このオリヅルラン
震災の時に鉢がひっくり返り、
なんとか土を拾ってまた鉢に戻したのですが、4月7日の余震でまたひっくり返ってしまい、
もう土がなくなり
そのまま枯れてしまいましたが、少しだけ水に挿しておいたら生き残ってくれました。
窓辺に置いていたら、枯れてきたので慌ててテーブルへ
少し元気になった様子
またあの可愛い花を咲かせてくれないかなーと毎日眺めています。
観ているだけで癒されます。
このオリヅルラン
震災の時に鉢がひっくり返り、
なんとか土を拾ってまた鉢に戻したのですが、4月7日の余震でまたひっくり返ってしまい、
もう土がなくなり
そのまま枯れてしまいましたが、少しだけ水に挿しておいたら生き残ってくれました。
窓辺に置いていたら、枯れてきたので慌ててテーブルへ
少し元気になった様子
またあの可愛い花を咲かせてくれないかなーと毎日眺めています。
観ているだけで癒されます。
東日本大震災 鎮魂曲 「3.11」 music by Yasunobu Matsuo
羽生選手がファンタジーオンアイス金沢で滑った曲の原曲だそうです。
衣裳はこちら
とても想いがこもっていて、観ているほうも感情が伝わってきたというツイートをたくさんみました。
今回はTV放送がなかったのですが、神戸で観ることができることを願ってます。
金沢で開催 ファンタジーオンアイス
宣伝の動画が上がり始めました。
http://www.dailymotion.com/video/x2veezh_20150625-y_sport
フィギュアスケートは野球やサッカーに比べると、まだまだポピュラーではなく、
一見観に行くのは簡単そうに思えます。
が、今やどんなに高くてもなかなかチケットが手に入らず、
やっとの思いで手に入れたとして、今度はホテルが取れず・・・と、
なかなかの苦戦を強いられます。
圧倒的人気を誇る、羽生結弦選手や今シーズン復帰が決まった浅田真央選手が出場する試合やショーは本当に手に入りません。
今シーズンはどうしても「SEIMEI」を会場でみたい!とすごく思ってますが、
NHK杯は長野ビッグハット、すでに近隣のホテルは予約取れず。。。。。
全日本選手権は北海道、
年末の超多忙な時に2日も家を空けられない・・・・・、その前に仕事も忙しいし。
どこかでいいから観たいと願っています。
あのステップはすごい!
塩ラーメン 普通盛りです
スープがきれいで、鳥チャーシューがあっさりで美味しいです。
細麺なので、私には量が多い^^;
この麺なら とんこつにもあいそう、と思ってしまいました。
伝えるということは いくつになっても難しいものです。
うまく伝わると楽しくって嬉しくって、
けれどうまくいかないと辛い思いをしたり、悲しくなったり、
いつの頃からか、身を守るために、Noを言わなくなってしまいました。
けど、それではいけないのだと最近とても思うことがあり、そんな時に美姫さんのコラムを読みました。
安藤美姫さん フィギュアスケーター
それも類稀な才能をもったフィギュアスケーターでありながら、トリノオリンピックで16位だったためにひどいバッシングを受けました。
そして彼女のことを嫌いという人はとても多く、よくネットで叩かれていました。
が、最近 ツイッターで「いい!」
と書かれることが多くなったのです。
彼女 実は礼儀正しく、大変思いやりのある女性です、
盲導犬の支援はもうずっと何年もしていますし、被災地応援でも何度も東北へ来て下さっています。
スケートも練習したくても専用リンクがないので(海外拠点だった人はそうなのだそうです)、夜中にリンクを借りて練習をしているそうで、練習する時間が短い中でも先日静岡で行われたアイスショーでは3連続ジャンプをビシッと決めたのだそうです。
もちろんファンの人にもいつも感謝してくださるし、特に子どもたちに優しく接してくださるそうで、
実際に見た人やふれあった人の声がSNSであがるようになったのでしょう。
ゆるぎない正しいものがしっかりあれば、いつかわかってくれる人が増えていくのだなぁと感じています。
そんな美姫さん 昨日の夜は通訳デビューでした。
通訳を忘れて 時々「素」になるところが美姫さんらしくってツイッターでみかけました。
その通りで楽しかったです。
英語は大変流ちょうでした。
ゲストのハビエル・フェルナンデス選手もとても気さくで楽しい方でした。
ここまでくるのに、ずいぶんいろんなことを乗り越えたのだろうなーと思います。
ちゃんと NOを言えたうえで、笑えるよう、がんばろ