ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

努力はウソをつく!

2016年10月12日 | フィギュアスケート

急に寒くなってきました。

我が家ではもうすでに「こたつ」が登場しました(笑)

 

寒くなると楽しみなことがあります

それはフィギュアスケート観戦

もっぱらTV観戦ですが・・・・・。

 

仙台の希望の星、羽生結弦選手も新プログラムを披露してくれました。

その羽生選手は今までも数々の語録を残してきていますが、私の中で最大ヒットの言葉がこれでした。

『 努力はウソをつく!

  でも無駄にはならない!

  努力の正解を見つけることが大切!』

 

若いのに深い言葉をおっしゃいます。

 

毎日毎日 日々練習を積んでいるアスリートたち

練習量が多ければ多いほど強いかっていったら違ったりするものです。

どんなに人一倍練習しても勝てない時は勝てない。

努力の正解、を見つけることが大切って。

しかも、その努力は無駄にはならないってところも、若いのに素晴らしい

 

しっかりしていて努力家で

乙女なしぐさもしつつ、負けず嫌い

そんなオリンピック金メダリストから今後も目が離せません。


かけあしの週末仙台めぐり

2016年09月19日 | フィギュアスケート

地元仙台のヒーローなので応援している羽生選手が表紙となった「週末仙台」

http://weekend-sendai.com/hanyu.html

 

 

県外から多くの方々が来仙しています

私が知り合った方々も来られるようになり、先日ご案内しました。

まずは 衣装展が開催されている 大和 吉岡町へ

泉から高速を使い1時間弱

当日は雨だったのですが、管内で30分、映画に関連する場所を巡るのが30分

1時間ほど滞在しました

 

穀田屋さん

今でもご商売をなさってます

 

 

 

こちらは菅原屋さん跡地

シャッターに絵を描いているのだそうです

 

浅野屋さんも跡地ということで現在は違う建物が建っていました

 

このあと、ゆかりの方々のお墓参りをし、解散となりました。

 

昼食は 利久 泉本店さんで

 

レジのところに 羽生選手や鈴木明子さん、他にも多くの方々のサインがありました。

 

お腹がいっぱいになったあとは 七北田公園でお散歩です

 

ちょうど雨もあがってくれたので、ねこベンチで写真撮影もしました

 

 

 

 

カーディガンをはおりながら歩く後姿が浮かびます

 

ポーズをまねたり、大笑いの七北田公園でした。

 

このあと アイスリンク仙台さんへGO!!

 

まだまだ仙台めぐりは続くのでした~。

 

 

 


4F 成功!!

2016年04月25日 | フィギュアスケート

Shoma UNO SP 2016 TCC

 

世界初、4回転フリップ成功させました!

ショートでは他のジャンプもことごとく決め、ステップはキレッキレでした。

アメリカのお客様の反響もよかったようで、心配そうに手を握ってみている方や、

終わった時に声を出して拍手喝采していた方々がみえて、嬉しかったです。

選手たちの間でも昌麿さんは大人気だったようで、ハグしたい!とツイートしている選手もいたようです。

中国のボーヤン選手も4回転ルッツを決めたり、宮原選手にいたってはここでもパーフェクト、

でもそれ以上に完璧だったのはロシアのメドベージェワ選手

なんか楽しいチャレンジカップでした。

シーズンで一番大事なワールドの試合後に、まだノーミスできるってすごいと思うのです。

それだけたくさん練習していたのでしょう。

新たなシーズンまでしばし、ゆっくりできて、また新たな素敵プロを見せてほしいと思います。

女子たちにつけられるままにしていたボーヤン・ジン選手

可愛いですね。


素晴らしい!!羽生選手のSP

2016年04月01日 | フィギュアスケート

2016 World Championships. Men - SP. Yuzuru HANYU

 

 

最初の出だしから観客の心をつかんだのではないでしょうか?

そして難しい4回転サルコウなのに、イーグルから入り、降りた後もすぐさまイーグルでつなぐ!

羽生選手の素晴らしいところはジャンプだけではなく、

実はスピンも大変美しいのです

スピンは練習の成果がとてもよくあらわれると聞きますが、しっかり練習しているのでしょね。

そして、4回転トーループ-3回転トーループのコンビネーションジャンプ

軸の細さ、高さ、飛距離 降りた後も流れがあり申し分なく美しいです。

よく見ると、いつもより最初のジャンプを降りた時に深く沈み込んでいますが、そこからあのきれいなトリプルトーループを跳んでしまうのですから、強くなりました。

さらに最後のトリプルアクセルはまるで簡単なジャンプのごとくカウンターからのあの高さと飛距離

私は長年フィギュアスケートを観てきましたが、本当に理想の選手です

 

リンクが溶け気味で転倒する選手が続出する中、緊張の舞台でスタンディングオベーションを受けるに値する、素晴らしい演技でした。

 

 

羽生選手 感動をありがとうございました。

フリーのSEIMEIも楽しみです。

 

実はプロトコルフェチです^^;

http://www.isuresults.com/results/season1516/wc2016/wc2016_Men_SP_Scores.pdf

 

演技構成点に10点満点が多い!!

すごいですー