久しぶりに好きなビュウポイントに行きました。
この辺りは、杉や檜の植林が多いのですが
黒々とした植林の間に若葉の雑木林があり
そのコントラストが美しい景色を作っています。
神戸淡路鳴門自動車道・淡路SAから望む大橋
若葉の色と幹の黒のコントラストが美しい
山も、夏には緑一色になり同じ木に見えますが
この時期は葉の色が違うのでいろんな木が在るのがわかります。
携帯電話のカメラやコンパクトのデジカメで撮った映像では
消化不良になります。
やっぱり、スケッチがいいです。
大きく感じた時は大きく
高く感じた時は高く
動きを感じた時は筆を速く
感じたままを描けるこの楽しさ
もっともっと感じが出せるようスケッチします。
タブレットで描きました
ビル郡に取り囲まれた
きまって私の目が移動する
ビルの中に吸い込まれるうつむき加減の人々から
ビルの最上階へ、何人が登れるのか?と思いながら
それから、ビルの谷間のケヤキの木の枝先えと視線が移動
あぁ!若葉が!心地よい風が吹き抜ける
切り取られた空と、ビルと、若葉
一枚の作品になった
花の勢い
あんな小さな種が・・
散らばっていた小さな球根が・・
見る見るうちに小さな庭を埋め尽くした。
花の形より、この勢いを描きたい。
モッコウバラ新芽の勢い
もう、枯れてしまうのではと心配していたが
何処へ伸びてやろうかと
四方八方をうかがっている
タブレットで描きました。
瀬戸内海の岩城島の桜には驚いた。
展望台から眺めると、尾根ずたいに桜が植えてあり、
瀬戸内の海に落ちていく桜街道です。
今年もすばらしい景色でしょう。
(2005.3.30撮影)
平安神宮のしだれ桜
入って右手を何気なく見て驚いた。
しばらく声も無く佇みました。
これも作品にしました。
アトリエから眺める山間の桜
これは、リアルタイムでお見せします。
4月2日現在こんもりとピンク色になりました。