shakoの日常着物と照明シゴト備忘録

普段着物生活と照明スタッフでのつれづれブログ。
和装はもっと気楽に楽しめる!を提案中。 (旧:垢抜け屋文月)

FUKAI PRODUCE 羽衣 初日

2014-10-31 13:15:54 | 演劇
ゲネプロを観てきました。
青山円形劇場です。昨日初日でした。
ゴールデン街(3・40人しか入らない小さな劇場)とかでやっていた頃が懐かしく、色々思い出して泣きそうになりましたもう円形位の規模になると、私は行くのに気が引けますだけど、残念ながら今年度で無くなる劇場だけに、行っておかないと勿体無い気もあり、永も死にそうだし、結局仕込みに参加しました。小屋入り前日に、単管とジョイントを購入し、機材車に乗せ、倉庫まで運搬。その後、運送屋さんのトラックに荷積み。そうそう、80枚色が必要だったので、新しく、8インチサイズのカラーフィルターを足りない分の60枚、風がビュンビュン吹く中、倉庫前の車で切りました効率悪!
劇場は野球場に見たててあるので、その色たちは、あるものにドーンと使われています。
コンサートやバレエなど大きな劇場での仕事なら何千何百と色も使われて当然でしょうが、それは、ちゃんと会社でプロが用意するものでしょう?嫁1人で色をやってる規模ですと、同じ色80枚はかなりの枚数です。それでも当日足りなくて現場で作りました。カラーフィルターの金額も馬鹿にできません。知らないけど。
ギャラリー(4階、機材や卓がある場所、灯体も吊ってある)から客席(3階)までにはしごが渡してあり、10往復では利かない位上り下りしたので、翌日、筋肉痛でした(笑)結構な高さをかなりな勢いでよじ登ってたからなぁ~。
皆さんが大変なところ着物でプラプラしてすみません。知らないスタッフさんは、あの人何?って感じですよね、舐めてる訳ではありません。
申し訳ないです。嫁は着物を着る人なのです。
FUKAI PRODUCE 羽衣「よるべナイター」http://www.fukaiproduce-hagoromo.net/






着付の稽古

2014-10-31 12:58:35 | 着物
FUKAI PRODUCE 羽衣を後にし、下北沢へ。着付教室、昨日は、お太鼓帯結びのお稽古とWSの指導についてレクチャー。私も一緒に練習。その後のゲンキクラブ。711で観劇後の水無月姐さんと合流。久々に会った姐さんは、ウェイビーヘアに皮ジャンでしたかっこいい~手作りミートソースをペロリお疲れ様でした!

negroni追記~我が家のネグローニコレクション~

2014-10-27 01:00:18 | 着物
東京から松山、熊本、例えば20時間運転していても疲れない魔法のクツ。私のピンクと永の黄色のは、ルノーコラボモデル。&先代社長とツーショット宮部っちのサプライズパーティの時ですね。ポラなのでボンヤリ
私は普段大抵下駄なので、運転する時はコレと決めて、車に常備してあります。自分では、割と違和感有りませんが、おかしいかしら?お金払った記憶が無い…私もジャンケンゲームで買った戦利品だったりして有難いことです

negroniレセプションパーティ

2014-10-26 22:40:20 | 着物
10/24は、negroni (ネグローニ) が新オフィスを構え、そのオープニングレセプションでした。
ネグローニは、ドライビングシューズのメーカーで、若旦那の宮部さんと夫の永は仲良し。永が急にデザイナーちっくになったのも彼がアレコレとアドバイスをくれているからなのです
宮部っち貫禄有り過ぎ。(永が無さ過ぎ…)年の差いくつなんだろ? そんなもん超越して親友みたいな感じでお付き合いさせて頂いております
10数年前、運転し易くカッコいい靴はまだまだ乏しくかった頃、そんな、機能性、デザイン性を兼ね備えたタウンユースのドライビングシューズを提供したいと先代の社長(宮部パパ)が奥様(現社長)と努力を続けてきたこの会社は今、急成長を遂げています。
その先代の社長が好きだったお酒、カンパリ&ジン&ベルモットを同量で割ったカクテルこそ「ネグローニ」という名前なのです。飲んだら濃かった(笑) でも、後味は良い。お洒落なお酒…
そしてそんなお洒落なデザインの靴たちに明かりを当てたのが松本永。
電機の施工から、インテリア照明のデザインを致しました。何日も泊まり込んで帰って来なかった現場がここです(笑)
1階部分が作業場兼ストックルーム。2階がオフィス。つまり、靴の製造過程が見られるショールームです。
なかなかクールな仕上がり
当日私は、沢山のお客様をお出迎えする受付係りを仰せつかりまして、流れに身を任せ…不行届きご容赦
アットホームでオシャレ、美味しいオードブルやお酒もジャンジャン出て来て、映像やプレゼンも交え、盛り上がりました。
落ち着いてから、受付を離れ、ネグローニをお作りし乾杯しました
皆さんの頑張りの成果ですね。お疲れ様でした。今後とも宜しくお願いしますしかし、忙しさに舞い上がっていたのか、肝心な展示の写真は全く撮り損ねました。トホホ…

着物文化検定試験

2014-10-26 16:22:30 | 着物
本日、着物検定試験、受けて参りました。この勉強をしていて、家に引き籠りがちの10月でございました…。
意外とお着物の方が少なかったのに驚きました。試験監督やスタッフの方々はお着物でしたが…。半幅の人もいないね…私くらいだわ。皆さんお太鼓されてました。

あああ…。

疲れました。合否通知は12月ですって。明日ネット上では、答え合わせ出来るようですが、もう見たくないなぁ(苦笑)
さ、前後しますが、滞っていたブログを更新したいと思います。
垢抜け活動もしなくては!
30日、久々に着付WSを本家スタジオルゥでやりますよ!
19:30からです。着物姿で下北沢に私と飲みに行きませんか?ご連絡お待ちしております。
.......................................................................☆
垢抜け屋文月着付ワークショップ
お問い合わせはこちら。
オフィスルゥ 03 3413 4139

@スタジオルゥhttp://www.lou.co.jp/studio/
......................................................................................☆
皐月ちゃんも来ていたのに写真撮れば良かったな…お疲れ様でした!

雨の日は塗りの下駄

2014-10-23 00:32:48 | 着物
はっきりしない天気の一日でしたね。
白木の下駄は濡れると色が変わってしまうのでの日は塗りの下駄、ということを最近知りました
派手~な爪皮(つまかわ…黒下駄の爪先、足袋が濡れて汚れるのを防ぐカバー)ですが、コレなら雨でもテンション上がりますよねこの二足は頂きモノなのです。有難いですねぇ。

袖丈の三段違い

2014-10-22 18:09:19 | 着物
今日は寒くなりました。モスリンの長襦袢を引っ張り出して着ました。そうしたら、丈が短かった。冬ものの感覚、忘れているんですよね。しかも、今日はだったので、雨コートは更に袖が長く、三段階になってしまいました恥ずかしいことは分かっております
細かい事は気にしな~いでも丈はあっていた方が良いですね。
袖丈はだいたい身長の3分の1がバランスの良い目安と着物の本にありました。
そうすると…167cmの私は55.6cmになってしまう。え?それは長過ぎじゃない?
袖丈、だいたいの基準が49cmで販売されている物が多い中、6cmも上回るのねそんな長くしなくていいわ~などと思う冷たい雨の日でした。


お呼ばれ

2014-10-20 18:29:06 | 着物
10/24にnegroniというドライビングシューズのレセプションにお呼ばれしています。永が幾晩も泊り込みでライティングディレクション(電機工事)をした店舗のオープニングパーリーです。うむ。何を着て行こう
訪問着では、いかにもだし…
かと言って、色大島ではカジュアル過ぎるんだろうな…(この赤い地色の竹柄がそう)紬は高価なお品であっても格は下なのです。今回は取り引き先の方々など多くの皆さんがいらっしゃる場なので、やはりちょっと相応しくないかな。
という訳で、正絹色無地で行ってみよう。
華やかな色のぼかしなので、サッパリしてるけど女らしくて良いかも。帯は豪華に金をしてこ。キンキラ過ぎ?ま、いっか。二重太鼓(帯結びのことです)久々だから練習…と思ったら、やはり、結び易かった。なごや帯より、こっちのが俄然楽。かっちり決まります。当日はシワにならないようにたれ下に補正を入れるの忘れないよーに、と。
さ、現実逃避終了。お勉強しまーす

冬支度

2014-10-20 16:35:06 | ヤマブキ あまおうソフト ミニストップ
もう朝晩冷えて来ました
昨日もストーブを炊きました
ここは、都心より寒いんです。
居間と台所にホットカーペットを仕込み、ソファに毛布カバーをしました。フローリングに銀色の保温マットを敷き、その上にホットカーペット、更にラグ。まだ点けてないけれどあったかいです。皆様も冷えには気を付けて。風邪などお召しになりませんよう

垢抜け屋定例会 ~垢抜け会~

2014-10-19 02:49:57 | 着物
着物で出掛けよう!が目的ですが、忙しい姐さん方はなかなか集まれず琥珀さんは、着物で来たいのはやまやまなれど、仕事でままならないことも。。。でも、みんな着物を着たい気持ちは持っていますので、地味に続けて行くつもりです。絶妙なバランスの皐月ちゃんのアレンジ結び!お母様手作りのモダン帯とか。凄く可愛かったです久々の浅草は、色々変わっているところ有り、変わらない老舗あり…やはり着物女子にとっては、心踊る素敵な場所です必ず元気になれる。また来よう