沖縄ツアーでのご飯を羅列していきますよ~(笑)
まずは7日のお昼。
やっぱりソバでしょ!どこのにする?

はい。「大東そば」に決定です。

こちら「中」サイズ。
ですが「大」と見た目、たいして変わりません。はい。
阿嘉島に渡って、トゥーラトゥ(富里)での晩御飯。

刺身、めちゃ美味!
この後、宴会で盛り上がって。0時までには、おやすみなさい~。
(いや~、昔に比べると健全な生活だわ。)
8日の朝。

シンプルだけど魚が新鮮だから、やっぱり美味しい!
昼。
あ
写真が無い
(え~と、誰か撮ってたよね!? 写真プリーズ!)
超贅沢な「マグロ丼」でした。
当然、オーナーは特盛りです。
夜。
あ
また写真が無い

(写真プリーズ!! Vol.2)
塩釜焼が出てきました~!
これがまた、本当に美味しいんだわ
ケーキ入刀のように、木槌振り下ろし~!
沖縄初参加の2名に割っていただきました。
9日朝。

今日は、少し洋風で。
昼。
あ

またまた写真が無い


(写真プリーズ!! Vol.3)
沖縄そばが出てきました~!
(…やばい。記憶が曖昧になってきてる)
夜。

魚の塩煮が、やっぱりメチャクチャ美味しかった!
新鮮すぎてブリッブリの身が骨から外れない。。。こんなの初体験
この写真の見た目以上に量があるから、やっとのことで平らげて。。。
10日朝。
あぁ・・・もぉ
また写真がない。。。
昼。

トゥーラトゥでの最後のご飯。タコスでした。
ここでも当然、オーナーは超特盛り。
那覇に戻ってきて夜。
みんなはステーキを食べに夜の街へ。。。
風邪ひきの私は、コンビニで「ポーク玉子肉みそ入り」のおにぎりと、シジミのカップスープで終了~。
11日朝。
ホテルでのバイキング。
それぞれが沖縄料理をチョイス。ガッツリいただきました。
昼。
牧志の公設市場へGo!
いつも行く1階の鮮魚店で魚を物色したあと、2階のお食事処へ。


まぁ、出てくるわ出てくるわ。
イセエビのお汁が出てきた時には、みんな無言。。。
これはも~行ってみて!食べてみて!!
来年も行きますよ。沖縄。一緒に行きましょ~
まずは7日のお昼。
やっぱりソバでしょ!どこのにする?

はい。「大東そば」に決定です。

こちら「中」サイズ。
ですが「大」と見た目、たいして変わりません。はい。
阿嘉島に渡って、トゥーラトゥ(富里)での晩御飯。


刺身、めちゃ美味!
この後、宴会で盛り上がって。0時までには、おやすみなさい~。
(いや~、昔に比べると健全な生活だわ。)
8日の朝。

シンプルだけど魚が新鮮だから、やっぱり美味しい!
昼。
あ


(え~と、誰か撮ってたよね!? 写真プリーズ!)
超贅沢な「マグロ丼」でした。
当然、オーナーは特盛りです。
夜。
あ




(写真プリーズ!! Vol.2)
塩釜焼が出てきました~!
これがまた、本当に美味しいんだわ

ケーキ入刀のように、木槌振り下ろし~!
沖縄初参加の2名に割っていただきました。
9日朝。

今日は、少し洋風で。
昼。
あ






(写真プリーズ!! Vol.3)
沖縄そばが出てきました~!
(…やばい。記憶が曖昧になってきてる)
夜。


魚の塩煮が、やっぱりメチャクチャ美味しかった!
新鮮すぎてブリッブリの身が骨から外れない。。。こんなの初体験

この写真の見た目以上に量があるから、やっとのことで平らげて。。。
10日朝。
あぁ・・・もぉ

昼。

トゥーラトゥでの最後のご飯。タコスでした。
ここでも当然、オーナーは超特盛り。
那覇に戻ってきて夜。
みんなはステーキを食べに夜の街へ。。。
風邪ひきの私は、コンビニで「ポーク玉子肉みそ入り」のおにぎりと、シジミのカップスープで終了~。
11日朝。
ホテルでのバイキング。
それぞれが沖縄料理をチョイス。ガッツリいただきました。
昼。
牧志の公設市場へGo!
いつも行く1階の鮮魚店で魚を物色したあと、2階のお食事処へ。







まぁ、出てくるわ出てくるわ。
イセエビのお汁が出てきた時には、みんな無言。。。
これはも~行ってみて!食べてみて!!
来年も行きますよ。沖縄。一緒に行きましょ~

日時 10月7日(金)~11日(火)
ツアー先…沖縄県座間味村阿嘉島(ケラマ諸島)
スタッフ…やまもと
現地スタッフ…豊島さん【SOUTH BREEZE Diving Service】
ファンダイビング…6名
透明度…20~30mぐらいです。
水温…26.3℃~27.0℃
波高…ポイントではなかったです。
天気は、初日は
良かったのですが・・・。(ちなみに去年は、
台風でした)

翌日から、
曇り(天気予報では、
雨になっていたので降らないだけ良かったです。)

最終日(クィーン座間味船内)は、
大雨洪水警報が出ていました









今回は、ナイトダイビングも含めて9ダイブしてきました。
透明度が良かったので、皆さん満足されたダイビングが出来ました。

今回は、ふじわら氏(潜水道楽2代目会長)が無事200ダイブを達成しました。
おめでとうございます。
ツアー先…沖縄県座間味村阿嘉島(ケラマ諸島)
スタッフ…やまもと
現地スタッフ…豊島さん【SOUTH BREEZE Diving Service】
ファンダイビング…6名
透明度…20~30mぐらいです。
水温…26.3℃~27.0℃
波高…ポイントではなかったです。
天気は、初日は



翌日から、




最終日(クィーン座間味船内)は、























































今回は、ナイトダイビングも含めて9ダイブしてきました。
透明度が良かったので、皆さん満足されたダイビングが出来ました。



今回は、ふじわら氏(潜水道楽2代目会長)が無事200ダイブを達成しました。
おめでとうございます。
無事、沖縄から帰ってきました!
あんな事や、こんな事がた~くさんありました。
早くお知らせいたしのですが!
少々お時間くださいまし

あんな事や、こんな事がた~くさんありました。
早くお知らせいたしのですが!
少々お時間くださいまし


