ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

6月12日

2016年06月13日 | 日記

宮城県沖地震が発生した日です

詳しくはこちらを → http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150612_13055.html

 

6月12日 まだ明るかった夕方 2階にいた時に地震がおきました。

揺れが異常だと思い、階段を下りたのですが、あと3段というところで弾き飛ばされました。

幸いけがはなく、縁側を走り 足が弱くなっていた祖父のもとへ駆け寄りました。

祖父は居間の掃出し窓に腰かけて、外へ逃げ出そうとしていましたが、私とともにそのまま座って揺れがおさまるのを待ちました。

居間は東側にあったのですが、東隣の家のブロック塀が突然バッタリ!!と目の前に倒れこんできました。

祖父と歩きだしていたら、ブロック塀の下敷きになってました。

あれからブロック塀や家の耐震が厳しくなり、それが東日本大震災の時に生かされました。

上の記事をみるに、宮城県沖地震はもう来ないとは言い切れないようす。

備えだけはしておきたいものだと改めて思った昨日でした。

 

震災は忘れたころにやってくる

ですからね

 

 

熊本県でまた震度5の地震があったようです。

早く余震が収まって日常に戻れますように。

 


高校総体 弓道

2016年06月06日 | スポーツ

息子の最後の試合を見に行ってきました

実は仙南大会で部活ともおさらばだーと喜んでいたのですが、

本人が3回 的に当てて団体戦も個人戦も県大会出場となったのだと、複雑な顔で帰ってきたのは先月の事でした。

ならばせっかくだから一度くらいは息子の袴姿を見ておこうと母を伴い行ったのですが、なかなかの感動でした。

 

土日は暑かったですね

見事に日焼けしてしまいました

初めて見る競技なので、どこからどのように観戦するのかすらわからず、とにかくただひたすら暑い中立って待ってました。

これは的の位置を修正している様子です

砂に水をかけ、固くし表面をほうきで直し、きちんと間隔を図り、水平も見、弓を射る側からも確認するので、時間がかかりました。

その後 いよいよ選手が入場

 

全員すり足、静かに入場、一礼し位置に着くその動作がなんとも厳かで美しかったです。

1校5人 4矢射るのですが、的に当たると、応援の生徒さんたちが「よぉしっ!!」と掛け声をかけます。

会中((かいちゅう)的の真ん中に当たること)すると拍手がおきます。

そんなルールもあとで知り、母と私は目をパチクリするばかり

 

息子は調子が上がらず1回しか的に当てられなかったのですが、他の子が頑張り

2回戦へ進みました

が、思ったより成績が振るわなかったようで、ミーティングは厳しい感じでした。

 ちょっと、元気がありません。。。

 

 

的に矢が刺さっているところを横からパチリ

この矢を 「矢取り」と呼ばれる子たちが、1的を1人ずつ担当し、抜いて控室に運びます。

その時にちゃんと砂で汚れた矢を雑巾で拭いていて感心しました。

息子が「今日は矢取りだぁ」と言っていたことがありましたが、こういうことをしていたのですね。

他にも、判定がわからない時、矢取りの子達は的の前で片膝をつき皆同じ向きで同じ姿勢で矢を抜かず、判定が定まるまでじっと待っているんです。微動だにせず!!

ダラダラしている生徒さんはいません、さすが高校生!

的も初めて見ました

 結構穴が・・・^^;

休憩のあと、2回戦でしたが、残念ながらその先へ進むことはできませんでした。

翌日は個人戦

男子で県大会へ進んだのは息子一人だったので、少し緊張しているようでした。

他の生徒さんより射るのが早い

でも2回戦へ進出できました。

2回戦も2度 的に当てたのですが、残念ながら3回戦へは進出ならず

3年間の部活にピリオドが打たれました。

 

本人は少しだけ、会中できなかったことが残念だったようですが

それ以上に やりきった感が大きかったようです。

入部したての頃、体が細すぎて、いつまでたっても矢を射ることができず

何度も悩む姿をみて、やめてもいいと言ったのですが、本人はあきらめず、

筋トレを休まず続けたり、走ったり、懸垂や握力強化をずっと続けてここまできたので

私も爽やかな気持ちで終えることができました

 

継続は力なり

 

 

母も厳かな試合の空気感に

最後の孫に良いものを見せてもらえてよかった、いい部活をしたね

と言われ、嬉しかったです。

弓道っていいですね。

 

 

 

 


断舎利

2016年06月02日 | 日記

かれこれもう一年くらい、断舎利をしなくてはと思っております

どんどん増えていく物たちに、イライラが募り、探し物が多くなる日々

収納を増やせばいいのかと思った時期もあったのですが、

収納が増えるとまた物が増えることに気づき、

これは捨てなければと思ったのです。

が、なかなかうまくいかず・・・・・。

そんな時にこんな本をみつけ、ポチリました。

 

中のページを少し

 

掃除しやすそうなお部屋だなぁ

シンプルに暮らす

 

憧れです

 

早速、休みの日に着ない服を処分・・・・・

できそうになかったので、買い取りショップへ持っていきました。

バッグ2つに服、10枚弱

思い切って持って行ったのですが、買い取り価格

 

なんと!

 

214円 ←  爆笑

 

これから少しずつはじめようと思います。

 


ランチ ラーメン

2016年06月01日 | グルメ

体力を使う日は、お昼にガツンとラーメン

日曜だったからか、次々にお客様がきていました。

名前を書いて待たされるだろうと思っていたら、案外早く席に通され有難かったです。

 

もやしあんかけラーメンをいただきました

 

おいしそう!!

 

 

麺も美味しそう♪

 

とてもよいお味だったのですが、私には濃くて・・・・・

密かにお水を入れてしまいました。

男性にはちょうど良いのかもしれません。