今朝のテレビで、ピカピカの中学一年生に「将来、何になりたいか」を聞いてました。
安定しているサラリーマン。(安定してる?)
英語を生かしてパイロット。(すごい、英語ぺらぺらだ)
漫才師、お花屋さん、私鉄の中枢管理機能を中心とする業務など、具体的なものもありましたね。
その中で、「ユニセフで、ストリートチルドレンを助けたい」とか、言っている子がいたのです。
母に「お母さん、ユニセフとかストリートチルドレンって、知ってる?」と聞くと
「知らない」と。母だけでなく、日本中で、「ユニセフ」や「ストリートチルドレン」という言葉すら知らない人が、どれほどいるのでしょう。
その子は、自分たちが、いかに贅沢な暮らしをしているかを語っていました。
日本中の中学一年生が、ストリートチルドレンのことを知ったら、みんながその子のような考えを持つのでしょうか、できれば、持ってほしいですね。
日本も1949年~1964年までの15年間ユニセフの支援を受けていました。
給食の脱脂粉乳を覚えている方もいるのでは。
本来、こんな言葉が無くならなければならないと思うです。
世界中が、愛にあふれ、ユニセフのような団体が存在しなくても、子供たちは、幸せでなければならないはずです。
ちなみに、うちの新一年生は、「核爆弾の研究をしたいんだけど、どこかない?」と言ってます。「北朝鮮かイランにでも行けば」と答えましたが、本当に解っていて言っいるのか、ただの興味だけなのか、わが子ながら、理解できませんね。
安定しているサラリーマン。(安定してる?)
英語を生かしてパイロット。(すごい、英語ぺらぺらだ)
漫才師、お花屋さん、私鉄の中枢管理機能を中心とする業務など、具体的なものもありましたね。
その中で、「ユニセフで、ストリートチルドレンを助けたい」とか、言っている子がいたのです。
母に「お母さん、ユニセフとかストリートチルドレンって、知ってる?」と聞くと
「知らない」と。母だけでなく、日本中で、「ユニセフ」や「ストリートチルドレン」という言葉すら知らない人が、どれほどいるのでしょう。
その子は、自分たちが、いかに贅沢な暮らしをしているかを語っていました。
日本中の中学一年生が、ストリートチルドレンのことを知ったら、みんながその子のような考えを持つのでしょうか、できれば、持ってほしいですね。
日本も1949年~1964年までの15年間ユニセフの支援を受けていました。
給食の脱脂粉乳を覚えている方もいるのでは。
本来、こんな言葉が無くならなければならないと思うです。
世界中が、愛にあふれ、ユニセフのような団体が存在しなくても、子供たちは、幸せでなければならないはずです。
ちなみに、うちの新一年生は、「核爆弾の研究をしたいんだけど、どこかない?」と言ってます。「北朝鮮かイランにでも行けば」と答えましたが、本当に解っていて言っいるのか、ただの興味だけなのか、わが子ながら、理解できませんね。