北京ダック…ではなく・・・ペテンダック 2010年07月09日 20時18分19秒 | 晩ごはん 平野レミがつけた名前・・・ペテンダック 鶏もも・・・酒と醤油でした味を付け、サラダオイルを塗りながら、高温で焼く 甘味噌・・・赤みそ100グラムに砂糖50グラム、酒大さじ3、ニンニクショウが 薄餅は最近、市販されてる“なまはるまきの皮”ベトナムのものとは全く違うが 代用できる^^
成績の二極化 2010年07月09日 05時31分10秒 | 今時の中学校 小学校でもあった成績の二極化・・・ 昭和30年代前半生まれの私たちには理解しがたい現象。 小学校ではクラスの三分の一が100点、 残りは30点、40点の世界だった。 中学校はと言えば、 もっと極端な二極化が進んでいる。 この二極化が子供たちの心に歪みをもたらしているような気がする。 大人でいえば、“勝ち組か?負け組か?” と言うところなのだろうと思う。 負け組の子は何かで、勝ちたいと・・思う。 このことは健全な思いだと思う。 しかし、そのエネルギーは違う方向に向いている。 昔は勉強が得意でない子供は美術、体育、音楽などで能力を発揮し、 決して、負け組として扱われることはなかった。 それぞれが、認められていた。 もっと子供たちの個性を認め、それを延ばす方向に日本の教育が進んでいってほしいと切に願う。 子供たちが、無軌道な思春期を送らない為にも 大人も心しなければ・・・と思う。
2010年7月9日やまいも編&さといも編 52 2010年07月09日 04時28分39秒 | 中学生女子のお弁当 来週は懇談の週 午前中だけの短縮授業 でも・・でも・・・ クラブがあるので、お弁当持参 ★サバの香味揚げ弁当★ ごはん サバの香味揚げ 卵焼き ホウレンソウの韓国のり和え 五目豆