郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「楽しい切手展in水戸」小型印情報No.10・本日の到着は・・・

2012-03-22 20:33:10 | 郵趣のあれこれ
2012.3.22
いよいよ迫ってまいりました・・・
明後日からです・・・
3/24の天気予報は・・・
あまり良くないようですが・・・
雨に降られないと良いですね・・・

本日の到着は・・・
“楽しい切手展in水戸”が11通・・・
“記念台紙”が2通でした・・・

毎日、マニアの方から電話がありますよ・・・
台紙の関係だったり・・・
いろいろと・・・
郵趣ウィクリーに掲載されたことが大きいですね・・・

当日は、きっと多くの方が来場されると思いますよ・・・



    
こちらは・・・
本日到着した韓国からの郵頼です・・・


      

韓国も日本と同様に・・・
切手の種類も豊富ですね・・・


これはいけません・・・
まだ小型印が到着していません・・・
会社の連携は・・・
こんなところにもひずみが・・・
困ったものです・・・
週明け処理になりますので・・・
発送は遅くなりますね・・・
 
コメント

睡眠貯金・・・

2012-03-22 06:05:29 | その他
時事通信より

戦前の郵貯46億円「睡眠」=1940万口座、払い戻しはまれ
2012年3月20日(火)16:04
 第2次世界大戦の終戦前に旧植民地や戦地で預けられた推定1940万口座の郵便貯金が、長期間払い戻されない「睡眠貯金」になっている。現在と貨幣価値が異なる戦前に預けられたため、利子を含む残高は全口座合計で46億5000万円、1口座当たり平均240円と少ない。貯金者本人や相続人は現在も払い戻し可能だが、終戦から約67年が経過したこともあり、請求はめったにないのが実情だ。

 残高の内訳は、野戦郵便局や海軍内の郵便施設が取り扱っていた「軍事郵便貯金」が21億5000万円(70万口座)、旧植民地の郵便局で預けられた「外地郵便貯金」が25億円(推定1870万口座)。 

          
当時郵便局で取扱いをしていたものです・・・


      
大きくしました・・・

わずかですが残はありますよ・・・
きっとこうした通帳がたくさん存在するんでしょうね・・・
でも、古いので・・・
皆さん亡失していますね・・・

どこかで決めごとをしないと・・・
永遠に睡眠していますね・・・

コメント