やっぱ、「今」の先進国の音楽で面白いと感じる
のはヒップホップ系。心地よいグルーブと音造り
が楽しめます。
【Kendrick Lamar 】
いいんです。ポップテイストものも必ず入ってて、
その作りがすごいなあ、センスいいなあと。こち
らのツボにハマります。
このポップセンスを併せ持つところがアメリカ音
楽業界で引っ張りだこの理由なんでしょうか。
「Purple Hearts」
ドラムスと飛び交うシンセ音だけでやられます。
「The Heart Part 5」
NYサルサが入ってる感じ。
Willie Colon 「Nueva York」1979
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/2feb5d409c9e3f6d1e05457f18761e73.jpg)
と思ったらこっちでした。モロです。
Marvin Gaye 「I Want You」1976
「Mirror」
ポップですよ〜。ストリングスの入れ方がウィリ
ー・コローンっぽいというのはこじ付けすぎ?。
【Pusha T】
も良いです。カニエ、Jay-Z、ファレルらがプロ
デュース、悪い訳がない。カニエのデビュー当時
の作り方の曲がとっても和みます。良いわ〜。ん、
古臭いか?。
ケンドリック・ラマーも、ティンバランドも同じ、
みんな、音楽的アイディアが底なし、しかし実験
的にならずにポップセンスを併せ持っています。
だから好き。
「Dreamin Of The Past」Producer: Kanye
のはヒップホップ系。心地よいグルーブと音造り
が楽しめます。
【Kendrick Lamar 】
いいんです。ポップテイストものも必ず入ってて、
その作りがすごいなあ、センスいいなあと。こち
らのツボにハマります。
このポップセンスを併せ持つところがアメリカ音
楽業界で引っ張りだこの理由なんでしょうか。
「Purple Hearts」
ドラムスと飛び交うシンセ音だけでやられます。
「The Heart Part 5」
NYサルサが入ってる感じ。
Willie Colon 「Nueva York」1979
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/2feb5d409c9e3f6d1e05457f18761e73.jpg)
と思ったらこっちでした。モロです。
Marvin Gaye 「I Want You」1976
「Mirror」
ポップですよ〜。ストリングスの入れ方がウィリ
ー・コローンっぽいというのはこじ付けすぎ?。
【Pusha T】
も良いです。カニエ、Jay-Z、ファレルらがプロ
デュース、悪い訳がない。カニエのデビュー当時
の作り方の曲がとっても和みます。良いわ〜。ん、
古臭いか?。
ケンドリック・ラマーも、ティンバランドも同じ、
みんな、音楽的アイディアが底なし、しかし実験
的にならずにポップセンスを併せ持っています。
だから好き。
「Dreamin Of The Past」Producer: Kanye