郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

ぶらり旅・水戸中央郵便局(楽器シリーズ第1集)

2018-12-06 20:37:10 | 郵趣のあれこれ
2018.12.6
“楽器シリーズ第1集”の絵入りハト印・・・
茨城県水戸市・水戸中央郵便局・・・



記念カード作りましたよ・・・
新シリーズです・・・
コメント

ぶらり旅・米原郵便局(滋賀県米原市)

2018-12-06 06:58:52 | 郵趣のあれこれ
    
2018.11.13
滋賀県米原市・米原郵便局・・・


    
米原郵便局の風景印・・・
中山道と北陸道の分岐点を示す道標と鳥帽子岩を描き、遠景に伊吹山を配しています・・・


    
郵便局のキャンペーンは、指定の郵便ポストを撮影して郵便局でスタンプを押してもらうものです・・・
ちょっと簡単にはできないですね・・・


    
こちらがポスト所在の一覧表・・・
コメント

ぶらり旅・長浜鉄道スクエア③北陸線電化記念館(滋賀県長浜市)

2018-12-06 06:43:02 | 記念スタンプ等々
2018.11.13
長浜鉄道スクエア・・・
北陸線電化記念館・・・
1962年に当時日本最長の北陸トンネルが開通して福井まで電化されました・・・
かつて活躍したED70形とD51形793蒸気機関車を展示してあります・・・



日本で唯一現存しているED70形・・・




    


D51形793蒸気機関車・・・




    
    
    
    

    
長浜鉄道スクエアの記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・長浜鉄道スクエア②長浜鉄道文化館(滋賀県長浜市)

2018-12-06 06:26:16 | その他
2018.11.13
長浜鉄道スクエア・・・
長浜鉄道文化館・・・
入口に、昭和26年から昭和57年に運航していた琵琶湖汽船“はり丸”の舵が展示されています・・・


    
    
少ししか見えませんが、天井はヨーロッパのターミナル駅を模してあります・・・
木造のアーチ作りになっています・・・


    




100年前の時計・・・


    
記念写真コーナー・・・


    
    
現在の長浜駅を模した鉄道模型運転コーナー・・・


    
    
こちらは活魚車・・・
コメント