2013.5.7
佐々波の局長さんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
東京都国立市・国立郵便局の風景印・・・
ウメを外枠としJR国立駅と重要文化財谷保天満宮の扁額に大学通りを描いています・・・


葉書の裏面・・・
鉄道郵便車『オユ10ー2555』のちなんだ日付です・・・
昭和61年10月には、鉄道郵便車が全廃となりましたが、これまでの鉄道輸送に果たしてきた功績は、まことに大きく、これをたたえ記念するため、ここに永久保存することにしたものです・・・
東京都国立市・中央郵政研修センターに保存されています・・・
佐々波の局長さんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
東京都国立市・国立郵便局の風景印・・・
ウメを外枠としJR国立駅と重要文化財谷保天満宮の扁額に大学通りを描いています・・・


葉書の裏面・・・
鉄道郵便車『オユ10ー2555』のちなんだ日付です・・・
昭和61年10月には、鉄道郵便車が全廃となりましたが、これまでの鉄道輸送に果たしてきた功績は、まことに大きく、これをたたえ記念するため、ここに永久保存することにしたものです・・・
東京都国立市・中央郵政研修センターに保存されています・・・