中国での新型コロナウイルスの感染拡大によりマスクの需要が高まっているようですが、先日奉公先で、最近のマスクは様々な色があり、コーディネートに合わせた色の物を付けるという話を聞きました。確かに街を歩いていると白以外のマスクを付けている人が散見されますね。黒いマスクを付けている人を見ると昔の不良を思い出してしまう私は時代遅れだなと思いました。とはいえオジサンが色つきのマスクをしていたら、周囲は好機の目で見るのではないでしょうか。
3年半前に千葉へ国替えとなって以来、帰盛・帰葉の都度撮った「山田線からの岩手山」「一関遊水地」「羽黒山」を「帰盛・帰葉三部作」と称して御覧いただいてきました。当店でのマンネリシリーズでもあり筆も中々進まないのですが、その風景が眼前に現われればシャッターを切りたくなりますし、シャッターを切ればお披露目したくなります。
本日は1月の山田線からの岩手山と北上川です。昨年までは岩手山をタイトルにしてきましたが、見えたり見えなかったりなので、今年は北上川を主役にします。といっても構図は変わらないのですが。
まずは正月の車窓から。盛岡市街は晴れていましたが、岩手山方向は雲の中でした。雪が少なく、北上川の水量は相変わらず少ないです。光の反射で反対側の窓が映り込んでしまい、自分の中ではお披露目するのが少々恥ずかしい品です。
(盛岡市西下台 -2020/01/03-)
もう1枚。成人の日の朝の北上川です。この日も岩手山は雲の中で、成人式の華やかさとは無縁の車窓でしたが、川面を見ると白い点が見えました。盛岡で越冬する白鳥です。アップすればブレブレですが、少しは彩を・・・と思いアップします。
(盛岡市西下台 -2020/01/13-)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の1月25日・・・コチラ
3年半前に千葉へ国替えとなって以来、帰盛・帰葉の都度撮った「山田線からの岩手山」「一関遊水地」「羽黒山」を「帰盛・帰葉三部作」と称して御覧いただいてきました。当店でのマンネリシリーズでもあり筆も中々進まないのですが、その風景が眼前に現われればシャッターを切りたくなりますし、シャッターを切ればお披露目したくなります。
本日は1月の山田線からの岩手山と北上川です。昨年までは岩手山をタイトルにしてきましたが、見えたり見えなかったりなので、今年は北上川を主役にします。といっても構図は変わらないのですが。
まずは正月の車窓から。盛岡市街は晴れていましたが、岩手山方向は雲の中でした。雪が少なく、北上川の水量は相変わらず少ないです。光の反射で反対側の窓が映り込んでしまい、自分の中ではお披露目するのが少々恥ずかしい品です。
(盛岡市西下台 -2020/01/03-)
もう1枚。成人の日の朝の北上川です。この日も岩手山は雲の中で、成人式の華やかさとは無縁の車窓でしたが、川面を見ると白い点が見えました。盛岡で越冬する白鳥です。アップすればブレブレですが、少しは彩を・・・と思いアップします。
(盛岡市西下台 -2020/01/13-)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の1月25日・・・コチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます