タクシーの中は受動喫煙の危険がいっぱい――。窓を閉め切ったタクシーで乗客1人がたばこを吸うと、車内の粉じん濃度が国の環境基準の12倍になり、1時間以上、元に戻らないことが、東大医学系研究科の中田ゆり客員研究員らの調査でわかった。
札幌市で開かれている日本公衆衛生学会で、きょう15日発表される。
調査では、タクシーの客席で喫煙し、車内の粉じん濃度を測定した。
後部座席の窓を5センチ開けて喫煙した場合でも、粉じん濃度は厚生労働省の基準値(1立方メートルあたり0・15ミリ・グラム)の9倍に上り、原状回復に30分以上かかった。喫煙者が2人なら基準値の24倍、3人なら32倍に上昇した。エアコンを使用して3人が喫煙した場合は50倍に達した。
糖・塩の取りすぎ、食事については、とりあえず、自分だけに害が出てくる。
喫煙は、周囲の人みんなに、害がある。
ああー、これをうちのだんな様が読んで、禁煙を考えてくれたらなー。(-_-;)
札幌市で開かれている日本公衆衛生学会で、きょう15日発表される。
調査では、タクシーの客席で喫煙し、車内の粉じん濃度を測定した。
後部座席の窓を5センチ開けて喫煙した場合でも、粉じん濃度は厚生労働省の基準値(1立方メートルあたり0・15ミリ・グラム)の9倍に上り、原状回復に30分以上かかった。喫煙者が2人なら基準値の24倍、3人なら32倍に上昇した。エアコンを使用して3人が喫煙した場合は50倍に達した。
糖・塩の取りすぎ、食事については、とりあえず、自分だけに害が出てくる。
喫煙は、周囲の人みんなに、害がある。
ああー、これをうちのだんな様が読んで、禁煙を考えてくれたらなー。(-_-;)