おはようございます。離島食材販売師の中尾誠司です。
しかし、この1週間。そしてこの後も1週間くらい連日酷暑ですね・・・。
日中が暑くても夜が熱帯夜でなければまだ過ごしやすいのですが、夜も27℃とかではさすがに熱中症が増えるのもやむ得ないと思います。
それでも、僕達はまだ被災地から比べたら恵まれてる。
避難所くらしで周りの目が気になり、なおかつエアコンだってない生活から比べたらはるかにマシでしょう。
我が家は西向きなので午後~夕方は放置しておくと室内が32℃くらいまで簡単に上がるのでさすがに午後2時くらいからはエアコンをつけますが、極力使わないようにしてます。
(夜は一切使ってません)
東電の節電協力には東電の姿勢に疑問が多いので、意識してする事はしませんが被災地の皆さんの事を考えると自分の出来る事で協力はしたいといつも思います。
ワンクリック募金や、地味な節電、それと普通に被災地のものだと意識しないで必要なものは購入する事。
出来る事は少しでも・・・・。
それにしても、もう5ヶ月。
政局でなく、いい加減に政治がしっかり動いてもらわないと困ります。
外交に至っては完全にストップ状態ですしね。
しかし、この1週間。そしてこの後も1週間くらい連日酷暑ですね・・・。
日中が暑くても夜が熱帯夜でなければまだ過ごしやすいのですが、夜も27℃とかではさすがに熱中症が増えるのもやむ得ないと思います。
それでも、僕達はまだ被災地から比べたら恵まれてる。
避難所くらしで周りの目が気になり、なおかつエアコンだってない生活から比べたらはるかにマシでしょう。
我が家は西向きなので午後~夕方は放置しておくと室内が32℃くらいまで簡単に上がるのでさすがに午後2時くらいからはエアコンをつけますが、極力使わないようにしてます。
(夜は一切使ってません)
東電の節電協力には東電の姿勢に疑問が多いので、意識してする事はしませんが被災地の皆さんの事を考えると自分の出来る事で協力はしたいといつも思います。
ワンクリック募金や、地味な節電、それと普通に被災地のものだと意識しないで必要なものは購入する事。
出来る事は少しでも・・・・。
それにしても、もう5ヶ月。
政局でなく、いい加減に政治がしっかり動いてもらわないと困ります。
外交に至っては完全にストップ状態ですしね。