Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

春JOYヒップホップに感激!!

2013-12-07 | R&B Hiphop
今月のOJKヒップホップは世界を変えた1曲(個人的感覚です)
いやあ!!うれっしいフィットネスでEric.B&Rakimなんて、夢のよう
迷ったけど、月初だから出るか~って、出会いだね~。OJK

押し付けがましくてすんません。ほんとにほんとに当時大興奮だったんです。
一気に世界中が反応し合ったんです。今思うとインターネット時代の先駆け
六本木WAVEが熱かった。オリジナル世界普及したミックスがありますね。
そしてアラビックブーム、アフリカ音楽の世界進出とも呼応してました。

Eric B. & Rakim - Paid In Full 1987 米国ヒップホップ、これがオリジナル。
超、超、超、かっくいい~~


この曲は当時から様々なミックスがあるし、今回使われているのも違うもの。
BPMでいうとPaid、音的にはPumpでしょうか、グルーブ感はなかったような。
春は音がこもりがち、聴きとりづらいのね、

M.A.R.R.S. - Pump Up The Volume 1987 英国クラブミュージック。
四つ打ちだけど許す。

当時のハウス、ヒップホップの怖さ、近付き難さを取り払ったんでしょうね。
ちゃらいんです。その分、世界中がやりだした。

自分の感覚として思ってる事は

それまでの社交場ディスコでなく音楽主体のクラブを多く出現させた。
ヒップホップを新たな展開へ進めた。
ヒップホップ、ハウス、ミックス一体の「クラブミュージック」を確立した。
ハウスをオーバーグラウンドに押し上げた。
西洋社会にイスラム音楽を広めた。
世界中にミックス、サンプリングという手法を広めた。

このころの大興奮を書きたくなる、きりがない。
僕もドラムコンポーザーとシンセを買ったっけ。

サンプルされたイエメンのオフラ・ハザの「イムニナル」オリジナル。


この「イムニナル」のオリジナルとEric.B&Rakimのデビュー作、実は持ってない、
板で揃えないと、、
関連投稿はこちら
2012.06オバカサンプリング2
2012.07パラダイスギャラージュ
2012.06オバカサンプリング1

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3次インヴェイジョン | トップ | Eric BでなくM/A/R/R/S »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カックイイ! (iSsey)
2013-12-07 08:31:27
超 カック良かったね!

パンプアップだったよね

もっとヒップ的にリミックスされたもんは
あるんかね~

Pump up the volume!

アップ、ありがと
返信する
iSseyさん!! (shimmy )
2013-12-07 13:25:39
ほんと、カック良かったね!

この曲は87年当時からいっぱいリミックスがあったんよ。

ストーンズやツェッペリンとかのロックの有名なギターフレーズ
のサンプリングを沢山挿入したりとか、イタロミックスとか、、
でも、ほとんどがMARRSリミックスのリミックスだった。

オリジナルのPaid in Fullのリミックスが今はあるのかも!

今回もね、コリオ覚えようとしてるから、やっぱり、
ちゃんと聴いてないんだよ!!

春はどうにも低音が聞き取りづらいの
ナチュラルに入ってこないね~。
中高音がギャンギャン反響しちゃってるんじゃないかな。

音の印象は遅回しのMARRSって記憶ね!
アラビックやTVアナウンスのサンプリング入ってなかったし、、


この曲はややこしいね

Paid In FullとPump up the volume!両方での検索が必要なのら
探してみるよん
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

R&B Hiphop」カテゴリの最新記事