今週初め、娘が幼稚園を欠席した際に一緒にお弁当を食べてキャラ弁の問題点が発覚。
娘はお弁当の顔の部分を最後までとっておきたいようで、オカズを先に食べきってしまい最後にご飯だけを食べていました。
出来れば三角食べをしてほしいんだけど……。
それに、おにぎりにするとご飯の量が多すぎる様子。
(毎日食べきっては来ますが、娘は食べるのがかなりノンビリ屋さんのようです)
もともと大雑把にしか作っていなかったキャラ弁ですが、立体から平面にすることで最近ますます雑に……。
平面って意外と大変で、海苔アートとか私には無理かも~。
5月28日(月) ウサハナちゃん(だけど娘はこの日は欠席)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/ee8b83f87e43f3515faa9d478044ba00.jpg)
ハンバーグ
うずらゆで卵
ヤングコーン・しいたけ・インゲンの炒め物
ブロッコリー
プチトマト
ウサハナちゃんおにぎり(海苔・チーズ)
巨峰
5月29日(火) 娘欠席2日目・パパは武漢出張の為お弁当は作りませんでした。
5月30日(水) ほうき星(娘からのリクエスト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/c30963e2ef9d0326b74111165a083076.jpg)
チキンナゲット
ウィンナー
卵焼き
インゲンとジャガイモのコンソメ炒め
ブロッコリー
プチトマト
しらすふりかけご飯(流れ星はハムとチーズ)
ライチ
5月31日(木) 女の子
豚と小松菜茎の生姜焼き
醤油漬け卵
インゲン・ヤングコーン・コーンのグラタン風
ブロッコリー
プチトマト
しらすふりかけご飯(女の子はハム・チーズ・海苔・小松菜のお浸し)
巨峰
6月1日(金) ウサハナちゃん(平面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/da1eb1ee1896365ade4ef8c0e65e564c.jpg)
ミートボール(ケチャップ味)
卵焼き
マカロニ・コーンのグラタン風
ブロッコリー
プチトマト
しらすふりかけご飯(ウサハナちゃんはハム・チーズ・インゲン・人参・海苔)
梨
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02.gif)
娘はお弁当の顔の部分を最後までとっておきたいようで、オカズを先に食べきってしまい最後にご飯だけを食べていました。
出来れば三角食べをしてほしいんだけど……。
それに、おにぎりにするとご飯の量が多すぎる様子。
(毎日食べきっては来ますが、娘は食べるのがかなりノンビリ屋さんのようです)
もともと大雑把にしか作っていなかったキャラ弁ですが、立体から平面にすることで最近ますます雑に……。
平面って意外と大変で、海苔アートとか私には無理かも~。
5月28日(月) ウサハナちゃん(だけど娘はこの日は欠席)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/ee8b83f87e43f3515faa9d478044ba00.jpg)
ハンバーグ
うずらゆで卵
ヤングコーン・しいたけ・インゲンの炒め物
ブロッコリー
プチトマト
ウサハナちゃんおにぎり(海苔・チーズ)
巨峰
5月29日(火) 娘欠席2日目・パパは武漢出張の為お弁当は作りませんでした。
5月30日(水) ほうき星(娘からのリクエスト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/c30963e2ef9d0326b74111165a083076.jpg)
チキンナゲット
ウィンナー
卵焼き
インゲンとジャガイモのコンソメ炒め
ブロッコリー
プチトマト
しらすふりかけご飯(流れ星はハムとチーズ)
ライチ
5月31日(木) 女の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/dd288fa11d1430df3b1ea8af24405832.jpg)
豚と小松菜茎の生姜焼き
醤油漬け卵
インゲン・ヤングコーン・コーンのグラタン風
ブロッコリー
プチトマト
しらすふりかけご飯(女の子はハム・チーズ・海苔・小松菜のお浸し)
巨峰
6月1日(金) ウサハナちゃん(平面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/da1eb1ee1896365ade4ef8c0e65e564c.jpg)
ミートボール(ケチャップ味)
卵焼き
マカロニ・コーンのグラタン風
ブロッコリー
プチトマト
しらすふりかけご飯(ウサハナちゃんはハム・チーズ・インゲン・人参・海苔)
梨
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/originalimg/0000183696.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ](http://overseas.blogmura.com/guangzhou/img/originalimg/0000183697.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_sky.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02.gif)
小松菜ですが、私がいつも買っているスーパーではアブラナ科の物は何でも「菜心」と書かれている事が多いです。
でもよく見てみるとそれぞれ違う物が入っていて……結局は自分で何の野菜か見極めています。
中国名は辞書で調べてもハッキリしませんでした。
(一応「油菜」とは出てくるんですけど、逆引きすると違う物だったりして^^;)
お役に立てなくてスミマセン。
お弁当の問題点も発見できて、また一工夫されるのでしょうね~。
(親子遠足の時には二人分を別々にしないで作ったので、判らなかったんです)
問題点の解決策は……何もしない事かも(笑)
少量のおかずを作るのって大変ですよね><
ご飯だけあとに食べるのも大人からすると切ないですけど、問題の解決策は難しいですね。。。
ご飯に味付けしておくと食べやすいかも?
(勝手な意見ですが)
そういえば私は子どもの頃、ご飯とご飯の間にお醤油おかか味の海苔がサンドされているのり弁がおかずより大好きでした^^;
お嬢さんにとってこママお手製お弁当は記憶に残る良い思い出となりますね。
オカズ無しで美味しいの!?って(^^;)
なので私も同じことを考えて、それ以来ご飯にふりかけなどで味付けして入れるようにしています。
本当は三角食べをして欲しいんですけどねぇ。
オカカの入った海苔弁も美味しいですよね♪
今はオカカが貴重だけど、何かで代用してみようかと思いました。
娘にとって幼稚園で食べるお弁当って、どんな思い出になるんでしょうね(^^)