いま、後半が始まったところで、これを書いている。
前半は予想通りの、いや予想以上の、ひどいディフェンスだった。
ドイツもダメなので失点しなくてすんだが、こんな状態でオーストラリア戦に臨めば、たちまち2点ぐらいは失点してしまうだろう。
3バックの前に大きなスペースができてしまう。
左右からあがってこられると、たちまち2バックぽくなってしまう。
3バックというハンディがある上に、ボランチの仕事をするのが福西一人で、守れるわけがない。
今すぐ、ナカタを下げて、シンジかイナを入れるべきだろう。
と書いていると、後半11分、日本が先制した!
やったぜ!
タカハラがカウンターで飛び出し、レーマンと1対1になりながら、叩き込んだ。
こんなシーンはハンブルガーで見たことがない。
これなら納得だ。
チャンスメークは俊輔から。
すばやくヤナギに出し、ヤナギが裏に出して、タカハラが抜け出した。
この1点をも守りきれるかどうか。
できれば、何かが、残るはずだ。
やった!
またタカハラが叩きこんだ。
すばらしいシュート力だ。
アシストはまたもや俊輔。
レーマンが青ざめている。
これは絶対に勝たねばいけない。
しかも無失点で。
失点しないで、切り抜けること。
それができれば、守備力が向上するだろう。大きな、何かが残る。
頑張れ!
後半30分、失点。
これは意味のない失点だ。
FKを放り込まれ、中澤がかわされたのだが、ゴール前に人が少なすぎる。
もっと集中して、アグレッシブな守備をしないと。
後半35分。失点。
まったく同じ形だ。
Fkからヘディング。
こんなに簡単に決めらるとは!
ここからどうする?
あと10分。
これがオーストラリア戦だったら、引き分け狙いでいいと思うのだが。
絶対に失点しないことが必要だ。
なんとかドローで終了。
もったいなかった。
が、あんな失点を、こんな本番前でやってしまうとは。
マークを決めていないのだろうか。
ディフェンスのコーチがいないせいだ。
ジーコはインタビューで、よかった、だと。
ばかじゃないか。
ディフェンス、どうするんだ!
先に失点したら、まず、勝てないと思うべきだ。
[ドイツ-日本 2-2]
前半は予想通りの、いや予想以上の、ひどいディフェンスだった。
ドイツもダメなので失点しなくてすんだが、こんな状態でオーストラリア戦に臨めば、たちまち2点ぐらいは失点してしまうだろう。
3バックの前に大きなスペースができてしまう。
左右からあがってこられると、たちまち2バックぽくなってしまう。
3バックというハンディがある上に、ボランチの仕事をするのが福西一人で、守れるわけがない。
今すぐ、ナカタを下げて、シンジかイナを入れるべきだろう。
と書いていると、後半11分、日本が先制した!
やったぜ!
タカハラがカウンターで飛び出し、レーマンと1対1になりながら、叩き込んだ。
こんなシーンはハンブルガーで見たことがない。
これなら納得だ。
チャンスメークは俊輔から。
すばやくヤナギに出し、ヤナギが裏に出して、タカハラが抜け出した。
この1点をも守りきれるかどうか。
できれば、何かが、残るはずだ。
やった!
またタカハラが叩きこんだ。
すばらしいシュート力だ。
アシストはまたもや俊輔。
レーマンが青ざめている。
これは絶対に勝たねばいけない。
しかも無失点で。
失点しないで、切り抜けること。
それができれば、守備力が向上するだろう。大きな、何かが残る。
頑張れ!
後半30分、失点。
これは意味のない失点だ。
FKを放り込まれ、中澤がかわされたのだが、ゴール前に人が少なすぎる。
もっと集中して、アグレッシブな守備をしないと。
後半35分。失点。
まったく同じ形だ。
Fkからヘディング。
こんなに簡単に決めらるとは!
ここからどうする?
あと10分。
これがオーストラリア戦だったら、引き分け狙いでいいと思うのだが。
絶対に失点しないことが必要だ。
なんとかドローで終了。
もったいなかった。
が、あんな失点を、こんな本番前でやってしまうとは。
マークを決めていないのだろうか。
ディフェンスのコーチがいないせいだ。
ジーコはインタビューで、よかった、だと。
ばかじゃないか。
ディフェンス、どうするんだ!
先に失点したら、まず、勝てないと思うべきだ。
[ドイツ-日本 2-2]