#食べ歩き#洋食屋#コウヨウ館#フリードリング#照明器具#ステンドグラス系 #66

2019-08-26 00:11:46 | 食べ歩き
#食べ歩き#洋食屋#コウヨウ館#フリードリング#照明器具#ステンドグラス系(#66)

ここは洋食屋。

私の住んでいる市内に何軒も店舗を拡げた。

元々は、ビストロから始まり、

今では身近な洋食屋さんが何軒も。


・お気に入りのポイント。
①照明器具。
ステンドグラス系。
各店舗によりこの照明器具は少し違いがある。
ここはメインの照明器具3つくらいは同じものに統一。
電器の傘も可愛いフリル系。
花柄も色と形がその3つは統一されている。

他の照明器具は別の形と花柄で統一。

これは、同じ経営の店なのに、営業開始年度が違うので、その各々の店に応じて違いがあるようだ。

基本的には同じ指針に沿っていて、各店舗により若干違いがある。





上の写真と、下の写真を見比べると、花柄が違うのが分かる。

多分、色が赤い花の方は『ツバキ』(椿)をイメージした花柄だと思う。

処が、下の写真は花柄が違う。

それは何の花なのか私にも分からない。

ステンドグラスの制作は、夏休み工作用としてもその制作キットが店舗に置いてある。

ボンドと絵の具で、作れるのです。

ここのステンドグラスは、イタリアなどの大聖堂のステンドグラス程、複雑なガラス細工では勿論、無さそうだ。

これなら、私でもできそうだ。

いつか、チャレンジしてみたい。

照明器具が電球なので、今時、家庭では使わないので、

勉強机用としての照明器具なら、何とか作っても良いかも知れない。

但し、電球はワットが高いと発熱して、そこが燃え出すこともありうるので、その点も考慮しなければならない。






これは多分、メインの照明器具だろう。

ここだけにしかない。

オシャレだと感じた。

雰囲気が素敵でしょ!





・お気に入りのポイント。
②お飲み物は?





さて、大好きな『フリードリンク』系のモノを幾つか持ってきた。

若い人だと、やれ、ジュースだの、それ、炭酸だのとなり、コーヒー好きな人だと、コーヒーになるでしょう。


私には、ここにある『お茶』の飲み比べに興味がある。

この二種類は、同時に湯を入れても必ず色目がこうなります。

皆さん、このお茶は何だかお分かりになられますか?

片方が、アミノ酸が出る方で緑色が多いです。

他方、タンニンが強いと茶色系のお茶になります。

・どちらも九州の有名な『八女茶』と『知覧茶』です。

私はどちらも大好きです。

最近では、ペットボトルですが、確か『ポッカ』だと思いましたが、この知覧茶を紅茶にして販売しています。

そこのキャラクターが可愛いです。

・『お茶むらい』と言う小さな可愛いおさむらいのキャラクターです。

日本独特のゆるキャラのギャグが既に2013年くらいに出されていたことを私は、昨年2018年に初めて知りました。

『お茶むらい』とは可愛いネーミングだと感じ、思わず笑えてホッコリしました。

自販機でも出ていました。




さて、皆さん、ここまでの記述で何か引っ掛かりませんでしたか?


その点を述べますね。

さて、その答えの前に質問です。

私も何年か前まで知らなかった事柄です。

さて、皆さん。

・『日本の茶には、緑茶、紅茶、烏龍茶』と有りますが、さて、その各々の茶葉は同じでしょうか?違うでしょうか?

さぁ、よおーく考えて見ましょう!

緑茶、紅茶、烏龍茶ですよ!

さて、皆さん、答えてくださいよ。


耳を澄ませても皆さんの声が聞こえて来ないので(🤣当たり前🤣)

答えます。

🎉🎊緑茶、紅茶、烏龍茶の3つとも、茶葉は皆、同じです。🎊🎉

それが答えです。

私も、ずっと前までは

『そんなバカな!』

と思っていました。



このクイズは、知っている人は詳しい人です。

知らない人は『そんなバカな!』と必ず言われます。

試して見てください。

面白いですよ。

意見が二つに別れます。




その理由は?

・それは、焙煎と発酵過程にあります。

完全発酵と、半発酵と、発酵させずに焙煎するだけのとが、お茶系にはあるのです。

どれがどれかは、それだけ聴いても分からない人がいます。

私はピンと来ました。

分からない人は、良かったらネットで検索してお勉強してみてください。



・おまけの余談。
因みに、大好きなコーヒーとチョコレートのカカオとは違う木から取れますよ。


こちらも、同じだと思っている人がいて、クイズになりますね。

カカオポットと言うケースのような中にカカオマス、つまりチョコレートの原料が入っています。

二重構造の種です。

他方、コーヒー豆は、緑の外側の皮で種は包まれていて、それが赤い色になるとその豆を摘んでコーヒーの原料にします。

コーヒーのUCCの上嶋さんの話によると、コーヒー豆の木は頭がだいたい丸い形をしています。🌳

処が、彼は文献を調べて三角の形状のコーヒー豆の木を探しにわざわざ現地に出掛けて行き、何年かしてやっとその幻のコーヒー豆の木を見つけたそうです。🌲



コーヒー豆に対する熱意は半端では無い人ですね。



因みに、ネットでは『コーヒーマイスター』がまとめた世界のコーヒーの分類と分布の事がまとめられていますよ。

流通しているコーヒーの種類と分布が分かります。

コーヒー・ベルトと言ってコーヒーが出来る地域には地帯があるのです。

コーヒー・マイスターの分類だと、コーヒーの味や濃く、渋味などの分類もまとめられていました。

日本人の好みは『ブレンド』物が好きみたいですね。

それは、緑茶も、コーヒーも、お米も変わりません。

『中庸』が好きな日本人なのですね。




さて、話を戻します。

・お気に入りのポイント。↓↓↓



③ソフトクリーム。

これは、自分で作れるソフトクリームです。

三角のビスケット容器のコーンにも入れられます。

私はこちらの方が好きなので入れて来ました。

これを何回でも好きな人は自分で作れるので、バイキング形式のレストランは、日本では流行るのです。

サラダも、ご飯も、おかずも、ジュースもです。

食べ過ぎにだけ注意すれば、日本のこのバイキング形式は人気がありますね。

どこに行っても、どこもかしこもバイキングですね。




ここで恒例の短歌のコーナーです。
✍️📋️ミソヒトモジ(三十一文字)のMESSAGE。

何もかも
好きな物だけ
何度でも

食べ過ぎお腹
ほらバイキング。

『満腹レストラン』

©️Misohitomoji/YamanoshitaHyakuzen,26 August 2019.


・お気に入りのポイント。↓↓↓



④お出迎え?

これは何?

何か真剣に観ているモノがいた。

じっとしていて、身動ぎ1つもしません。

それもそのはず。




優しい目をした『キリンさん』。


『ここに遊びに来リン!』


キリンさんのぬいぐるみが入り口でお出迎えのご挨拶。

今日は、本箱の方を向いていて、

棚を覗いていました。

何を観ているのでしょう?

『キリンさんの幸せ探し』

幸せな日本。

戦後70年。

世界も幸せになりますように。

ずっと、もっと、必ず。


この素敵なバイキング文化が有るためには。

#食べ歩き#洋食屋#コウヨウ館#フリードリング#照明器具#ステンドグラス系#66.#バイキングの平和。#ソフトクリーム。

©️Photo/Words/Misohitomoji/My blogs own group, YamanoshitaHyakuzen,Amebo-aoina, 39Thankyou&Shanxi394.Yamashita Hideji.26 August 2019.#66.






















最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shanxi)
2019-08-26 00:27:57
お気に入りのバイキングレストラン。おかずの種類は半端ではない。地元でも老舗が考えた現代のレストラン。
返信する

コメントを投稿