10月も中旬となり、朝晩はすっかり涼しくなったように思います。現在の拙宅と彷徨先の間には、次第に冬の姿に変わっていく岩手山や、越冬する白鳥や遡上している鮭といったものは無く、季節を感じるのは気温ぐらいです。それでも帰り道で「真っ赤な秋」を口ずさんでいる自分がいました。

昨日で「希望郷いわて国体」の本大会が終わりました。国体とは都道府県別に得点を競い合う面もあり、今回の大会の天皇杯(男女総合順位)・皇后杯(女子)1位は東京都、開催地の岩手県はそれぞれ第2位でした。
私の浅薄な知識(記憶)ですが、国体というのは毎年、開催都道府県が天皇杯を手にしている印象がありました。地元の利があるとはいえ、普段上位でない都道府県が地元開催年だけ好成績であることに、不思議と言えばそういう思いを抱いていました。ですから今回の結果を知った時は一瞬「あれ?」と思いましたが、これはこれで良いのではないでしょうか。

(北上川河川敷のとふっち -盛岡市盛岡駅前通 2016/09/24-)
開運橋の袂には植木で描かれた「とふっち」がおり、随分長い間観光客を出迎えてくれていました。国体が終わればお役御免ですが、どのような運命が待っているのでしょうか。わんこ兄弟の中でとふっちが選ばれたのは「盛岡が豆腐消費量日本一だから」と、勝手に解釈しています。
次の国体はおそらく47年ぐらい先でしょう。生きていれば卒寿を過ぎていますね。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2015/10/12の一品・・・2157)南部藩北部1周 7景目(宮古から田老へ)
2014/10/12の一品・・・1944)南部ワンデイハイク 二戸市(11景目 馬淵川)
2013/10/12の一品・・・1705)盛岡散歩 盛岡駅まつり2013
2012/10/12の一品・・・1471)秋雨の富津 14景目(鴨とカタツムリ)
2011/10/12の一品・・・1105)地下鉄に乗って 栄駅(風景今昔)
2010/10/12の一品・・・801)岩手散歩 一関市(平バス停)
2009/10/12の一品・・・お休みでした
2008/10/12の一品・・・377)盛岡散歩 盛岡駅まつり
2007/10/12の一品・・・059)臨時休業のお知らせ

昨日で「希望郷いわて国体」の本大会が終わりました。国体とは都道府県別に得点を競い合う面もあり、今回の大会の天皇杯(男女総合順位)・皇后杯(女子)1位は東京都、開催地の岩手県はそれぞれ第2位でした。
私の浅薄な知識(記憶)ですが、国体というのは毎年、開催都道府県が天皇杯を手にしている印象がありました。地元の利があるとはいえ、普段上位でない都道府県が地元開催年だけ好成績であることに、不思議と言えばそういう思いを抱いていました。ですから今回の結果を知った時は一瞬「あれ?」と思いましたが、これはこれで良いのではないでしょうか。

(北上川河川敷のとふっち -盛岡市盛岡駅前通 2016/09/24-)
開運橋の袂には植木で描かれた「とふっち」がおり、随分長い間観光客を出迎えてくれていました。国体が終わればお役御免ですが、どのような運命が待っているのでしょうか。わんこ兄弟の中でとふっちが選ばれたのは「盛岡が豆腐消費量日本一だから」と、勝手に解釈しています。
次の国体はおそらく47年ぐらい先でしょう。生きていれば卒寿を過ぎていますね。

2015/10/12の一品・・・2157)南部藩北部1周 7景目(宮古から田老へ)
2014/10/12の一品・・・1944)南部ワンデイハイク 二戸市(11景目 馬淵川)
2013/10/12の一品・・・1705)盛岡散歩 盛岡駅まつり2013
2012/10/12の一品・・・1471)秋雨の富津 14景目(鴨とカタツムリ)
2011/10/12の一品・・・1105)地下鉄に乗って 栄駅(風景今昔)
2010/10/12の一品・・・801)岩手散歩 一関市(平バス停)
2009/10/12の一品・・・お休みでした
2008/10/12の一品・・・377)盛岡散歩 盛岡駅まつり
2007/10/12の一品・・・059)臨時休業のお知らせ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます