土曜日の朝、7時半に自宅を出発し、三田プレミアムアウトレットへ向かった。9時オープンだと思い込んでいたけれど、10時オープンだったので、
暇つぶしに隣のイオンへウインドウショッピングへ♪
入っていきなり、ショッキングなものが目に飛び込んできたーーー
↓
なにわマダムに必須!ひったくり防止カバー

なんてド派手な~
向かうところ敵なしのひったくり防止カバー
こんな自転車が前からやってきたら・・さぞかし怖いだろうね^^
なんだか挑戦的な目をしています^^

やっとオープン♪
娘はお気に入りのショップで洋服を買ってもらいご満悦
主人は例によって靴屋さん♪
どこへ行っても靴屋さんへ行ってしまう
2足を誕生日プレゼントとして購入し、主人のお買い物は終了♪
さて、私・・・テイファールでフライパンを買う予定がお気入りのものがなく
断念たち吉でお皿を買おうと思ったけれど、気に入ったものが無く断念
ならば、ウェッジウッドへ・・・・高くて買えません
という訳で。何も買わず・・
でも楽しいショッピングと家族の幸せな笑顔が何よりの私の戦利品
買い物を終え、有馬温泉へ向かってGO!
有馬へは毎年、行っているのに下の切手文化博物館には気が付かず、
はじめての入館だったけれど、懐かしい切手に出会えて昔話に案内の方と盛り上がり、楽しい時を過ごせました^^
正面玄関の赤いマークは初期の郵便局のマーク

この建物は岩手県盛岡市で近年まで馬事文化博物館「称徳館」として使用されていたものを、有馬に移築したものです。
もともとは江戸時代に盛岡で呉服・古着を扱っていた豪商「糸治」中村屋が文久元年(1861年)頃に建てたもので、土蔵2棟を別邸へ移築して博物館として使われていました。
青いポストは初めて見ましたよ^^
速達専用ポスト
横っちょにちゃっかりお父さんがーーーー

有馬の紅葉は始まったばかり

翌日曜日は丹波へ
丹波竜化石工房

これはゆるキャラのちーたん
なんとなく可愛かった^^
ち・・・・地層・地球・いのち
ー・・・・長く・永遠
たん・・・丹波・誕生・まごころ

丹波も少しずつ、秋色に

柏原(かいばら)藩陣屋跡
初代藩主 織田信休によって、造営された柏原藩主織田氏の居館跡
↑このひとだ~れ??知りません。

さて↑これはなんでしょう・・と思い、聞いてびっくり!
お隣にある小学校の体育館
りっぱすぎ・・・

これは玄関
奥に家紋が見えます^^
近くには織田家の廟所もあります。


お土産は↑
有馬のお土産でイチオシのお土産です^^
有馬は娘が小学校の頃までは毎月行ったり、
少なくとも2~3ケ月に1回は
行っていた場所・・・・
中学生になってから・・・なかなか行けず・・・・
1年半ぶりの有馬^^
宿泊費三人で4000円なり!
会社の保養施設のリゾートマンション
わんこのホテル代7000円なり!
人間3人分の宿泊費よりもお高いなんて
それでも有馬に普通に宿泊すれば、一人一泊3~4万という相場なので
我が家にはありがたい保養施設です^^
二日間、兵庫の山の中を走り回り、ハズレの場所もあったけれど
田舎の風景に癒され、楽しい一泊の旅でした^^
あそうそう!春日局のふるさとも立ち寄りましたが、今でも田舎なのに
あんな昔によくぞ出て行かれました^^
これからしばらくは旅行は出来ませんが、
チャンスが来たら、またどこへでも出かけていきます^^
暇つぶしに隣のイオンへウインドウショッピングへ♪
入っていきなり、ショッキングなものが目に飛び込んできたーーー
↓
なにわマダムに必須!ひったくり防止カバー

なんてド派手な~
向かうところ敵なしのひったくり防止カバー
こんな自転車が前からやってきたら・・さぞかし怖いだろうね^^
なんだか挑戦的な目をしています^^

やっとオープン♪
娘はお気に入りのショップで洋服を買ってもらいご満悦
主人は例によって靴屋さん♪
どこへ行っても靴屋さんへ行ってしまう
2足を誕生日プレゼントとして購入し、主人のお買い物は終了♪
さて、私・・・テイファールでフライパンを買う予定がお気入りのものがなく
断念たち吉でお皿を買おうと思ったけれど、気に入ったものが無く断念
ならば、ウェッジウッドへ・・・・高くて買えません
という訳で。何も買わず・・
でも楽しいショッピングと家族の幸せな笑顔が何よりの私の戦利品
買い物を終え、有馬温泉へ向かってGO!
有馬へは毎年、行っているのに下の切手文化博物館には気が付かず、
はじめての入館だったけれど、懐かしい切手に出会えて昔話に案内の方と盛り上がり、楽しい時を過ごせました^^
正面玄関の赤いマークは初期の郵便局のマーク

この建物は岩手県盛岡市で近年まで馬事文化博物館「称徳館」として使用されていたものを、有馬に移築したものです。
もともとは江戸時代に盛岡で呉服・古着を扱っていた豪商「糸治」中村屋が文久元年(1861年)頃に建てたもので、土蔵2棟を別邸へ移築して博物館として使われていました。

青いポストは初めて見ましたよ^^
速達専用ポスト
横っちょにちゃっかりお父さんがーーーー

有馬の紅葉は始まったばかり

翌日曜日は丹波へ
丹波竜化石工房

これはゆるキャラのちーたん
なんとなく可愛かった^^
ち・・・・地層・地球・いのち
ー・・・・長く・永遠
たん・・・丹波・誕生・まごころ

丹波も少しずつ、秋色に

柏原(かいばら)藩陣屋跡
初代藩主 織田信休によって、造営された柏原藩主織田氏の居館跡
↑このひとだ~れ??知りません。

さて↑これはなんでしょう・・と思い、聞いてびっくり!
お隣にある小学校の体育館
りっぱすぎ・・・

これは玄関
奥に家紋が見えます^^
近くには織田家の廟所もあります。


お土産は↑
有馬のお土産でイチオシのお土産です^^
有馬は娘が小学校の頃までは毎月行ったり、
少なくとも2~3ケ月に1回は
行っていた場所・・・・
中学生になってから・・・なかなか行けず・・・・
1年半ぶりの有馬^^
宿泊費三人で4000円なり!
会社の保養施設のリゾートマンション
わんこのホテル代7000円なり!
人間3人分の宿泊費よりもお高いなんて
それでも有馬に普通に宿泊すれば、一人一泊3~4万という相場なので
我が家にはありがたい保養施設です^^
二日間、兵庫の山の中を走り回り、ハズレの場所もあったけれど
田舎の風景に癒され、楽しい一泊の旅でした^^
あそうそう!春日局のふるさとも立ち寄りましたが、今でも田舎なのに
あんな昔によくぞ出て行かれました^^
これからしばらくは旅行は出来ませんが、
チャンスが来たら、またどこへでも出かけていきます^^