船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

昨日の一コマ (^^♪

2011-01-17 20:05:22 | 家族

昨日、子供たちを映画に連れて行った。

そのショッピングセンターで、「ゴセンジャー」ショーをやっていた。

Image551 5人(ジャー?)とも、訓練(?)された動き。

手先まで、力が行き届いている。

キビキビとした動きは、かなり好感が持てました。

そう。

早朝に、NHKテレビでしている「ラジオ体操」。

あれも、かなり凄い。

ラジオ体操って、こんなにハードな動きだったんだと、目が釘付けになります。

あの動き、絶対年寄りには無理です・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民スキー大会

2011-01-16 11:19:13 | スキー

昨夜、K引スキー場のナイターを貸し切りにし、大会を開催した。

この大会、初心者ゲレンデが競技バーン。

(ま、ナイターゲレンデは、初心者ゲレンデのみなので・・)

なので、とりあえず滑って降りれる人なら誰でも参加できる。

昨日も、下は保育園児からエントリー。

子供たちが多いと、和やかな雰囲気の大会となります。

さて、船長は、主催者として忙しく動き回りました。

Image550 おりしも、昨夜は、この冬一番寒さ。

気温は、マイナス8℃。

天候、ときおり吹雪・・。

大会中は、スタート係の船長。

約2時間、ほとんど立ちっぱなし。

さすがに、しびれましたわ。

で、大会。

なんと、タイム計測器が不調で・・。

参加者の皆さまには、ご迷惑をおかけしました。<(_ _)>

P1020986 ま、一応?とりあえず?無事に?大会は終了。

・・・大会終了後。

来年の大会では、不具合の出ないようにと、T中競技委員長と話した船長でした。

(※大会のリザルトは、IスキークラブのHPに掲載します。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみ

2011-01-13 22:05:00 | 

ここ1月ばかり、夜中になると天井を、ネズミが走り回っている。

しかも、かなり大きな音を立てて・・。

かーなーり、安眠妨害である。

と言う訳で、子供たちとおじいちゃんは、ネズミ捕獲作戦を実行。

屋根裏に、ネズミ捕りを仕掛けたらしい。

が、昨夜もゴゾゴゾと大きな音・・。

いつになったら、ネズミを捕獲でき、安眠の夜を過ごせるのやら。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの日が続きますね~

2011-01-12 23:12:29 | 釣り

今、外は、雪が積もってます。

しかも、結構・・。

明日の朝は早起きして、車の雪かきですね。

こんな冬型の天候がずっと続いているのは、ちょっと珍しいのでは???

冬型。

西高東低の気圧配置は、西寄りの風が強く、当然、海は大荒。

今年の初釣行は、春までお預けですかね・・。

と言う訳で、先日、愛艇のバッテリーを持って帰りました。

バッテリーも「冬眠」です。

バッチリ充電して、初釣行に備えるとしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たち12回目(船長15回目)

2011-01-08 20:04:26 | スキー
 
久しぶりに、「晴れ」ましたね。
今日もK引に行ったのですが、朝、路面は凍結してました。
途中で、3台の車が絡む事故もしてました。
船長の車も、かなり滑りましたからね~。
逆ハン、逆ハン、逆ハンで体制を立て直すみたいな。
さて、今日のK引は、指導者講習会の会場となっており、賑わってました。
と言っても、リフト待ちは「なし」に等しいのですけど・・。
Image549 で、肝心のスキー。
今日もCと一緒に、色々な障害物にアタックして遊びました。
これはこれで、なかなか楽しいのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする