女性元気に若返るために

赤ちゃんが欲しい方へのアドバイスと
健康について

隠しても無理だよ

2011-02-11 09:33:25 | 社会 
今朝、いつもの通り、子供を学校に送って行った
今日は、祝日だが、模試があるそうで


車中では、いつもどおりラジオ[「日本全国8時です」が鳴ってる
今日のパーソナリティは、金曜日、小沢遼子さんの日である

このおばんさんの批評がとっても、面白いのである

今日の話は菅政権と小沢さんの話から

検察のことに突入

そして、検察の選び方に批判

それから、検察と裁判官が一緒に何かをしてるって

そこからが、面白そうな話だったのに

言っちゃいけないことだったのだろうか

途中で切られて、CMに入った

いつもの時間より、短くない?

CMが終わると、長々とFAXを紹介


TBSラジオも、そんなものかとがっかり

経済界・やくざすべてが金がらみで動いてる世の中


今、話題の大相撲 

八百長を発表すると言った後援会の方が

翌日2人同じ病院で同じ心筋梗塞で亡くなられたなんて話が

それも、ニュースにならずして終わったとか


マスコミ・テレビ・新聞も、本当のことは

全部伏せさせられているんだろうね


もっと、しっかり、膿出ししようや



菅さんになりましたけど

2010-06-05 09:03:48 | 社会 
鳩山さん、辞任しちゃって


みんな、言いたい事いっぱいあると思うけど


言ってる事は、良い事だったんだよね


ただ、やり方がまずかったり

財源がなかったり

そして、一番は、実行力がまずなかったね


最後は、ヒラリーさんに負けちゃったって感じかな


「命が大事」って言ったときは、かっこよかったけど

「けど」になちゃいました


政権交代して、期待が大きすぎたのね




ところで、一昨日のテレビで、

今度の総理大臣、誰でもいいからと

アンケートに、


小泉親子の票を足すと2位になったとか

言ってましたよ。


息子の方は、どうあれ

この状況を作ったのが

アメリカの犬と言われた

小泉お父さんの方だって

まだ、気がつかない人いるんですね



これからの総理は、

しばらく短命でしょうね


菅さんですら同じだと思います

だって、そう簡単に世の中変わらないから

みんな不平不満を言いまくるんでしょうね



今度の参議院選挙には

その不平不満のある方は

ぜひ、行って、「モンク」を書いてくるのもいいかもです。

危なっい!

2010-04-30 09:27:42 | 社会 
今朝、子供を高校に送り、

お店にくる途中の出来事です

見晴らしの良い、13号の裏通り

みんな飛ばす飛ばす

ももなも、60k以上出てたと思います


そこに、15mも離れてないところから

ひょっこり、車が出てきました

もちろん、運転手は、ももなの車を確認してます。


おじいちゃんたちの軽トラがとろとろ出てくるのはわけが違います

しっかり、一時停止してて、それから、急発進

ももなは、急ブレーキをかけましたが

このまま行けば、運転手に突っ込みます

おもいっきり、クラクションを鳴らし

対向車線にハンドルを切るしかありません

対向車が来てない事だけが救い

でも、そこは、右にカーブしており、

田んぼにつっくむのを覚悟

相手の車の右端にぶつかるのも覚悟

相手は、センターラインを超え始めてますが

かといって、後ろから抜くには、あまりにもせまい!

キューー!

ギリギリぶつかりもせず

右にハンドルを切り、すぐ、左に戻し

なんとか、セーフ

振り返ると、助手席の男性が笑っている


運転手もなんとなく

どちらも、30代か40代

スピード感が解らない歳ではないはず


「若葉マークでも付けておけー」と叫びたくなった



それから、また、違うところで、

新聞紙やら、雑貨をいっぱいつけた自転車に

交差点に、動いてる最中に横切られた

「死ねてーのか」と叫びたくなった


怒りがますと、言葉汚くなりますね

ごめんなさい

ゆるしてください

事故らなくて、ありがとう

そして、これから起こるはずだった

ももなの事故を

あの車の2人が持っていってくださったことに

感謝します。

と唱えた。





闇の力は、もう終わり

2010-02-06 10:33:46 | 社会 

小沢一郎氏、不起訴になりましたね。

もともと、鳩山政権潰しの騒ぎを起こしたかっただけでしょう

元田中角栄総理のリクルート問題を目の当たりにしてたわけですから

同じようなことで、捕まるようなことしませんよね。



それでも、自民党、いや闇の力に操られている役人達も

あーだ、こーだと、騒いでますが、もう、終わりでしょう


海外では、

オバマさんとダライラマ14世の会談を

闇の力がかかっている中国政府がつぶそうと躍起になってますね。


もし、この会談が成功すれば、本当に世界平和が来るでしょうから

早く、平和な世の中になれー

バブルと氷河期

2010-01-23 12:16:07 | 社会 
今朝のラジオは、竹内まりあの特集で

「駅」などの失恋の歌が流れていた

とってもなつかしい。


車中で、「バブルの頃は、失恋なんかで、悩めていたんだよなー」

と幸せだったころを感じて言った。
(もちろん、今も幸せですけど(^^ゞ)



そういえば、昨夜、「ぴったんこカンカン」で

安住さんとゲストの高島兄が出てて

高島兄が、バブルのころの話をすると

安住さんが「そのバブルのお蔭で、

第二次ベビーブームの私達は、就職氷河期になったんですよ。」と激怒していた。


「今は、食うことで、悩んでいるよね」なんて、長女と話した

長女「安住さんの時代は、子供の頃、バブルを見て、育って

イザ大人になったら、『はいどうぞ』と、とんでもない物渡されたけど

うちらは、バブルすらしらないから」と


ももな「でも、物がない時代ではなかったでしょ。お母さん達がこどものころは

ビデオすらなかったんだよ。」

長女「あるところから、なくなるのは、もっとつらいでしょ。

うちらは、夢も希望もないわい」と言われた。


だよね。


でも、それを世の中や社会の所為にしては、いけないんだよ。と話しましたけど



お客さんと今朝の話をして

「昔は、失恋の歌が、流行ったけど、今、そんな歌はやってないよね」

「どちらかっていうと、『がんばろー』的な歌が流行ってるよね」

世の中、暗くなると、明るい歌が流行るのかな

やっぱり、時代って、大きいよね。

食事は、最優先!

2010-01-09 12:17:31 | 社会 



今朝のラジオで

昨年、経済的理由で、食料を買えなかったことがある家庭が15%を超えてると

言ってた。

その中で、一番割合が多かったのが、母子家庭


それを、隣で聞いてた長女が


「それ、ホームレス、入ってないでしょ。意味ないじゃん」だって

確かにその通り

でも、経済的理由で、食料買えなくなるっでよっぽどでしょ


何が何でも、まずは、食べ物優先じゃないかな


昨日は、年収400万以下の家庭の教育費の割合が大きくなり


食費を削ってるって、なんて、

ニュースもありましたけど


教育費なんて、かけなくても、

食事を、しっかり取りたいよね


何を削っても、腹いっぱい食べたいよ


食事は、最優先でしょ!

「事業仕分け」

2009-11-19 09:22:13 | 社会 
 蓮舫さん

以前は、あまり好きではなかった

しかし、「仕分け人」をやってる蓮舫さんは、

カッコイイ!とさえ思える


判決の必要か不必要なのか、意見はさまざまだろうが

いままで、こんなに各省庁に切り込んでいけた人はいただろうか

見ていて、すっきり!



昨日、お昼の番組に出ていた。

ほんのちょっとしか見れなかったけど

「本当は、財務省からメスをいれなければ」の意見に

「まさに、その通りです」とはっきり


そして、「命は、大丈夫ですか?嫌がらせありませんか?」の質問に

「大丈夫です。」と


本当かどうかは解りかねますが


「石井紘基さんのようなことがないように」と言われていた。

本当に、ソウ思う。


絶対に、殺されないでね。


*故 石井紘基さん

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E7%B4%98%E5%9F%BA

石井さんがアピールしていたのは以下の通りであるため利権を持つ議員や官僚、
企業から忌み嫌われ怖れられていた。

天下り会社(石井紘基の調査で約3000社もあることが判った)を整理し、
国が支出した資本や増えすぎた資産を回収し、国民に還元する。


石井紘基が代表を務める「国民会計検査院-国会議員の会」は、
かつて、天下り会社の整理と会計検査機能強化のための法案を発表した。


国と地方自治体の系列企業(天下り会社)が占めている膨大な仕事を
民間の中小企業に吸収させる。


2002年10月25日、世田谷区の自宅駐車場で刺殺された(石井紘基刺殺事件)。



カッコイイー!

2009-09-18 10:10:50 | 社会 
大臣が、決まりましたね。

長妻昭厚生労働相のお出迎え、見ましたか?

花束なし、拍手なし

出迎えた人の顔、すざまじかったですよ

敵陣が乗り込んできたような感じですか

毅然としてる長妻さん、カッコよかったですよねー


これだけ、嫌がられる大臣はいないと言われてますけど

それだけ、今まで、良い思いしてたって事でしすよね。


長妻大臣は、一緒に改革しましょう

膿をだしましょう

なんて、言ってましたけど

邪魔、する人、どれくらい、出てくるでしょう


かなり、期待は、してますけど

さてさて、どうなりますことやら



明日は、いよいよ、総選挙

2009-08-29 10:10:09 | 社会 
4年前の総選挙の時、

当日の空模様は、大地震がくるような

すんごい、地震雲がいっぱい出てた。

9・11の再来かとまで、騒いでいたんです。

けど、来なかった。(^^ゞ

その代わりに、「自民党、圧勝」

スピ系のお客さんたちと

「これって、大地震より、怖いことが起こったかも」と話してたんです。

実際、なちゃいましたね。(ーー;)


今回の選挙で、日本がどう変わるか、

さっぱり、解りませんが

最高裁判所裁判官い×をつけるためだけでも

投票にいきましょうね。

ええっ!

2009-08-25 09:32:48 | 社会 
先週バーのKママさんから、こんな話を聞きましたよー

Y市役所では、このご時世に

もうすぐ、定年の方に役職をつけて、手当を出しているとか

そのことを知った市民が、市長に言うと

「もうすぐ、退職だから、いいでしょ」との回答があったと、

「ええっ!まじー」って、思わず、言っちゃいました。

これ、本当なら、大変な事だよねー

バーのKママも、お客さんから聞いたそうですが





それを、Mちゃんに話したら

Mちゃん「大阪の実家に帰ったときに、読売新聞の1面のトップ記事になってたでー」と

ももな「読売新聞って、全国版やん」なぜか、大阪弁(^^)

Mちゃん「なんで、Y市が載ってんのん。ってみたら、『渡りにあたる』って書いてあったでー」と

ももな「ほんまのことやったんやなー」とまたまた、大阪弁(^^ゞ


Mちゃん「A市長、3期目、落ちるでー」

ももな「3期目、でないのかも」


このY市選挙は、なんでも3期目落ちる事、多いんですって

けどね、でないわけないよね。

A市長、敬老会で、肩もんでる場合じゃ、ないでしょ!




それからKママは、

市長が、職員にあまりお酒を飲まないように言っていると


翌日に差障りないように、と言うのは、ももなは、解るけど

「役所が来てくれなきゃ、誰が来てくれるのよ」とママ

お酒を商売にしている人たちにしてみれば、そりゃそうだ。