M.O.S.な日々

なんとなくな日

ちょちく?

2011-10-03 22:28:22 | 戯言
風草が貯金の話をしてたので, 自分はどんな状況かふと考えてみた. .
貯金ってどのぐらいが適切なんだろうか。

1.自社株

2.積立年金1

3.積立年金2

4.勝手(定期的)に引き落とされるやつ

そんなこんなで, 収入の半分近くが貯蓄に回ってるんじゃないかと・・・・

奨学金の返済とかが無いから比較的楽な方だろうけど
なんか気づいたらいろいろとね;

ここからさらに"自動車保険と車検用に貯めといたほうが良いよ"by親

無計画に貯蓄するのもなんだかなぁ( ̄Д ̄;;


実際これから+αになりそうな気配・・・・

//
そんなこんなでも
ラジコンやったりテニスやったりとちゃんと遊べてはいます(´▽`)≦

朝の戯言XVI

2011-10-03 21:52:39 | 戯言
前に書いたエントリから→分解って面白いですよね♪

Microsoft が出してる3 次元計測器:Kinect です.


これまで3次元計測といえば,

2 次元計測用のLRF を逐一傾けて計測したり, ,

スイスレンジャー使ったり, ,

一応は選択肢はあったけど値段が・・・・


そこで出てきたのがKinect

すばらしいのがその価格!

Kinect 単体で1万円ちょい(2011.10.03現在)


ただ, 内部の設計は最適化されてなかったようで;


発売時期に合わせるために製造コストを無視したところがあるそうな. .

ねじ止めが多かったり, テスト用のパッド残ってたりするらしい.


ただ, 時間が無くても安全対策はちゃんとやってるようで,
民間では通常使わないレーザーを使うところでは色々と対策をとってあるらしい.

時間とお金を掛ければ際限なく設計・開発はやれるだろうけど,
なんにでも期限・納期が決まっててどこかで妥協しないといけないところがある.

ただ, そのなかでも優先順位があって,
その中から時と場合とを加味してベストな選択をしてかないと全部が頓挫してしまう. .

そういったなかで, 一般家庭で使われるということで安全対策をちゃんととってるのはさすがだなぁと.
% まぁ事故が起きたときのリスクがでか過ぎるから神経質になるのは当然なんだろうけど.
% それに, Kinect 単体で赤字でもその他でカバーできるように戦略立ててるだろうし. .