このところ忙しくしていたところに、久しぶりの照明現場で身体が冷えて、腰にきました。
着物では常時、補正に一巻きタオルのような物と帯を二巻きして固定していますので、まず、腰が冷えることがありません。
久々に洋服で動いたらコレだよ…
アラフォー世代には、良く驚かれるのですが、私はタイツを履くこともなく、素足に足袋のみ。
だいたい冬は別珍の足袋です。充分温かいですよ。
それに着物は、ロングスカートを2・3枚重ねて履いてるみたいな状態ですからね。
更に用心のため、コートの中にニットのカーディガンを足してぬくぬく。

鍼医宅にて
鍼灸医によると生理の終わりは、出血が終わってお腹に有った血が無くなり、身体が特に冷えるのだそうです。
致し方なく、昨日今日と予定をキャンセルし、足腰にホカロンを貼り付け、床についてます。ごめんなさい
痛みは無くなったけれど、ギクシャクした感じは残る…まだ長時間の座位がちょっと厳しいな…
冬の体調不良の多くは冷えが原因なんだそうです。
女性は生理の終わり、気を付けて〜
着物では常時、補正に一巻きタオルのような物と帯を二巻きして固定していますので、まず、腰が冷えることがありません。
久々に洋服で動いたらコレだよ…

アラフォー世代には、良く驚かれるのですが、私はタイツを履くこともなく、素足に足袋のみ。
だいたい冬は別珍の足袋です。充分温かいですよ。
それに着物は、ロングスカートを2・3枚重ねて履いてるみたいな状態ですからね。
更に用心のため、コートの中にニットのカーディガンを足してぬくぬく。

鍼医宅にて
鍼灸医によると生理の終わりは、出血が終わってお腹に有った血が無くなり、身体が特に冷えるのだそうです。
致し方なく、昨日今日と予定をキャンセルし、足腰にホカロンを貼り付け、床についてます。ごめんなさい

痛みは無くなったけれど、ギクシャクした感じは残る…まだ長時間の座位がちょっと厳しいな…

冬の体調不良の多くは冷えが原因なんだそうです。
女性は生理の終わり、気を付けて〜
