神田祭り

2015-05-10 23:12:24 | 日記
10日秋葉原駅、内回りホーム、御徒町方面先端から見た、神田明神方向、





宇部の炭鉱町、湯ノ山温泉に近い郡部で育った田舎者には神輿に心動かされる・・、
下車、チェックへ・・、
↓ 神田明神、参道前、





宮入、神輿が参道に入っていく、





湯島聖堂の脇の公衆便所、ずらーっと人が並んでいる、





この先、まっすぐ行って、右に曲がると御茶ノ水・・、
上京以来、50年近くなるのに、神田明神、初めての足入れ・・、
↓神田明神裏、こっちも人が多い・・、





秋葉原駅方向から、





まだまだ、神輿が続く・・、





神田市場の神輿も・・、





神輿と神輿を担ぐ掛け声にはこころ動かされる・・、
あと一ヶ月もすれば、品川神社、荏原神社の天王祭が始まる・・、
夏、だな・・・、



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゼット

2015-05-10 08:09:25 | 日記
昨日、土曜日、看板のヒートンがとれた、という電話で急遽呼び出され、谷中へ・・、
夕焼けだんだん上、相変わらず多い人、
最近はホント、外人が多い・・、





珍しい、ミゼットの駄菓子屋、





大村コンちゃんの、♪~ダイハツのミゼット~、を思い出す・・、
若い女の子が店主のよう・・??
完動品のように見えたけど・・、
手入れもちゃんとしてたな・・??

↓ 美術家滝先生、手彫りの看板、
経年劣化か、ヒートンが腐食してとれたもよう・・、
ウチにあった、大きなものに取替え、終了、





開店以来23年か・・??
雨風にあたり、そりゃあ、傷むよな・・、
もうひとつ、部材の取り付けたのまれ、終了、
そのあと、広報係のシゲルちゃんにインスタグラムの講義を受ける、
16時頃でにしきやは開いてなく、焼き鳥慶に場所がえ・・、
肉じゃがのお通し、鶏皮、鶏肉、レバタレ、生&酎、2700エン、
1時間でさくっときりあげ・・、

野中ストア(珍しく、京都うちだの漬物を扱っている店)の前の八百屋、











灰汁抜きしてあるというワラビ、300エンで購入、





↑ 去年のこの時期、上野公園の陶器市で手描き(?)と間違って買った、美濃焼の皿に盛って、
イリコだけよ、をたっぷりかけて、食す・・、
ぬめりとわずかな苦味、ウマイ・・、
初夏の宵、黒白波、もう、水割りだよな・・、




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする