帰盛した時の日課のひとつが溜まっていた地元紙を読み返すことなのですが、児童書「キリンの運び方教えます」の紹介が載っていました。盛岡動物公園のキリンが上野動物園まで運ばれる様子を描いた本で、書いてあるあらすじを読んだだけでもその大変さが感じられ、読みたくなりました。対象年齢は小学校高学年「から」になっているので、五十路のおっさんが読んでも問題ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/103dee4094ea4f95020102c054cb60f2.jpg)
岩手の秋景色を再び。本日は県南住田町の浄福寺のオオイチョウです。当店では幾度か御覧いただいたことがありますが、いつも曇天や雨天だった記憶が残っています。今回は晴天下での訪問となりました。落葉ぶりからすると遅かったように思いましたが、枝に残った葉を見るとちょうど良かったようにも思いました。
有名な場所だと思うのですが、過去も含めて他の方と出会った事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/6244dceded8e1df015a85bfbe273391d.jpg)
(イチョウの葉のじゅうたんとオオイチョウ -住田町世田米 2018/11/17-)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の11月18日・・・コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/103dee4094ea4f95020102c054cb60f2.jpg)
岩手の秋景色を再び。本日は県南住田町の浄福寺のオオイチョウです。当店では幾度か御覧いただいたことがありますが、いつも曇天や雨天だった記憶が残っています。今回は晴天下での訪問となりました。落葉ぶりからすると遅かったように思いましたが、枝に残った葉を見るとちょうど良かったようにも思いました。
有名な場所だと思うのですが、過去も含めて他の方と出会った事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/6244dceded8e1df015a85bfbe273391d.jpg)
(イチョウの葉のじゅうたんとオオイチョウ -住田町世田米 2018/11/17-)
![](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/originalimg/0000071733.jpg)
過去の11月18日・・・コチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます