秋といえば 美味しいものがたくさんありますが
私はいちじくの甘露煮が好きなのです。
以前は母が(自分では作ったことがないのです^^;)
よく作っていたのですが、今は作れなくなってしまったので
もっぱら購入しています
そして見つけたこの甘露煮が手作りの味に近く、とても美味しいのです。
母にあげたところ、母もえらく気に入って、今だけだともうすでに何個も買ってます。
この中に8~9個入ってます。
季節のものをたくさん食べて元気になりましょう!
秋といえば 美味しいものがたくさんありますが
私はいちじくの甘露煮が好きなのです。
以前は母が(自分では作ったことがないのです^^;)
よく作っていたのですが、今は作れなくなってしまったので
もっぱら購入しています
そして見つけたこの甘露煮が手作りの味に近く、とても美味しいのです。
母にあげたところ、母もえらく気に入って、今だけだともうすでに何個も買ってます。
この中に8~9個入ってます。
季節のものをたくさん食べて元気になりましょう!
庭に咲くこの花を、昨年からずっと「ラベンダー」だと思ってました。
なので、6月頃に花が咲かなかったので、きっとダメにしてしまったんだろうと
眺めることをやめてしまってました。
今朝、洗濯物を干しながらなにげなく見たら
咲いてる!!
嬉しくなって庭に詳しいお友達に写真を送ったら
「それは班入りヤブランだよー」
と言われました。
ヤブラン!!
ラベンダーじゃない!!^^;
昨年のうちに聞いておけば良かったです。
けど、ひとつ勉強になりました。
お友達にありがとう。
そして、たいした手入れもしないのに、ちゃんと咲いてくれたヤブランにも
ありがとう。
しかし、色と形状だけですっかりラベンダーだと思い込んでしまった、
思い込みはいけませんね。気をつけます。
久しぶりに現場へ行く機会があり
今月末に完成展示会を開催する荒井のI様邸に行ってきました。
外側だけなのですが
ブロンズの窓に見えてキラキラとしてとてもきれいでした。
東側には素敵な飾りが!
玄関の照明も素敵
皆様 ぜひお越しくださいませ
庭のなんばんが、急に実をたくさんつけだし
あれよあれよと大きくなりました
これで南蛮みそを作ってみました
レシピ通りに作ったら、さらさらであまりにも辛い!!
で、お味噌とお砂糖を足しました
これでも火を噴きそうに辛い!
のですが、野菜炒めにちょっと載せて食べたり
ご飯にほんの少しだけのせて食べたりして楽しんでます
残っているなんばんは赤くなるまでそのままにして乾燥させて保存する予定です
なんばんの隣のピーマンも負けじと育っていて(笑)
ほんの少しだけにぎやかな庭になってます
秋はそれでなくとも太るのに
大変です^^;
今日はどらえもんの誕生した日だそうです。
お友達が教えてくれました。
彼女はどこでもドアが欲しいと・・・・。
同感です!
ドラえもんの道具で一番人気ってなんでしょう?
私がどこでもドアが欲しい理由は、
遠くに嫁いだ姉と行ったり来たりできればいいなぁと思うからです。
先日みたテレビで、イスラエルでは空飛ぶ自動車の開発が進んでいるとか、
SFの世界がやがて現実の世界になる日もそう遠くないかもしれません。
人はその頃、どんな家に住んでいるのでしょうね。
今の時代の家の内覧会を今月末に荒井で開催します。
お近くの方、そうではない方もぜひ遊びに来てください♪
お待ちしてます。