こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今回は、続々公開されるイニストラードのカードをご紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
墓地に関するカードが満載のイニストラード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
新たなデッキタイプが登場しそうな臭いがプンプンしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/585cb25d9993c88bd943f55ca2201eff.jpg)
「天使の監視者」
人間をコントロールしていると呪禁+破壊されないを持ち、ほぼ無敵状態に。
しかし、上記の能力を得ることもさることながら、単純にパワー5の飛行クリーチャーは脅威![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「悪斬の天使」には劣るものの、代わりにはなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/88fdae5fd2521044233fbde8bc2ea327.jpg)
「神聖なる報い」
各プレイヤー1体だけ残せる「審判の日」。
フラッシュバックが付いているため、再利用可能な点が嬉しい。
「天使の監視者」を出した後に使うと勝利は目前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/1385ac29a48cf89e8d5c27149942473d.jpg)
「錯乱した助手」
青には珍しいマナ加速カード。
自分の墓地を肥やせるのでいろいろ悪さが出来そうな予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/613119c466a7873d8b217695cde9cfd3.jpg)
「研究室の偏執狂」
これは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
古いマジックプレイヤーなら5マナのあるカードが頭に浮かんだのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
スタンダード環境だと、「ジェイスの文書管理人」などで削りに削ったり。
スタンダード落ちはしてしまったけれど、「選り抜きの記憶」からの「宝物探し」で一気に勝利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/05903205117eb29366da4d50ec0fff44.jpg)
「精神叫び」
これはやばい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
きっとやばい気がする。
ライブラリー操作でかなりの大ダメージ、しかも飛行持ち。
スタンダードなら、マイアの無限マナコンボでライブラリーアウトも狙える。
「リリアナ・ヴェス」で「引き裂かれし永劫、エムラクール」をライブラリーの一番上に持ってこれば、+15/+15が容易に可能。
忠誠カウンターを増やすすべさえあれば毎ターンだって可能に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/9f24e899259ec8f70e54fa1ddfc9610b.jpg)
「スカーブの殲滅者」
う~ん。
青じゃなくて黒っぽい青のクリーチャー(笑)
もちろん、強い。
神話レアだけあって能力は馬鹿げてるぐらいに強い。
だけど、黒じゃなくて青ってのが納得いかないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/b4150361445c2f85ac5f7a78712f97ad.jpg)
「忌むべき者の軍団」
予告で言われていた「過去のどのトークン生成呪文よりも多くのクリーチャー・トークンを生成するソーサリー」ってのがこのカード。
8マナで13体の2/2クリーチャー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
仮に「審判の日」をやられてもフラッシュバックがあるから大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ただ、タップ状態で出るってのがね・・・
「終わり無き死者の列」が出てると戦場はゾンビだらけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2ed1d275ba2ad4b416d060b07e247d2d.jpg)
「冒涜の行動」
「忌むべき者の軍団」を使われたら返しにこれをお見舞いしてやれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/9d69941d55d35fa91c7c6b8ab5f5b35e.jpg)
「うろつく餌食の呪い」
カルドーサ・レッドなんかに入れたら凄いことになりそう。
しかし、これだけカウンターが乗りまくりそうなクリーチャー満載なイニストラードでは増殖能力が大活躍しそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/e6269f651d68d884ca9409dccd229a05.jpg)
「荒れ野の本質」
6マナ6/6と決して使い勝手がいいクリーチャーではないが、能力がすさまじい。
こいつが戦場にいるかぎり、どんなクリーチャーを出そうと6/6に早変わり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
マナ関係が厳しいが「忌むべき者の軍団」なんか唱えたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/cf0da054d73b4779c362530f1f36b64d.jpg)
「蜘蛛の掌握」 「蜘蛛の発生」
基本セット2012のアラクナスシリーズといい、蜘蛛が取り上げられてる感じが大きい。
「蜘蛛の発生」は同じ緑の「荒れ野の本質」の後に唱えられると効果アップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/b3b1f12e5c02b83a810f39777b90454c.jpg)
「死体生まれのグリムグリン」
5マナ5/5だが攻撃したときには7/7になっているクリーチャー。
自分のクリーチャーを生け贄に捧げる能力は何度でも使えるため、クリーチャーさえいれば一気に10/10ぐらにでも出来る。
青黒コントロールのサイドボードには採用されそうな予感。
さてさて、びっくりするぐらいのクリーチャーが山ほど出てきておりますイニストラード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
エルドラージ軍団やヴァラクート、睡蓮のコブラ、復讐蔦、召喚の罠、戦隊の鷹などなど、現在主流のデッキがスタンダード落ちした後の世界はどうなるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スタンダードの様相は激変するかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今回は、続々公開されるイニストラードのカードをご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
墓地に関するカードが満載のイニストラード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
新たなデッキタイプが登場しそうな臭いがプンプンしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/585cb25d9993c88bd943f55ca2201eff.jpg)
「天使の監視者」
人間をコントロールしていると呪禁+破壊されないを持ち、ほぼ無敵状態に。
しかし、上記の能力を得ることもさることながら、単純にパワー5の飛行クリーチャーは脅威
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「悪斬の天使」には劣るものの、代わりにはなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/88fdae5fd2521044233fbde8bc2ea327.jpg)
「神聖なる報い」
各プレイヤー1体だけ残せる「審判の日」。
フラッシュバックが付いているため、再利用可能な点が嬉しい。
「天使の監視者」を出した後に使うと勝利は目前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/1385ac29a48cf89e8d5c27149942473d.jpg)
「錯乱した助手」
青には珍しいマナ加速カード。
自分の墓地を肥やせるのでいろいろ悪さが出来そうな予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/613119c466a7873d8b217695cde9cfd3.jpg)
「研究室の偏執狂」
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
古いマジックプレイヤーなら5マナのあるカードが頭に浮かんだのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
スタンダード環境だと、「ジェイスの文書管理人」などで削りに削ったり。
スタンダード落ちはしてしまったけれど、「選り抜きの記憶」からの「宝物探し」で一気に勝利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/05903205117eb29366da4d50ec0fff44.jpg)
「精神叫び」
これはやばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
きっとやばい気がする。
ライブラリー操作でかなりの大ダメージ、しかも飛行持ち。
スタンダードなら、マイアの無限マナコンボでライブラリーアウトも狙える。
「リリアナ・ヴェス」で「引き裂かれし永劫、エムラクール」をライブラリーの一番上に持ってこれば、+15/+15が容易に可能。
忠誠カウンターを増やすすべさえあれば毎ターンだって可能に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/9f24e899259ec8f70e54fa1ddfc9610b.jpg)
「スカーブの殲滅者」
う~ん。
青じゃなくて黒っぽい青のクリーチャー(笑)
もちろん、強い。
神話レアだけあって能力は馬鹿げてるぐらいに強い。
だけど、黒じゃなくて青ってのが納得いかないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/b4150361445c2f85ac5f7a78712f97ad.jpg)
「忌むべき者の軍団」
予告で言われていた「過去のどのトークン生成呪文よりも多くのクリーチャー・トークンを生成するソーサリー」ってのがこのカード。
8マナで13体の2/2クリーチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
仮に「審判の日」をやられてもフラッシュバックがあるから大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ただ、タップ状態で出るってのがね・・・
「終わり無き死者の列」が出てると戦場はゾンビだらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2ed1d275ba2ad4b416d060b07e247d2d.jpg)
「冒涜の行動」
「忌むべき者の軍団」を使われたら返しにこれをお見舞いしてやれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/9d69941d55d35fa91c7c6b8ab5f5b35e.jpg)
「うろつく餌食の呪い」
カルドーサ・レッドなんかに入れたら凄いことになりそう。
しかし、これだけカウンターが乗りまくりそうなクリーチャー満載なイニストラードでは増殖能力が大活躍しそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/e6269f651d68d884ca9409dccd229a05.jpg)
「荒れ野の本質」
6マナ6/6と決して使い勝手がいいクリーチャーではないが、能力がすさまじい。
こいつが戦場にいるかぎり、どんなクリーチャーを出そうと6/6に早変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
マナ関係が厳しいが「忌むべき者の軍団」なんか唱えたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/87ea31b32b2ff67eb27a1460207a1413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/cf0da054d73b4779c362530f1f36b64d.jpg)
「蜘蛛の掌握」 「蜘蛛の発生」
基本セット2012のアラクナスシリーズといい、蜘蛛が取り上げられてる感じが大きい。
「蜘蛛の発生」は同じ緑の「荒れ野の本質」の後に唱えられると効果アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/b3b1f12e5c02b83a810f39777b90454c.jpg)
「死体生まれのグリムグリン」
5マナ5/5だが攻撃したときには7/7になっているクリーチャー。
自分のクリーチャーを生け贄に捧げる能力は何度でも使えるため、クリーチャーさえいれば一気に10/10ぐらにでも出来る。
青黒コントロールのサイドボードには採用されそうな予感。
さてさて、びっくりするぐらいのクリーチャーが山ほど出てきておりますイニストラード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
エルドラージ軍団やヴァラクート、睡蓮のコブラ、復讐蔦、召喚の罠、戦隊の鷹などなど、現在主流のデッキがスタンダード落ちした後の世界はどうなるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スタンダードの様相は激変するかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます