日付…1月29日(日)
参拝場所・・・金刀比羅宮(ことひらぐう)
香川県仲多度津郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。
こんぴらさんとも呼ばれて親しまれており、金毘羅宮
まれに琴平宮とも書かれる。長く続く参道の石段が有名
で、奥社まで登ると1368段にもなる。海上交通の守り神
として信仰されており、現在も漁師、船員など海事関係
者の崇敬を集めいてる。
スタッフ…やまもと
ダイバー…5名
気温8℃
時々、怪しい天気になりましたが雨が降るような状態ではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/6e/5122b55ef1321ea463c98425b00bf1b0_s.jpg)
久しぶりの、瀬戸大橋通過です。(この橋の上で、小さなドラマがありました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/5c/4518a975982822740548389ac52889ca_s.jpg)
安全に、ダイビングが出来るよう頼んできました。
怪しい自動販売機を見つけました。
やっぱり、四国と言えば「うどん」でしょ
山の中の、秘湯の湯「塩入温泉」にも入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/52/a7636f8a61ccbdc37c70823c7e539784_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3e/a508b4eeffac7bc1653d18c4a09e61a5_s.jpg)
最近、「骨付き鶏 一鶴」も有名なので食べてきました。
今回のツアーは、水中では無かったですが
参拝しながら、食べ歩きして・・・
そして、食べて・・・
それから、温泉入って・・・
また、食べて・・・
の、満喫ツアーになりました。
参拝場所・・・金刀比羅宮(ことひらぐう)
香川県仲多度津郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。
こんぴらさんとも呼ばれて親しまれており、金毘羅宮
まれに琴平宮とも書かれる。長く続く参道の石段が有名
で、奥社まで登ると1368段にもなる。海上交通の守り神
として信仰されており、現在も漁師、船員など海事関係
者の崇敬を集めいてる。
スタッフ…やまもと
ダイバー…5名
気温8℃
時々、怪しい天気になりましたが雨が降るような状態ではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/0b/abfa469792e96ddc2f46cef3afb37f6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/6e/5122b55ef1321ea463c98425b00bf1b0_s.jpg)
久しぶりの、瀬戸大橋通過です。(この橋の上で、小さなドラマがありました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/38/afc24b5b7d01bfd4b59bad4207671efc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/00/15269f6bc91f040b8ad59ce2e37014b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/f6/3be084b4b1cc11714f73490e11eaeee7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/5c/4518a975982822740548389ac52889ca_s.jpg)
安全に、ダイビングが出来るよう頼んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/02/b51579186155e55f868129e4102a15e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/20/766e54b592c14e57a996d66f3bc1ece9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/17/d92678021f1c4f88225c0b1e17016f8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/4a/7396f01f1340c66f3177988074f43868_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/8e/54f1ba8664f320be052c7713cfc9d09d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/c7/9530a5eac5c106d25925dd03626f0cb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f6/43a278bba6f893658d4fdb7efdae8a14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f6/43a278bba6f893658d4fdb7efdae8a14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/52/a7636f8a61ccbdc37c70823c7e539784_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/62/d48c25a406b8dd66fe4ea88a81c1b496_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f2/3113d8f0ac8a492ceaf55f0d71345dc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f1/efb5e5b126207d6037e6e416ea966e2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3e/a508b4eeffac7bc1653d18c4a09e61a5_s.jpg)
最近、「骨付き鶏 一鶴」も有名なので食べてきました。
今回のツアーは、水中では無かったですが
参拝しながら、食べ歩きして・・・
そして、食べて・・・
それから、温泉入って・・・
また、食べて・・・
の、満喫ツアーになりました。
楽しい 美味しい 時間をありがとうございました
ただ 足が痛い
若いのか??
年なのか
昨日も今日も痛い
また 次回よろしくです
今後も、ダイビング以外のツアーやイベント
を沢山考えていますので、参加のほど
よろしくお願いします。