Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

アニマルプリント

2013-05-18 | デザイン
このまんがに「ちゅっ」という文字とアニマル柄のスカーフ。
ポップでよいすね~
 





なんと!!ヴイトンですよ

つまんな~いっていうイメージだったけど、今はどうして

ヴイトンやバルマンがあの、まゆをひそめられそうなベビーシュープに似ている、、

と思うのは、わたしだけ~  KYMサンキュっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネだってすごい!

2013-05-03 | デザイン

ファッションブランドのメガネも高いけどありゃ単にセルフレームの形をデザインして
ブランドマークを付けただけ。

ベルギーのテオTheoっていうめがね専門メーカーは違います。本気のデザインですよ。
欲っしい~とは思わないけどスッゲーって思いますね。


正面から見ると一見普通だが上から見ると色が違う。普通は垂直に平べったくなるフレームのメタルを
水平に使ってるんですね。そのために丁番も開発している。


レンズを全周押さえる必要は確かにない。で上フレームを欠き込んじゃってデザイン。

ウェリントンと呼ばれるクラシックな型をうっすいメタルでつくっちゃう。紙のおもちゃの様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ壊れる

2013-04-30 | デザイン
お気に入りのメガネを壊された、しまれいじゃ。

アルミその1
【ONKEL】ドイツでおっさんがこつこつとって感じか、、
 ひとつめ、取り寄せ復活のふたつめ~も壊された


アルミその2
【Kirk Originals】ユニークでアホさNo.1、大好き。サンダーバード的マニアックさね
特殊な隠し丁番が壊れた            取り寄せ復活



ONKELは廃版だし、2回目だし諦めていたらWebで発見。中古メガネ屋が存在していた。
定価の30%~50%ぐらいだ。程度が良ければ、フレームが安く手に入っていいかも。


株式会社誠  画像クリック


欲しかったメーカーのも買うかな~。集めたくなってしまう。又、物欲か
【Theo】パリの展示会で金賞を受賞した事も、革新的デザインNo.1。この丁番には感激

【TRACTION】デザインバリエーションで群を抜く1984年に設立。全て80点て感じだけど、、
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレガントなライダース

2013-04-23 | デザイン

しつこいですが。バルマンのこれに感激なんです。一着で二通り。それよりも、、
こんなエレガントなライダースジャケットってあったでしょうか



こんなのを思い起こします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッションも非対称

2013-04-19 | デザイン
ここのとこバルマンBalmain がかっこいい~っくて!!

2011年にオリヴィエ・ルスティンOlivier Rousteingが就任して変わったような。
コンサバの代表と思ってたのに今やモード系たっぷり。お値段もたっぷり、誰が
買うの~?? 大陸方面

  
ファッション界にもついにアフリカ系  ジッパーとでかいボタン、非対称

茶室、生け花のごとくファッションも非対称にひかれてしまう。

80年代肩パットファッションもきてるかも。目が慣れない、まだまだ違和感あるよね。
メンズもタック入りのダボパンやロールアップがでだしてる!!  バブル再来??

2013SS
これに感激ジッパーをどことどこでするかで形が変わってしまう上段5ライダーズ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲

2013-01-26 | デザイン
久しぶりに物欲  かっこいいっ!アニマル柄のくつ  


実は友達がはいててヽ(*'0'*)ツ 写真の人じゃあないよ(笑)、もっと色合いのハデな右下の。
ぼくも欲っしい!! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12秋冬パリ/ミラノ

2012-09-28 | デザイン
とっくに終わってる2012秋冬
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/collection/2012fw/milan/

買う訳じゃないし、おじさんだけど、一応、トレンドをチェック。

微妙な色彩の柄物が多いような.......


シャネル /ミュウミュウ /ヴィトン /ディオール

ドリス /アルマーニ /ドルガバ /プラーダ

グッチ あいかわらず きわだってゴージャス /ジル 我が道を行く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震える ”もの”

2012-09-26 | デザイン
人間のつくるものが好きなんですね。
絵画のような純粋芸術でもファッションでも工業製品でも音楽でも建築でも街でも、

好みってのはあるよね。感覚で~、好きって。でも、次もあった!!

きっかけはセザンヌやマネの絵画を知ったことかな、聞きかじりね。

写真も絵画も同じ。一瞬を捉えるから時間が止まってんだよね。
ものはゆらいでる光によってみえる、1秒後の光は違う、当然1秒後の見え方は違ってくる。

刻々と変化している現実をどうやって描写するか....点描を生み出した。

ピカソも同じだね。見る角度で、見え方って違うじゃない。
どちらも動き、時間をも描きたかったんだよね。


作者の強い思いや生み出した技法、実現への歩みの方がより面白くなったんだ。
何故この形なの音なのって何をしたかったのって
合点がいった時、そうなんだ~すっげ~って感激すんだよね。ふるえるね

げいじつだけでなく、家具だって服だって家電だって。
B&B、ラフシモンズ、ジルサンダー、B&O、ふるえます。好みがでちゃうね(笑)

これは古いけどね。震えたね。お値段も震えます。真似っこが氾濫してるなあ。


日本人のつくるものって震えさせてくれるものが少ないね
もっとも重要な強い思いを感じさせるものが少ないかな
実現への困難の克服も感動するとこなんだけど、妥協の産物のような
思いにこだわった結果として、の形にもこだわる。こだわってほしいね~。

もちろん全てがそうあるべきだなんて思ってなくて、商品だったら高額になるからね。
でも、普及品だって姿勢は同じはず、アップルのように。

言うは易しでね、作る側の端くれとして、こだわるって、バカじゃねえのって程
根気とアイディアがいるんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー

2012-03-21 | デザイン
スカイツリー、できたけど、ちょっと悲しい。日本が悲しい



かつて、エッフェル塔よりも高いと日本の技術力を誇った東京タワー。戦後、昭和だ。
技術力向上、技術立国を国是としたわけだ。
だから、二つのタワーの比較、文化的側面がなくて技術の話だけ。

エッフェル塔も東京タワーも鉄でつくられてる。

でもよく見ると、エッフェル塔は何万とある全ての鉄の部材に装飾が施されてる。
一つ一つの鉄材が工芸品のように扱われている。もちろん塔全体も工芸品のようだ。

時代背景もあるんだけど、鉄という新しい材料を技術という観点からだけでなく
ちゃんとデザイン、意匠素材、表層材としても考えてるんだよね文化的側面だ。

ところが東京タワーはリベットやボルトが必要に応じてむき出しのままだ。
ライトアップしないと鉄塔だよね。

鉄を土木技術という観点からのみ扱ったと感じる。
ひいき目には装飾性を排除した機能美と言う事もできるかもしれないが.....ひいき目すぎるね。

日本には茶室がある。その真壁造の柱や壁は技術的構造材であり、かつ表層材だった。
技術と文化その両面を同時に考えるのは日本の伝統的な手法だったはずなのに


平成のスカイツリーはどうだろ

またまた高さ、技術の話が多かった。
タワーはたいした機能がないから技術とデザインの融合こそがテーマにしやすいのに
コンピューターの発達廉価化によって宇宙船的構造解析ができる時代なのに
プロポーションとか構造が美しいとか街の景観とか聞いた事がない。
デザインコンセプトも聞いた事がない。


日本には文化もある、技術もある。それぞれはある。だけど

文化的側面と技術的側面、両面を同時に並列で考える事ができない国になってしまったのかな。
西洋の技術文明を取り入れる時に技術のみにやっきになった弊害なのかな。

日本全体が技術を価値基準の最上位にしちゃったんだよね
豊かになったんだからその時の方向性は正しかったんでしょう。

でも、その考え方自体が今や時代にそぐわない。なのに延長上でスカイツリー

とほほ 

電器産業の衰退も同根と感じるんだな。産業分野の今時のいい方をすれば、
ソフト部門はソフトだけ考えて、ハード部門はハードだけ考えてつくってるってことだ。
i Phoneは生み出せないわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRK ORIGINALS

2011-10-06 | デザイン
とても気に入っているロンドンのめがねメーカー

超おばかホームページ、やばいです センスよ過ぎでちょっとイヤミ
http://www.kirkoriginals.com/fun/category/50/12/Animation/Invite-for-Visio
n-Expo-NY-07#main


アニメにビデオ盛りだくさん楽しめます(英語がまん がまん)
(画面をクリック)

ブッシュは世界中でネタにされてるみたいちゃらいっ。滑舌わるっ


KIRK MAN VS. EVIL EYE アニメシリーズ。 右下はカーク本人PV出演

こんなのばっかりつくって~   めがねの新作はあまりつくらないぞ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の惑星

2011-10-04 | デザイン
ネット、グーグルはやっぱべんり
ロビーを見たいと思ったら、でてくるわ

SF名作1956年米、アン・フランシスも若い
船長はなんとレスリー・ニールセン。

頭はR2-D2、胴体はC-3POか


アン・フランシスといえばTVドラマ ハニーにおまかせ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所温泉

2011-09-24 | デザイン
しかし、温泉に行った訳じゃなく

古ぼけた民家を見に行ったのね

 トタンの下は茅葺き明治のもの


連れの2台がどろにはまり、地元の人が救出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニッシュなパンプス

2011-09-19 | デザイン
秋冬物の靴、変化してます
ウィングチップなどの英国トラッド風。
ブーツはショートのレースアップ。


コムデ ギャルソン        ヴィトン  ドルチェ&ガッバーナ

でどころはやっぱ今年3月のパリコレでしょ  流行色はグレイですね

シャネルの足下注目 短めのレッグウォーマーとレースアップシューズ。 


シャネル                   ドルチェ&ガッバーナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとやり過ぎか、Ayreすごい!

2011-08-07 | デザイン
アップルのBookAirはアルミモノコック


Ayre MX-Rのボディーもなんとアルミの塊からの削り出し


コスト無視だけど凄いオバカさがいい

最近の傾向でしょうか。ここまでくると日本メーカーもまねできない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝、日立、三洋が撤退

2011-08-04 | デザイン
東芝は携帯から日立はテレビから撤退、三洋は白もの家電部門を中国に売却。

もうからないって 

あいもかわらずわけわかんない機能ばっかりくっつけて
装飾的デザインの商品ばっかりつくってるからでしょ 

なんと炊飯器の種類の多い事資源のムダかも

日本でしか通用しない商品開発ばかりしている様をガラパゴスと言われて久しいのにね

ダイソンをみてよ掃除機に扇風機。真の開発、付加価値、デザインだよね

相変わらず電波規制にあぐらをかいてる業界と官NTTの携帯村。原発と同じだね

各社ぎらぎら装飾デザイン止めて、一斉にiPhoneのコピー。中国をバカにできないって

iPhoneのコピーもやってるけど、家電はサムソン、LGのほうがよっぽどいい。真剣だよ。

テレビは裏側もきれい見えないところもデザインする、これがありがたいんや

韓国企業、わかってるね

ソニーがサムソン(ソニーよりよっぽどでかい)に買収されるぐらいのことが起きないと
電機業界覚醒しないかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする