お待たせしました(?) 今年も すっとこランド から赤鼻のトナカイ、ルドルフが出稼ぎにやって来ましたよ~
今週はこのルドルフが受付を担当します あ、ちゃんと日本語で応対できますので御安心ください。
どうぞ宜しく
※すっとこランド ・・・スコットランドの姉妹都市でスットコドッコイがたくさんいる所らしいです。
お待たせしました(?) 今年も すっとこランド から赤鼻のトナカイ、ルドルフが出稼ぎにやって来ましたよ~
今週はこのルドルフが受付を担当します あ、ちゃんと日本語で応対できますので御安心ください。
どうぞ宜しく
※すっとこランド ・・・スコットランドの姉妹都市でスットコドッコイがたくさんいる所らしいです。
間違い探です。下の2つの画像、どこが違うでしょうか?
はい。洗面台が白から木目調になりました。 昼休みの間にちょいちょいっと木目シートを貼って出来上がり
1ミリのズレもなくシートをカットし、空気が入らないように綺麗に貼る。職人技だな私。えっへん
(って、実は下の方が少しシワになってるんですが 見えないし いいわ)
これだけでも、結構、待合室の雰囲気が変わりましたね。他に貼る所ないかな~。
全国的にノロと風邪が猛威を振るっています 私もノロから回復したと思ったら、先週から風邪で喉をやられています。
エヘン虫で咳ばかり。イソジンも、喉飴も、喉スプレーも効きやしない。ゴホンゴホン。
電話の応対なども咳こみながらでご迷惑をお掛けしましたが、昨日から ようやく落ち着いてきました。
ところで「このブログ内で検索」という機能で「風邪」と入れると自分の風邪についての全記事がでてきます。
これまでの体調も調べられて便利な機能です。検索すると今年は6月に目と鼻の風邪にかかっていました。 ふむふむ。
⇒ http://blog.goo.ne.jp/seba-g/e/6351ee064b5f5e85454ac8e9a59406b9
「目」、「 鼻 」、そして今回は「喉」です。前回の鼻風邪の後、嗅覚がアップしたので、今回の喉の風邪が治ったらどんな変化があるのか密かに期待しています。
ものすごい美声になったりして?
治療院の自宅側の玄関に柚子の木があるのですが、先日、収穫しました。
少ないですが、皆様に お裾分けしようと思います。受付カウンターに置いてありますので、良かったらお持ちください
(20個ほど有りますが、無くなり次第、終了です)
お料理に使ったり、お風呂に入れたり、いろいろ楽しめますよ~
今日は簡単にできる腎臓のエクササイズの紹介です。おのころさんからのTTP(徹底的にパクる)でお送りします(笑)
まず、両腕をだらーんと横に下げて、ひじの位置を確認します。両ひじを曲げて、背中側に寄せると、そこには右と左の腎臓があります。
胸を開いて、できる限り、両ひじを背中側に寄せて下さい。胸郭が開いていますから、息は吸って下さい。
ぐーっと背中を緊張させて。ぐーっと、ぐーっと。息を吸いながら、ゆっくり7つ数えます。
それからパッと、腕を脱力します。 その時、息を、ふーっと吐き出して下さい。
背中をぐーっと緊張させて、パッと脱力する。これを×7回やってみてください。 7という数字は東洋医学において腎臓と深い関係があります。
7回1セットで、毎日、日中の疲れがたまった夕方ごろ、17:00~19:00(腎臓の時間)に実践するだけで、かなり腎臓のストレスがとれます。
たったこれだけで、尿酸値やクレアチニンの数値が改善した例があります。
特に、相手を不快にさせてしまうことへの恐れを感じ、信頼に応えようとがんばりすぎる人に有効です。
・・・以上TPP。 なるほど~。私も早速、夕方やってみます。
腎臓の調子なんて自分では分かり難いかもしれませんが、顔色が黒ずんでいたり、髪のパサつき、白髪などもチェックポイントです。