昨夜の東北ニュースで、大雪の最中に大地震が起きた想定での救助訓練を紹介していました。大雪と大地震が重なったら大変だなぁと思いながら見ていましたが、阪神淡路大震災は1月、東日本大震災は3月でしたから、ありえない話ではないですね。勿論無いに越したことはありません。

この数回は青森県の風景をご覧いただきました。今度は秋田県へ出向いた際にカメラに収めた風景をご用意しましたが、今回は秋田に向かう途中での1枚です。
この時は車で出向いたのですが、曇天の盛岡から西進するに従い雪が増え、仙岩峠手前でご覧のとおりとなりました。写真は国見温泉へ分岐する冬季閉鎖の県道が分岐する付近です。

(これでも正午です -雫石町橋場 2015/01-)
愛車は時速30キロ程度で仙岩峠への道を上り始めましたが、すぐ後ろにトラックが追いついてきました。譲りたいが譲る場所が無いまま仙岩トンネルに入り、視界不良の前方と後方からのプレッシャーに挟まれたまま峠を越えました。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2014/02/03の一品・・・1773)京都のお約束(2景目 三十三間堂)
2013/02/03の一品・・・1568)私的岩手通史の旅 第154回(南部氏登場 第4幕)
2012/02/03の一品・・・1219)房総ワンデイハイク 印西市(3景目 松虫寺)
2011/02/03の一品・・・868)私的岩手通史の旅 第53回
2010/02/03の一品・・・633)栃木散歩 日光市(冬晴れの男体山)
2009/02/03の一品・・・445)盛岡散歩 盛南地区遠望
2008/02/03の一品・・・168)栃木散歩 宇都宮市3(白い県都)

この数回は青森県の風景をご覧いただきました。今度は秋田県へ出向いた際にカメラに収めた風景をご用意しましたが、今回は秋田に向かう途中での1枚です。
この時は車で出向いたのですが、曇天の盛岡から西進するに従い雪が増え、仙岩峠手前でご覧のとおりとなりました。写真は国見温泉へ分岐する冬季閉鎖の県道が分岐する付近です。

(これでも正午です -雫石町橋場 2015/01-)
愛車は時速30キロ程度で仙岩峠への道を上り始めましたが、すぐ後ろにトラックが追いついてきました。譲りたいが譲る場所が無いまま仙岩トンネルに入り、視界不良の前方と後方からのプレッシャーに挟まれたまま峠を越えました。

2014/02/03の一品・・・1773)京都のお約束(2景目 三十三間堂)
2013/02/03の一品・・・1568)私的岩手通史の旅 第154回(南部氏登場 第4幕)
2012/02/03の一品・・・1219)房総ワンデイハイク 印西市(3景目 松虫寺)
2011/02/03の一品・・・868)私的岩手通史の旅 第53回
2010/02/03の一品・・・633)栃木散歩 日光市(冬晴れの男体山)
2009/02/03の一品・・・445)盛岡散歩 盛南地区遠望
2008/02/03の一品・・・168)栃木散歩 宇都宮市3(白い県都)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます