らいふぷろせす

たまーに、できごときろく

自転車修理

2018-08-26 22:11:04 | 日記
私の愛車(自転車の方ですが)のシフトケーブルがこんな↓になってしまい、変速ができなくなってしまいました。


もう、20年位前の自転車なのでしょうがないかな…

自分で修理したいのですが部品が見つけられるか?
自転車の型番(ATX840S)で検索して見たところ同じ現象で修理をされている方がいました。
早速、Amazonで”シマノ MTB用SUS シフトケーブルセット ブラック Y60098021”を購入。

アウターケーブルは必要な長さに切って使うようになっていて普通のニッパーで切ったら切り口が潰れて穴が塞がってしまいそう・・・ケーブルカッターを使うとよいと思うのですがあまり予算をかけたくない。と、ダイソーでケーブルカッター(200円)があったのを思い出し、これも購入。

しかしこのカッター銅線専用。鉄線不可!でもこの修理にだけもってくれれば…刃こぼれしないか、そもそも切れるのか心配でしたが...

けっこう綺麗に切れました(^^)

必要な長さのアウターケーブ作りは無事終了し、自転車の修理は終えました。



ケーブルは元のシルバーっぽい色から黒になりましたがこれはこれで見た目は悪くないです。
他に不具合はなさそうなので、これでまだまだ乗れる!
かかった費用は2000円ちょっと。
変速のフィーリングも良くなって嬉しくなりました。


ところで、ダイソーのケーブルカッター、その後どうなったかというと...

刃こぼれと言うか、刃が潰れてました。(小さい方の円弧が不自然なの分かります?)今後使うか分からないものなので値段の割に良い仕事をしてくれました。
ダイヤの丸棒ヤスリかなんかで刃を研げば切れ味は復活すると思いますが...