shakoの日常着物と照明シゴト備忘録

普段着物生活と照明スタッフでのつれづれブログ。
和装はもっと気楽に楽しめる!を提案中。 (旧:垢抜け屋文月)

篠笛お休み

2015-05-15 20:06:50 | 着物
最近の私は忙しい

着物の仕事を自分で始めたら、

もっと学ばにゃいかんと資格を取るべく、他装・自装を習い始め、

世界が拡がって楽しく忙しくなる中、

お義母さんが救急車で運ばれ(笑)


お父さんも1人にしておくのはマズイと義兄と二人で午前3時四苦八苦

夫は地方仕事で不在

ま、事なきを得ました

今後、デイサービスも利用していかねば、お互い身体が持たないかも

大忙し過ぎて、身体が持たないので、ひとつ習い事をお休みすることにしました。

着付けの資格を取ったら復帰したい…。
先生と仲良しなので

芝居をやるために、吹奏楽を辞めたように、

多くのことを望み過ぎては無理

普通に家のことも有るし…
ご飯作って三人で夕食を食べられる時間を大切に。

その分、不義理してしまうことも有りますが、すみません。

出来る範囲でやらせてください。

ふぁ~どうなることやら


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・










白木原一仁パントマイムソロ公演

2015-05-12 07:44:14 | 白木原一仁 ソロ公演 パントマイム
白木原一仁さんのパントマイム公演
「for スマイル」照明 松本永のバラシを手伝って来ました。
大阪、日本橋(にっぽんばしって読むんですね、秋葉原的な電気街です)から
恵比須町にある
in→dependent theatre (インディペンデントシアター) 1st
ラスト追加公演も急遽行い、
大盛況のうちに幕を閉じました

シロッキーさんの心温まる静寂の1時間。
一人の男性の人生を演じ、自然に泣かされました。
途中の、8ミリカメラを見るシーンでは、明かりがアンバーに変わります。昔のチャップリンの映画を見ているかのような、荒い映像のチラチラした描写がリアルに伝わり、美しい絵になっています。

まさに私たち観客が、彼の映る映像を見ているような演出で、
引き込まれました。

子供が出来た喜び、育てる楽しさ、
彼氏がうちに来る、バージンロードを歩く…

歳を重ねていく自分…

一瞬一瞬の表情が愛おしく、切なく、気付くと涙が流れるような

そんな温かい作品です

松本永、いい仕事しました

座組みのスタッフもみんな素敵な人たちで

劇場の相内さんも凄く協力的

本当に幸せで贅沢な時間でした

王子小劇場の玉山さんを更に仙人化させたようなビジュアルの舞監の沢渡さんは、仕事の出来る職人でした

一緒にゆっくり飲めて楽しかったなぁまた絶対会いたい人です。

制作の秋津ねをさんは、
大阪のケータリングと言えば秋津食堂!
というくらい、大阪で頑張っていらっしゃる姐さんでシロッキーさんのお嫁さんです。
彼女とは、東京でお芝居をしていた頃からの長い付き合い。
念願叶い、明かりが出来て嬉しかったです。

バスまで、シロッキーさんが、わざわざお見送りに来て下さって、感激。

ありがとうございました。

この作品は、お子様からお年寄りまで、年齢を問わず楽しめるものです。
私的には、世の中のお父さんにもっともっと観てもらいたい、

白木原一仁という、パフォーマーの代表作として、これから沢山の場所で公演して頂きたいです。

表情や身体の動きだけで、
ここまで豊かに見事に
パフォーマンスを出突っ張りで表現することは容易ではありません。

何より、彼のお人柄が愛おしく優しくこの作品に溢れています。

東京でも公演やろう。
全国まわろう。

東京でやるならうちに泊まって。

また美味しいお酒を飲みましょう。

お疲れ様でした

あぁ、お友達のKさんに観てもらえば良かった…。
次は絶対お知らせしよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・








大阪満喫。

2015-05-11 22:37:17 | 着物
突貫の大阪旅、帰京中です。
楽しかったけど、あと一日欲しかったな。

お着物もゲットできたし、

お友達も増えましたし

また来たい


今日は近所の神社仏閣や歴史探訪。

案内人は昨日までソロパントマイム公演をしていらした、シロッキーこと
白木原一仁さんです。

餌差、天王寺、玉造界隈。

鎌八幡という縁切り寺は撮影禁止で
怖かったです…
木に鎌が何十の刺さっており、
縁を切りたい人、病などの因縁を断ち切るシンボル?なのかな。
木もかわいそうに

陸軍戦没者のお墓、
真田幸村を祀られたお寺などを周りました。

濃い…すごいところです。
自然もあり、素敵な場所ですが、

大阪城のお膝元、合戦の場所でもあった地は、色濃く、歴史の跡が残っています…


昨日は通天閣のそばにも行きました。

旅はあまり出来る機会が少ないので、
楽しかった。

シロッキーさん、ありがとうございました。
彼の公演録は別に書こうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・








合流

2015-05-10 08:58:31 | 着物
10日ぶりの夫よ。
ヒゲぼーぼー(笑)


更に食べるトースト(笑)
眠い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・



かやくご飯

2015-05-10 07:50:39 | 着物
朝食は思い出のかやくご飯。
外山さん、美味しさ変わっていません。
200円でお釣りです。
山盛りによそわれそうなのを全力で制し、小盛りに(笑)
泣けるなぁ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・



補正の作り方

2015-05-06 17:27:25 | 着物
他装を習い、資格を取りなさいと先生に言われ、自装も習うことにしました。

まずは半襟付け、そして補正用の下着を作ります。

自分の身体に合わせて、タオルとガーゼで製作中。

普段、何も補正していないので、
比較的、上半身が薄い私は鎖骨の下にくぼみがあり、

どうしてもシワになります。
毎日着ていて、それを気にするか、気にしないかは本人次第…

私は、普段はあまり気にしません

が、きちんと身支度を整えたい場も有りますので、

より、美しいラインに簡単に整えられるにこしたことはありません

補正を入れるとこの通り。

…と言いたいところですが、甘くてシワ有りますね



着物を愛する者は日々ちくちくです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・





梅の収穫 今年もジュース作ります

2015-05-06 12:39:17 | 梅 収穫 ヘタ取り 梅ジュース作り
先日、カイガラムシを駆除した梅の木、我が家の小梅ちゃんを収穫です

これ以上は大きくならないのねー

でも意外に沢山獲れました。

大きなボール一杯。

ヘタを取り、洗って水を切って、

冷凍庫で一晩寝かせ、

お砂糖を入れて放置。

水分全く無い中、日にちが経つと液体が出ます。

2週間もしないで、ちゃぽちゃぽ。

水で割っても良し、ソーダでも良し

夏の間、ジュースを楽しみます

母がお酒を飲まないので、ジュース派。梅酒は作ったことがないな。

こんなふうに、自然の恩恵を受けて生活出来るこの地も

そろそろ母の手には余るようになって来て…

私はお花を愛で、ほのぼのするより

着物で外を駆け回る生活

永も自然は好きだけど、手入れをするような時間は全く取れない

母がまだ元気なうちに

今度は逆に都会での生活もさせてあげたいなぁとも。

住む場所を変えるのは、それはそれで大変だけど、楽しみかも

色々考えるお年頃です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・














子供の日 きものメンテナンス

2015-05-05 15:14:41 | 着物
我が家の菖蒲も咲きました。

ポリエステルの冬着物を洗って干し、

正絹の着物も、訪問着以外は、タオルに重曹湯を浸しキツく絞って、襟、袖、胴体をポイントで拭いてみました。

正解か不正解は知りません(笑)

私の持ち物ですから、誰に迷惑も掛けませんし、好きにしていいんです。
実験、実験

普段着のリサイクルショップで購入したお着物ですもの。着倒して終わりで良いのです

でも、長く着られるに越したことは有りません。

母親には、日に干したら駄目でしょと言われましたが、

ポリ以外は一応、裏表にして干してるから…許して

日の光のがいい気がするんだもん。

お着物たち全てを洗いに出していたら大変なので

レンタル品も有るし…
自分用でない着物も増えました

水分飛んだかな?


美代子さん、袖口のカビも取れましたよ~(*^^*)
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
www.b-10.net
毎月 第2・4日曜日 コラム連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・