今晩は、CC青少年育成部の会議に出かけてきた。
ちょっと遅くなったが、来季からの体制と、事業が決まった。
する事は、例年とほぼ変わりない。
が、そんな中でも、色々と(メンバーがやってみたい)アイディアの提案があったりする。
そう
やっぱりメンバーが楽しめないと
ま、それが参加者のニーズに合うかは別ですが・・。(^_^;)
(ここが難しいんです)
と言う訳で、さらに2年の任期を楽しむ事にしましょう。
今晩は、CC青少年育成部の会議に出かけてきた。
ちょっと遅くなったが、来季からの体制と、事業が決まった。
する事は、例年とほぼ変わりない。
が、そんな中でも、色々と(メンバーがやってみたい)アイディアの提案があったりする。
そう
やっぱりメンバーが楽しめないと
ま、それが参加者のニーズに合うかは別ですが・・。(^_^;)
(ここが難しいんです)
と言う訳で、さらに2年の任期を楽しむ事にしましょう。
今晩は、春季市民ハイキングの打ち合わせと、Iスキークラブ40周年記念行事の打ち合わせ会を行った。
ハイキングの行き先は、いつもの通りすぐに決定。
今回は、毛無山に決まりました。
40周年は、、、予想に反して、案外にあっさりと(?)、なにもかもが決まったような感じ・・。
長くなると予想して、キムチと大盛りの夕食を食べて臨んだのに。(苦笑)
ま、このあとの、細々とした処理が一番大変なんですけどね。。。
結構~降りましたね、。
でも、山は混じりでしたわ・・。
そう、今日は午前中、例年参加している「やまめ釣り大会」に行ってきました。
ま、釣るのは船長でなく、子供たちなんですけど。
過去2年とも、1位、2位を独占してきていたので、今年も楽勝~と思いきや・・。
なんと、大会の会場が違う場所に。
結果から言うと、横着して近場で釣ったのがいけなかった。(>_<)
Cが使いこなせる(腕力からして)竿では、ポイントまでが遠くて、仕掛けが届かないのです・・。
結局、Cは1時間の制限時間に10匹を揃える事が出来ずに終了~。
入賞を逃しましたわ。
あ、でも、Tは、2位に倍の差をつけて、ぶっちぎりの1位でしたけどね。
というか、大人の部の1位よりも成績が良かったですから・・。(^_^;)
本日、タイヤ交換をした。
もう、雪が降る事もないだろうし・・。
むかーし、昔、その昔・・、3月末までD山で滑れて頃は、4月にタイヤ交換をしていたもの。
それが、ここ数年、毎年、暖冬・・。
なんで、こーなってしまったのでしょうか。(泣)
なんだか、半月ぐらい季節が早まったような感じですわ・・。