・コラム

こんばんは!!

    

家族と別れて、

昨晩、羽田空港発の飛行機で

札幌に戻ってきました。

  

東京での家族の再会は、

つかの間の時間でしたが、

お互いの元気な顔が見れて、

ひとまず安心して戻ってきたところです。

日頃、家族同士で電話やメールなどでの

やり取りはしていますが、

やはり直接顔を合わせると、

安心感は、ぜんぜん違いますよね。

    

また、東京では、少ない滞在時間の中、

東京スカイツリーにも、昇ってきました。

天望デッキ、さらに上にある天望回廊からの

眺めは、”まさに絶景”でしたよ。

話の種に、ぜひ一度は昇ってみたいと

思っていた世界一のタワーですからね・・・

ひとつ残念だったのは、

富士山が見えなかったことですかね。

ライトアップされた東京スカイツリーも

なかなかキレイでしたよ。

 Dscf1225 Dscf1230

    ↑ ライトアップされた東京スカイツリー

 Dscf1245

    ↑ ここが、一般の人が行ける最高到達地点「フロア450」   

 Dscf1236 Dscf1247 Dscf1248

    ↑ 天望デッキと天望回廊から撮影

      左:東京タワー(画像のほぼ中央)方向

      中:新宿(一番奥のビル群)方向

      右:浅草寺(画像のほぼ中央)方向

 Dscf1250

    ↑ ガラス床「フロア340」から、タワーの真下を撮影

      強化ガラスとはいえ、ちょっとゾクッとしますね・・・

 Dscf1251

     ↑ 少し離れた場所から撮影


秋らしい朝!!

2012-09-07 | 日記・エッセイ・コラム

おはようございます!!

  

札幌の午前5時現在の気温は17.9℃・・・

気温が20℃を下回ったのは、8月17日以来のことで、

それだけ、気温の高い状態が続いていた札幌です。

Dscf1223 Dscf1222 Dscf1221

(私の部屋から見える範囲で)空は、雲ひとつない快晴で

久しぶりに迎える清々しい朝です。

暑い暑いと思っていても、少しづつ

秋に近づいているんでしょうね。

  

今日は、仕事が終わってから

夕方の便で東京に向います。

東京では、久しぶりに家族と過ごす予定です。

それでは、行ってきます。


私の大好物!!

2012-09-04 | 日記・エッセイ・コラム

こんばんは!!

  

もう、口癖のようになってしまいましたが、

札幌は、今日も真夏日を記録し暑かったです。

それはそうと、

札幌は未明から明け方にかけて、

ものすごい雷に見舞われました。

暗闇の中、稲光とともに、ドドーンという

地響きするほどの雷鳴が響き渡り、

あまりの音の大きさに、午前3時ごろには、

すっかり目がさえてしまいました。

今日は、せっかくの休みだったのに・・・

Dscf1208

外が明るくなる頃には、雷もおさまり

何事もなかったかのように、

西の空には、薄っすらと虹がかかっていました。

  

以前・・・

このブログの中で、私の好物は甘いものと

書いたかと思いますが・・・

その中でも、この笹だんごは大好物のひとつです。

Dscf1214 Dscf1216 Dscf1217

今日、また「福島の物産と観光展」に足を運んだ際に、

たまたま売っていたのが目に止まり、

1房(6個入り)を迷わず即行で買ってきました。

さらに、今日は最終日ということで

通常630円のところ、420円で売っていたのです。

嬉しいやら、申し訳ないやら・・・

    

笹だんごを製造している店は、

福島県猪苗代町の中ノ沢温泉街の中にあります。

県内の観光地などで、この笹だんごは売っていますが

直接この店で買うと、買った数(房数)に応じて

笹だんごを(1房につき)1個、サービスしてくれるんです。

それが嬉しくて、

福島に住んでいたときは無論のこと、

今は帰省したときに、近くを通った際は、

必ずといっていいほど、この店に立ち寄ります。

草餅の中には、粒あんがたっぷり・・・

その草餅を笹の葉っぱで包んだ、

昔懐かしい手づくりのお菓子です。

  

賞味期限は明日までですが、

6個のうち、すでに4個食べちゃいました。

明日まで待たずに、食べちゃいそうです。

  


今日は、誕生日!!

2012-09-03 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは!!

 Dscf1201 Dscf1202

札幌は、今日も真夏の空が広がって

厳しい残暑に見舞われています。

9月1日こそ29.9℃と真夏日一歩手前でしたが

昨日(30.8℃)、そして今日(31.6℃)は、

またもや真夏日を記録しました。

夕方になっても、

ぎらぎらとした真夏の太陽が、

容赦なく私の部屋を照らしています。

さきほど、居ても立ってもいられず、

コンビニに、かき氷を買いに行ってきました。

 Dscf1204

そしていま、そのかき氷を頬張りながら

ブログを書いています。

そろそろ温かいものが、

恋しくなる季節のはずなのに、

この時期に、かき氷を食べるとはね・・・

この暑さ、一体いつまで続くんでしょうね。

    

突然、話しは飛びますが・・・

今日9月3日は、私の55歳の誕生日です。

なんにもしてないのに、

ことしもまた、歳を一つ重ねちゃったって感じです。

これも、生きている証ですから、

止むを得ないですよね。

とにかく、一年一年悔いを残さぬよう

生きて行こうと思っている私なのです。

    


福島の物産と観光展へ!!

2012-09-01 | 日記・エッセイ・コラム

こんばんは!!

  

今日から9月ですね!!

なのに、

札幌も、なかなか涼しくなってくれません・・・

今日の札幌の最高気温は29.9℃と

辛うじて真夏日を免れたようです。

わずか0.1℃ですが、

30℃を割り込んだだけでも、

気分的に涼しさが感じられる昨今なのです。

   

そんな中、今日は仕事帰りに

札幌市内の百貨店で開かれている

「福島の物産と観光展」に足を運んできました。 

震災後、まもなく1年半が経過しようとしていますが、

私の故郷福島県も、少しづつ少しづつですが

前に向って進んでいるように見受けられます。

私が出来ることなんて、ほんとに些細なことですが

少しでも復興の一助になればと思い、

今日は、福島名産の桃と、

ゆずみその焼きおにぎりを買ってきました。

 Dscf1195 Dscf1197

北海道内に出回っている桃のなんと7割が

福島県産ということを、

先月上旬にさっぽろ駅と大通駅を結ぶ

地下歩行空間で開かれていた、

福島県観光PRイベントで初めて知りました。

そんなに沢山の桃が、北海道の方々に

喜んで食べてもらっていたかと思うと

元福島県人としては、少しばかり嬉しいですよね。

今日買ってきた桃は、

川中島白桃という品種らしいのですが、

とても甘くて美味しかったです。

  

ゆずみその焼きおにぎりは、

ゆずみその香ばしさと

パリッとしたご飯の焦げ目が何ともいえず

こちらも、とても美味しいですよ。

毎年このイベントがある時は、

欠かさずに買っている絶品です。

その他にも、買いたいものが色々ありましたが、

如何せん、財布の中が寂しくなっちゃってね・・・

4日までなので、もう一度ぐらいは、

足を運んでみようと思っています。

  

故郷から離れること3年4ヶ月・・・

こういったイベントは、郷愁を誘いますよね。

わずかな時間でしたが、故郷に帰ったような

そんな錯覚に陥った一瞬なのでした。