またまたブロ友さんの情報で知りました。
日本に帰ってきていたんですね~。
(いつもながら情報早くて驚きつつ、感謝しっぱなしです、Mさん ありがとう)
早く 新ロミオとジュリエット 観たいです
ニュースはこちら
↓ ↓
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130830-1181090.html
待っていた本が届きました
いきなり うめぇ~!!
はよく言うかも
そしてこの表紙の彼が持っているのが、Kさんのブログでご登場
こちらをクリックして下さい → http://blog.goo.ne.jp/mkhomes5050
偶然が嬉しいー
仙台ルール13
一応ひいきの MY笹かまメーカーがある
街中でよく食べられているのは
阿部蒲鉾本店の「ひょうたん揚げ」です。
笹かまをアメリカンドッグの生地で包んで揚げたものでアーケード街の食べ歩きおやつとして定着している。
とあります。
なんと 当たりがあるらしいですよ
当たりがでたら もう1本だそうです
8月27日火曜日の河北新報に掲載されていた特集、
『海岸公園の再生を震災復興のシンボルに』
百年の杜づくり あしたのみどりキャンペーン
復興のシンボルとなる海辺の環境再生と賑わいある公園づくりを目指す
すっかり荒地だったところが 市民の憩いの場になるのなら 嬉しいです。
昨日 仕事の帰り道、ラジオから流れてきたのが仙台のこと
ジャージを ジャス と言う
日本三景の松島へは
あまり 行かない。
有名な牛タンは
そんなに食べない (お客様がきたら食べる)だってお高い
仙台名産 笹かまは これもまた 食べないなんでしょ
たいていの家の冷蔵庫に入っている ←ええーっ食べるのかよと聞き手の方(笑)
という感じで なんだかおもしろかったです。
でも今時の子供は ジャス って言わないんだけどもね。
笹かまもそんなに食べないかも・・・。
サンドイッチマンの伊達さんが こんな本を紹介してましたので、アマ○ンで購入。
届くのが楽しみであります