M.O.S.な日々

なんとなくな日

Meadow3 で左側に行番号を表示する方法

2010-08-01 15:22:41 | TeX
Meadow3 では.emacs の設定で行番号を表示できるけど,
見栄えが悪かったりしたのでLinum を使って表示するようにした.

やり方は以下の通り. linum の保存場所は自身の環境に合わせてください.
--------------------------------------------------------------------------------------
1. Linum をダウンロードする.
  →Linum

2. ダウンロードしたlinum.el を以下のフォルダに移動する.
  →C:\meadow\packages\lisp
  
  新しくlisp 内にフォルダを作ってその中に保存してもいいですし,
 lisp フォルダ直に保存してもらっても大丈夫みたいです.

3. .emacs に以下を追記する. 自分は最初の方で宣言してます. 終わりの方でも大丈夫なのかな??

;; 左に行番号を表示(要 linum.el)
(require 'linum)
(global-linum-mode t); デフォルトで linum-mode を有効にする
(setq linum-format "%5d"); 5 桁分の領域を確保して行番号のあとにスペースを入れる

4. Meadow3 を起動して, txt ファイル等を開くと左側に行番号が表示されるはずです.

--------------------------------------------------------------------------------------

% カード無しで中に入れる通路を発見した♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿